記録ID: 1740681
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
ピーカン谷川岳(リベンジ成功)
2019年02月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 828m
- 下り
- 836m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 3:49
距離 6.4km
登り 836m
下り 836m
天候 | 快晴(無風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイ;モンベルカードを見せて、往復1960円(100円割引でした) 8:10ごろ、ロープウェイチケット売り場は、スノーボーダー、 登山者らが、100人ぐらい並んでいました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
カメラ
ポール
|
---|
感想
昨年、3月に撤退した谷川岳は、今シーズン、絶対リベンジしたいと思っていました。天気予報で2/24は晴れで、風もないということだったので、迷わず、行きました。
関越自動車道を走っているときに、山に雲が全くかかっていなかったので、着く前からテンションが上がってました。
登り始めると気温も高めで、風もないことから、動くと暑かったです。周りの人も皆さん、暑いと言っていました。
雪の白さと青空がきれいでした。谷川岳の雄大さも素晴らしいと感じました。今回はオキノ耳にも行けたので満足です。
昨年、3月に蓼科山ですれ違った登山犬にも会いました。こんなこともあるのですね。
スノボードを数時間担いで登って、そこからスノーボードで滑る人達も結構な人数いました。年齢的には自分と同じぐらいの人もいたので、なんか、みんな、いろいろやっているなーと刺激を受けました。
今回は、達成感、満足感いっぱいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する