ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1744207
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

沼津アルプスは気力体力注意力勝負!

2019年03月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:00
距離
12.0km
登り
1,128m
下り
1,110m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
2:14
合計
7:59
9:09
46
9:55
9:57
11
10:08
10:11
12
10:24
10:24
34
10:58
10:59
13
11:12
11:59
7
12:06
12:11
20
12:31
12:32
12
12:44
12:44
7
12:51
12:53
13
13:06
13:06
17
13:23
13:23
14
13:37
13:39
9
13:48
13:48
25
14:13
14:15
22
14:37
15:16
17
15:33
15:36
30
16:06
16:06
5
16:11
16:21
6
16:27
16:35
4
16:39
16:39
15
16:55
16:59
6
17:04
17:09
0
17:09
ゴール地点
天候 晴れの予報も雲が多く富士山は見えず
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
沼津駅から伊豆箱根バスで多比まで480円現金
沼津駅はエリアまたぎでSuicaが使えず、自動精算機で精算が必要でした(少し並ぶ)
コース状況/
危険箇所等
案内看板がたくさんあって楽しいのですが、コース自体は滑りやすい土質と激しい段差でキツめ
特に「沼アハイライト」は岩の細尾根で判断力と注意力Max!
その他周辺情報 多比口から登って少しの所に簡易トイレを利用させて頂けますが、駅で済ませておいた方がよい
香貫山は公園なのでトイレもあるが、下って五重塔脇の方が綺麗で使いやすい
そして香貫山の展望台は山コースからは外れるけど、見るべし!富士山見えたらもっと感動しただろうなぁ
沼津駅からバスで、登山口となる多比へ
2019年03月02日 08:31撮影
3/2 8:31
沼津駅からバスで、登山口となる多比へ
飯能アルプスと同じように、地元の方の手作り感溢れる標識がたくさんあり、道行きは安心
2019年03月02日 09:10撮影
3/2 9:10
飯能アルプスと同じように、地元の方の手作り感溢れる標識がたくさんあり、道行きは安心
ここまで30分くらい舗装歩き
2019年03月02日 09:39撮影 by  iPhone 8, Apple
3/2 9:39
ここまで30分くらい舗装歩き
いきなり結構な急登
2019年03月02日 09:55撮影 by  iPhone 8, Apple
3/2 9:55
いきなり結構な急登
お出迎えが派手…
2019年03月02日 10:01撮影 by  iPhone 8, Apple
3/2 10:01
お出迎えが派手…
まずは大平山
奥沼ア方面はかなり急そう…行かなくて良かった
2019年03月02日 10:08撮影 by  iPhone 8, Apple
3/2 10:08
まずは大平山
奥沼ア方面はかなり急そう…行かなくて良かった
三角点にタッチして、分岐まで戻ります
あの急岩を降りるのか、とやや憂鬱に…
2019年03月02日 10:11撮影 by  iPhone 8, Apple
3/2 10:11
三角点にタッチして、分岐まで戻ります
あの急岩を降りるのか、とやや憂鬱に…
ほぼ後ろを向きながら慎重に降りた鎖場
こんな所がわんさか…
2019年03月02日 10:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/2 10:29
ほぼ後ろを向きながら慎重に降りた鎖場
こんな所がわんさか…
標識は分かりやすいけど、時々肝心の道が"?"
2019年03月02日 10:31撮影 by  iPhone 8, Apple
3/2 10:31
標識は分かりやすいけど、時々肝心の道が"?"
『沼アハイライト』
十二分に堪能しました…侮れないとはこういうことか!
2019年03月02日 10:58撮影 by  iPhone 8, Apple
3/2 10:58
『沼アハイライト』
十二分に堪能しました…侮れないとはこういうことか!
途中、ソファに座る石でほっこり
2019年03月02日 11:16撮影 by  iPhone 8, Apple
3/2 11:16
途中、ソファに座る石でほっこり
鷲頭山まで来ました!
富士山は雲隠れだけどw
2019年03月02日 11:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/2 11:18
鷲頭山まで来ました!
富士山は雲隠れだけどw
ここでlunch
今日は久しぶりにmont-bellのリゾッタシリーズから、ガパオ
2019年03月02日 11:25撮影 by  iPhone 8, Apple
3/2 11:25
ここでlunch
今日は久しぶりにmont-bellのリゾッタシリーズから、ガパオ
奥の方に酸っぱ辛いガパオを感じる。生姜たっぷりスープとも相性よし!美味しい
2019年03月02日 11:32撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/2 11:32
奥の方に酸っぱ辛いガパオを感じる。生姜たっぷりスープとも相性よし!美味しい
鷲頭山からの眺めも良いけど、少し先の小鷲頭山からは海が広く見えてなかなか
2019年03月02日 12:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/2 12:06
鷲頭山からの眺めも良いけど、少し先の小鷲頭山からは海が広く見えてなかなか
松原が見渡せます
富士山ないのが残念
2019年03月02日 12:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/2 12:06
松原が見渡せます
富士山ないのが残念
道は相変わらずのハードモード
2019年03月02日 12:19撮影 by  iPhone 8, Apple
3/2 12:19
道は相変わらずのハードモード
ハプニング発生!
足元に不安定そうな鉄板があり注意を引かれていたら、上の岩に頭頂部を強打‼︎ しばらく悶絶…
そんなに飛び出ていないのに、何故ぶつけたか不思議。注意力が足りなかった…
2019年03月02日 12:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/2 12:23
ハプニング発生!
足元に不安定そうな鉄板があり注意を引かれていたら、上の岩に頭頂部を強打‼︎ しばらく悶絶…
そんなに飛び出ていないのに、何故ぶつけたか不思議。注意力が足りなかった…
少し行くと、ぼたもち岩
2019年03月02日 12:32撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/2 12:32
少し行くと、ぼたもち岩
エスケープルートの案内も充実
2019年03月02日 12:32撮影 by  iPhone 8, Apple
3/2 12:32
エスケープルートの案内も充実
星の位置はココ⁈
この辺りは海が拓けて見える展望台がいくつか現れてテンションあがる
2019年03月02日 12:42撮影 by  iPhone 8, Apple
3/2 12:42
星の位置はココ⁈
この辺りは海が拓けて見える展望台がいくつか現れてテンションあがる
久しぶりの広い道、天国か
2019年03月02日 12:45撮影 by  iPhone 8, Apple
3/2 12:45
久しぶりの広い道、天国か
志下山も良い眺め
2019年03月02日 12:51撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/2 12:51
志下山も良い眺め
来し方を振り返る
2019年03月02日 13:00撮影 by  iPhone 8, Apple
3/2 13:00
来し方を振り返る
これだけアトラクション多数で充実しているのに、まだ2/3の黄色エリアを抜けない…
2019年03月02日 13:05撮影 by  iPhone 8, Apple
3/2 13:05
これだけアトラクション多数で充実しているのに、まだ2/3の黄色エリアを抜けない…
途中に現れた対空壕
「落ちます」の注意書きあり
2019年03月02日 13:35撮影 by  iPhone 8, Apple
3/2 13:35
途中に現れた対空壕
「落ちます」の注意書きあり
今のうちに広い道を堪能しておかないと
2019年03月02日 13:38撮影 by  iPhone 8, Apple
3/2 13:38
今のうちに広い道を堪能しておかないと
こうなるのよねぇw
でも木々は春を感じる明るい緑
2019年03月02日 13:40撮影 by  iPhone 8, Apple
3/2 13:40
こうなるのよねぇw
でも木々は春を感じる明るい緑
やっと徳倉山まで来ました!
ここはちょっとした広場になっていて休憩に良さそう。先行くけどw
2019年03月02日 13:47撮影 by  iPhone 8, Apple
3/2 13:47
やっと徳倉山まで来ました!
ここはちょっとした広場になっていて休憩に良さそう。先行くけどw
このようなロープ場や鎖場がこれでもか、と…
2019年03月02日 14:14撮影
3/2 14:14
このようなロープ場や鎖場がこれでもか、と…
横山峠まできて、やっと赤エリアに突入!まだ1/3あるのか、とこの先に現れるアトラクションに震える…
2019年03月02日 14:14撮影 by  iPhone 8, Apple
3/2 14:14
横山峠まできて、やっと赤エリアに突入!まだ1/3あるのか、とこの先に現れるアトラクションに震える…
このどこかを登ってきたはず…
2019年03月02日 14:38撮影 by  iPhone 8, Apple
3/2 14:38
このどこかを登ってきたはず…
ヘトヘトなので、横山の頂上でcoffee time♪
甘いものは活力!
この先ロープ場ありと書いてあるし…まだあるのかw
2019年03月02日 14:54撮影 by  iPhone 8, Apple
3/2 14:54
ヘトヘトなので、横山の頂上でcoffee time♪
甘いものは活力!
この先ロープ場ありと書いてあるし…まだあるのかw
力を補充しておいて良かった…
急坂かつ滑る土質で、もう必死
2019年03月02日 15:20撮影 by  iPhone 8, Apple
3/2 15:20
力を補充しておいて良かった…
急坂かつ滑る土質で、もう必死
ここで一旦車道にでて、最後の香貫山へ
そちらは公園だし、ここまで程のキツさはないと信じたい…
2019年03月02日 15:33撮影 by  iPhone 8, Apple
3/2 15:33
ここで一旦車道にでて、最後の香貫山へ
そちらは公園だし、ここまで程のキツさはないと信じたい…
ロープ場ありの記載あり
そう、「これでもか」とありましたね…
2019年03月02日 15:34撮影 by  iPhone 8, Apple
3/2 15:34
ロープ場ありの記載あり
そう、「これでもか」とありましたね…
上にはいのしし注意の看板
いるのね
2019年03月02日 15:35撮影 by  iPhone 8, Apple
3/2 15:35
上にはいのしし注意の看板
いるのね
車道を少しあるいてここから山道!
と思ったら、回り込む車道へのショートカットでまた車道に出ます
2019年03月02日 15:39撮影 by  iPhone 8, Apple
3/2 15:39
車道を少しあるいてここから山道!
と思ったら、回り込む車道へのショートカットでまた車道に出ます
そのまま車道を進むか山道を行くか分岐があったけど、そこは山道でしょ!と登り始める
所々、いのししが掘ったような痕あり
2019年03月02日 15:50撮影 by  iPhone 8, Apple
3/2 15:50
そのまま車道を進むか山道を行くか分岐があったけど、そこは山道でしょ!と登り始める
所々、いのししが掘ったような痕あり
公園まで出ると桜が咲いていました!
2019年03月02日 16:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/2 16:06
公園まで出ると桜が咲いていました!
まずは山頂へ
2019年03月02日 16:08撮影 by  iPhone 8, Apple
3/2 16:08
まずは山頂へ
最後のピーク! 地味…
2019年03月02日 16:11撮影 by  iPhone 8, Apple
3/2 16:11
最後のピーク! 地味…
でも電波塔を回り込むと絶景!
登ってきた山々を振り返り、何という達成感
2019年03月02日 16:13撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/2 16:13
でも電波塔を回り込むと絶景!
登ってきた山々を振り返り、何という達成感
降りかけてからうろうろして戻って展望台へ
2019年03月02日 16:24撮影 by  iPhone 8, Apple
3/2 16:24
降りかけてからうろうろして戻って展望台へ
丁度夕日が海に映えた美しい景色に遭遇
海近の山行ならではの光景、素晴らしい
2019年03月02日 16:25撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/2 16:25
丁度夕日が海に映えた美しい景色に遭遇
海近の山行ならではの光景、素晴らしい
富士山は最後まで姿を見せなかったけどねw
2019年03月02日 16:30撮影 by  iPhone 8, Apple
3/2 16:30
富士山は最後まで姿を見せなかったけどねw
本当はこう見えるはず、らしい
2019年03月02日 16:35撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/2 16:35
本当はこう見えるはず、らしい
沼アの解説版で復習
いやぁ、なんともまぁww
2019年03月02日 16:34撮影 by  iPhone 8, Apple
3/2 16:34
沼アの解説版で復習
いやぁ、なんともまぁww
街へ戻る方に五重塔、桜と富士山の景色を想像して補う
2019年03月02日 16:54撮影 by  iPhone 8, Apple
3/2 16:54
街へ戻る方に五重塔、桜と富士山の景色を想像して補う
最後の沼ア標識かな
一日お世話になりました
2019年03月02日 17:06撮影 by  iPhone 8, Apple
3/2 17:06
最後の沼ア標識かな
一日お世話になりました
香貫山は地元の方がたくさん散歩していらっしゃいました
2019年03月02日 17:09撮影 by  iPhone 8, Apple
3/2 17:09
香貫山は地元の方がたくさん散歩していらっしゃいました
沼津に来たからには!
厚みのあるお刺身、生桜海老と生しらす、ゲソ天の太さかつ柔らかさに感動
2019年03月02日 17:59撮影
2
3/2 17:59
沼津に来たからには!
厚みのあるお刺身、生桜海老と生しらす、ゲソ天の太さかつ柔らかさに感動
こちらまで案内して下さったタクシー運転手さん、ありがとうございました!沼津を満喫しました
2019年03月02日 18:57撮影 by  iPhone 8, Apple
3/2 18:57
こちらまで案内して下さったタクシー運転手さん、ありがとうございました!沼津を満喫しました
エリアまたぎの注意ポスターを貼っていました
来る前に知りたいなので、Suicaエリアでこそ情報広げたいですね
2019年03月02日 19:29撮影
3/2 19:29
エリアまたぎの注意ポスターを貼っていました
来る前に知りたいなので、Suicaエリアでこそ情報広げたいですね

感想

沼津アルプスを侮るなかれ、というレコを見て覚悟をしていたはずが、予想を上回る苦行の数々。後から知った「沼アハイライト」の岩細尾根のヒヤッと感も、「またあるのぉ⁈」と何度も現れるロープ場鎖場も、キツイ急登も他にはない特徴かな、と。山がお椀を返したような形で、常に毎回急登急坂下りになるのが、かなり来る。いやぁ、「沼津アルプス侮るなかれ」です。
でも、景色と魚は最高でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:402人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
沼津アルプス 原木駅から黒瀬まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら