記録ID: 1740719
全員に公開
ハイキング
丹沢
シダンゴ山・高松山(小田急線新松田駅〜JR山北駅)
2019年02月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 979m
- 下り
- 1,156m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
食料を求めて駅前をウロウロしていたらバス待ちの行列ができていて、座れませんでした。多くの人は田代向BSで降りていきました。 ■復路:JR山北駅から御殿場線 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し。看板やリボンが多数あり道に迷う事はありません。 |
その他周辺情報 | 山北駅前の人工温泉さくらの湯(大人2時間400円)。 シンプルな作りですが安くて良かった。休憩室では1Fに電話して軽食をいただけるようですが、だれもそうしていなかったので食べませんでした。 |
写真
新松田駅前の小田急マートはセブンイレブンに改装中。3月上旬オープン予定だそうです。西に数分歩くとファミリーマートがあったようですが、バスに並ばねばならなかったこともあり、食料調達を断念しました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
シダンゴ山、高松山を登ってきました。丹沢の西、箱根の北に位置する800m程度の低山です。低山はむしろ冬のこの時期が一番いいですね。
前夜、友人たちと新橋で終電まで飲み会だったのですが、天気予報があまりに良かったので頑張って6時に起きました。この日一番辛かったのがこの起床です(^^;
山梨や群馬方面と違って、それほど朝早くなくてもいいのは助かります。新松田からバスに乗り、スタート地点の寄(やどりぎ)に着いたのは9時ごろでした。
今日一つ誤算だったのは、新松田駅前のコンビニが改装中のため閉まっていたこと。他にお店もなく、食料を調達できませんでした。今回は行程が短いので、ザックに入っていた残り物のソイジョイなどでしのげましたが、今後は気をつけねばなりません。
山行自体はアップダウンの多いルートでしたが、いい感じに汗をかくことができました。高松山の山頂は広く開けていて、富士山もよく見えました。本当はここでお湯沸かしてカップ麺食べたかったのですが…涙
下山後は御殿場線山北駅前の町営温泉さくらの湯で汗を流しました。なんと2時間400円!安いって素晴らしい。スタッフの皆さんもどこかのんびりで、街並みも時が止まったようでした。
あちこちで梅が花開き、菜の花やミカン畑の黄色も鮮やかでした。お土産にでっかいミカン4個320円と、猪最中4個380円を買いました。やっぱり山はいいなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
なぜかカタカナの地名が多くていい感じにしなびて良さそうな山だね!まだまだ神奈川は奥が深い
実は丹沢は1000m前後の山がたくさんありますよね〜。雪解けまではこういう山々を巡るのも楽しいものです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する