記録ID: 1743953
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
今年初の登山は霊仙山から(柏原〜今畑)
2019年03月02日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:02
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,200m
- 下り
- 1,122m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 8:07
距離 16.6km
登り 1,220m
下り 1,123m
15:36
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨年の台風の影響はありますが、5合目辺りまでは、迷うこと無いと思います。5合目以降は残雪により、一部分かりにくい所があるので注意が必要です。避難小屋からは、霊仙山頂上・最高峰・近江展望台までは、残雪による踏み抜き注意。近江展望台からはゲキ下りになります。 |
写真
撮影機器:
感想
今年最初の登山は霊仙山です。この時期は廃村今畑で福寿草が沢山見れるのがポイントです。今回、柏原新道を使い今畑まで歩いたのですが、整備もされていて迷うことは無いと思います。ただ、この時期は、残雪もあり、登山道が雪に覆われている所は注意が必要です。谷山から少し下ったところでは、霊仙山の全貌が素晴らしく広がりオススメのポイントです。
頂上周辺は、今回晴れていたのもあり、360度の展望ですが、今回は霞んでいて琵琶湖方面の比良の山並みは、見ることができませんでした。しかし、伊吹山や鈴鹿の山々(恐らく御池岳や藤原岳)、湖南の山々が一望でき気持ちが良かったです。
西南尾根は、残雪もあり踏み抜き注意です。また、近江展望台からはゲキ下りですので疲れいる時は注意して下さい。
廃村今畑では、福寿草がたくさん咲いて疲れた身体を癒してくれました。昨年見つけることができなかった節分草も見つけることができました。黄色の鮮やかな福寿草と小さな節分草のコラボも見れ感動しました。
今畑登山口に下山し、多賀大社まで歩く予定でしたが、親切な方に途中で送って頂きました。本当にありがとうございました。お忙しいところ本当に申し訳ないです。
今年初(平成最後⁈)の登山は、頂上での絶景、今畑の福寿草、そして人の暖かさを感じた登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:886人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する