記録ID: 1739577
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高柄山、デン笠、ムギチロ、峰山(四方津IN→やまなみ温泉OUT)
2019年02月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:02
- 距離
- 29.5km
- 登り
- 2,016m
- 下り
- 1,939m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:24
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 7:58
距離 29.5km
登り 2,022m
下り 1,944m
14:58
ゴール地点
天候 | 晴れ(春霞み)時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰:やまなみ温泉15:44発→藤野16:11発→高尾乗り換え→八王子発むさしの号で大宮へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
【四方津駅〜高柄山】林道歩き2/3、山道1/3、踏み跡しっかりで迷うことなし 【高柄山〜富岡】大丸まで登り、大丸から富岡は下りがメイン。大丸からは道も明瞭で歩きやすい。緩い勾配が多いが金ピラの下りは急坂 【厳道峠〜峰山】踏み跡は薄いところもあるが、比較的明瞭で迷うことが少ない。ただ、道標が少なく、分岐での案内がない。代わりに鉄塔道標がある。今回ルートは356番鉄塔へ向かうこと。峰山からの下りが急坂 |
その他周辺情報 | 藤野やまなみ温泉(700円) ナトリウム・カルシウム−塩化物・硫酸塩泉 http://yamanami-onsen.jp/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
30Lザック
GPSロガー
1/25000地形図
PROTREX時計
筆記具
一眼レフカメラ
500mℓ
650mℓ
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
雨具
おにぎり
スマホ(地図ロイド&山旅ロガー)
着替え
充電セット
|
---|
感想
本日は、中央線四方津駅から藤野やまなみ温泉まで歩く赤線をつなぐハイキングに行ってきました。
最近は気温も暖かく、春の訪れを予感できるような天気で心地よく歩くことができました。
ただ、気温は暖かいものの霞みがかった空で、展望はイマイチ。
特に丹沢、富士山方面は低い薄雲がかかり、冬晴れのような展望は無かったものの、奥多摩、大菩薩方面は、展望もそこそこで良い景色を堪能できました。
道中、梅や福寿草が咲いていて、春がそこまで来ていることを感じながら、早く春100%になって、花と新緑の季節を堪能したいと思った次第です。
来週からは3月、まずは、梅が見ごろの山、その後は、桜、カタクリ、ツツジ、アカヤシオ、シロヤシオ、新緑、紫陽花。。。6月まで行きたい山ばかり。
今年も時間があれば、登山を楽しみたいな〜と思う私は相当、山中毒ですね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:734人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する