ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1740924
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

雪の伯耆大山 〜頂上小屋に泊まる

2019年02月23日(土) ~ 2019年02月24日(日)
 - 拍手
Tad その他6人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
27:05
距離
6.5km
登り
951m
下り
954m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:28
休憩
1:36
合計
5:04
9:11
58
10:09
10:18
26
10:44
11:17
6
11:23
11:24
21
11:45
12:29
55
13:24
13:32
17
13:49
13:50
22
2日目
山行
2:16
休憩
1:05
合計
3:21
8:56
9:13
3
9:16
9:28
13
9:48
9:49
30
10:19
10:41
12
10:53
6
10:59
16
11:15
11:28
39
12:07
4
12:11
ゴール地点
天候 23日:曇り 強風
24日:晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
新幹線・JRで米子駅
宿から登山口までタクシー
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所なし
登山口から積雪あり
その他周辺情報 登山口から徒歩5分ほどに立ち寄り湯 「豪円湯院」 大人 380円
付近にモンベル大山店もあり
【1日目】夏山登山道口を出発
2019年02月23日 09:07撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2/23 9:07
【1日目】夏山登山道口を出発
樹林帯の中の急坂を登る
2019年02月23日 10:33撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2/23 10:33
樹林帯の中の急坂を登る
5合目下からだんだん霧氷が着いている
2019年02月23日 11:20撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2/23 11:20
5合目下からだんだん霧氷が着いている
稜線が見え始めた
2019年02月23日 11:37撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2/23 11:37
稜線が見え始めた
六合目小屋でこの後の相談をしながら大休憩
2019年02月23日 12:17撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2/23 12:17
六合目小屋でこの後の相談をしながら大休憩
弥山、剣ヶ峰につながる稜線
2019年02月23日 12:28撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
2/23 12:28
弥山、剣ヶ峰につながる稜線
六合目小屋上の急登を登る
2019年02月23日 12:39撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
2/23 12:39
六合目小屋上の急登を登る
樹林帯を抜けて風が強くなってくる
2019年02月23日 13:02撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2/23 13:02
樹林帯を抜けて風が強くなってくる
8合目付近で烈風に襲われ、撤退も考えるが前進を決定
2019年02月23日 13:39撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
2/23 13:39
8合目付近で烈風に襲われ、撤退も考えるが前進を決定
頂上斜面に出ると風も納まる
2019年02月23日 14:01撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
2/23 14:01
頂上斜面に出ると風も納まる
弥山避難小屋
今晩はここに泊る
2019年02月23日 14:09撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2/23 14:09
弥山避難小屋
今晩はここに泊る
【2日目】頂上から米子市街の夜景を見下ろす
2019年02月24日 04:56撮影 by  X-T2, FUJIFILM
10
2/24 4:56
【2日目】頂上から米子市街の夜景を見下ろす
月明かりが照らす剣ヶ峰と金星・土星
2019年02月24日 05:07撮影 by  X-T2, FUJIFILM
8
2/24 5:07
月明かりが照らす剣ヶ峰と金星・土星
しだいに東の空が色づいてくる
2019年02月24日 05:52撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7
2/24 5:52
しだいに東の空が色づいてくる
違う角度から
2019年02月24日 06:10撮影 by  X-T2, FUJIFILM
10
2/24 6:10
違う角度から
朝日が差し、雪面が染まる
2019年02月24日 06:40撮影 by  X-T2, FUJIFILM
14
2/24 6:40
朝日が差し、雪面が染まる
靄の中に見え隠れする峰々も美しい
2019年02月24日 09:05撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7
2/24 9:05
靄の中に見え隠れする峰々も美しい
頂上には沢山の人
2019年02月24日 09:27撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2/24 9:27
頂上には沢山の人
下山開始
2019年02月24日 09:28撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2/24 9:28
下山開始
こんなに急な尾根だったんだ
2019年02月24日 09:52撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
2/24 9:52
こんなに急な尾根だったんだ
六合目小屋まで下りて休憩
2019年02月24日 10:18撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2/24 10:18
六合目小屋まで下りて休憩
この日は暖かくて霧氷は着いていなかった
2019年02月24日 11:43撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2/24 11:43
この日は暖かくて霧氷は着いていなかった
もうすぐ登山口
2019年02月24日 11:51撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2/24 11:51
もうすぐ登山口
今日も無事下山!
2019年02月24日 12:09撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
2/24 12:09
今日も無事下山!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 雨具 ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック サブザック アイゼン 昼ご飯 行動食 調理用食材 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ 食器 調理器具 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ テントマット シェラフ

感想

山岳写真ASAの仲間7名で初めての伯耆大山に登る。昨年末にこの山域に詳しいFさんにお願いしてプランを立てて貰ってある。
関東、関西から前日に米子市内の旅館に集合して買い出しを行い、翌朝登山口に移動して登り始める。

【1日目】
期待した天気は曇りで気温もやや低め。大山寺橋横の駐車場で身支度をして出発。登山口から薄い積雪があるのでアイゼンを着用。初め緩やかだった傾斜は樹林の中に入ると次第に急になってくる。風もやや強い。
食料などで荷物も重いので小まめに休憩を入れながら進む。五合目辺りから周囲の枝に霧氷が着き始め、六合目小屋の付近まで来ると立派な真っ白な霧氷の林になってくる。

六合目小屋で大休憩しながら小屋の中の様子を確かめる。狭いが何とか7人が泊まれそうな広さ。上から下りて来る登山者の情報では上部の風がかなり強そうなので、場合によってはこの小屋でビバークして翌朝の登頂も考えることにする。

六合目小屋から上へ進むに従い木立ちは切れ、風が次第に強くなってくる。八合目のピーク付近まで来ると轟々と音を立てて強い風が吹き、この風が続くと登頂は断念か、という雰囲気がチームに過ぎる。
ちょうど上から下りて来た登山者に尋ねると、頂上斜面まで行くと風はなくなる、とのことで、改めてスタート。10分ほど登って頂上の斜面に乗ると、情報どおり風は弱まり殆ど無風の中で前方に今日泊まる小屋の屋根が見えてきてホッとする。

登山口から約5時間かけて頂上避難小屋に到着。我々以外にも10名以上の登山者が泊る。
みんなで担ぎ上げた食材で鍋などを作って食べ、翌朝の好天を願いながら9時前に床に就く。


【2日目】
夜中じゅう外に強い風が吹いているのが寝床でも聞こえ、外へ出ないまま寒さを堪えて眠る。

4時半頃に外へ出てみると、風はかなり収まってきているものの雲と霞が強くて星は殆ど見えない。夜明けにかけて好転することを期待して3−4名でカメラと三脚を抱えて頂上へ向かう。

頂上には既に20脚近くの三脚が立ち、朝を待つ撮影客が並んでいる。仕方なく奥の方に三脚を据えて、暗い中で試し撮りなどをしながら時を待つ。そんな間にも暗い中を登って来る登山者は途切れず、弥山頂上の縁には三脚の列がどんどん長くなっていく。

5時半を過ぎると東の空にだんだんと赤みが差し、少しずつ作品にできそうな写真を撮れる条件になっていくので、頻繁にシャッターを押して確認しながら最良の条件になるのを待つ。
日の出を前に空の色は刻々と変化し、それを反映して山々の表情も変わっていく。日が昇って雪の斜面が紅色に染まるまでの数十分間、非常に楽しい撮影を堪能する。

一段落して小屋に戻り、みんなで朝食を食べてから荷造りをして9時過ぎに下山開始。
昨日とは打って変わって快晴で風も強くないので沢山の登山者が次々に登って来る。気温も高いので下るにつれて暑くなり、どんどん着ているものを脱いでいく。

六合目小屋に着いて一服。昨日とは全然違う気持ちで頂上の稜線を見上げる。寒かった昨日とは違い、小屋の中で寒さから逃れる人はなく、みんな外で景色を眺めている。木立ちの霧氷も全く見られない。

厳しかった昨日の登りとは全く違う平和な登山道をさらに下って、頂上小屋を出てから3時間ほどで登山口に戻る。
近くの温泉に浸かってから昼食をそれぞれ摂った後で解散。各々の経路で帰路に着く。

Kさんの車で米子駅まで送って貰い、楽しみにしていた夕方の寝台特急「サンライズ出雲」で帰宅。
久々に充足感のある山行だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1158人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら