ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1745554
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

雪の富士山は6合目まで

2019年03月02日(土) ~ 2019年03月03日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
19:16
距離
9.5km
登り
978m
下り
974m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:13
休憩
0:04
合計
2:17
13:16
13:17
29
13:46
13:47
24
14:11
14:11
22
14:33
14:34
15
15:07
15:07
16
15:23
2日目
山行
2:42
休憩
0:27
合計
3:09
天候
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
予約できる山小屋
里見平★星観荘
先々週、寝坊で富士山は7合目までの散歩となり、じゃあ前の日抑制して酒控えて早出すれば行けるのか?という思いもあって再チャレンジすることにした。
Oさんは先週の靴擦れが治らないので、レンタカー借りてカミさんと二人でリベンジ。
馬返しの駐車場には車は我々含め3台しか停まっていない。
雪は無い。
2019年03月02日 13:01撮影 by  X100F, FUJIFILM
3/2 13:01
先々週、寝坊で富士山は7合目までの散歩となり、じゃあ前の日抑制して酒控えて早出すれば行けるのか?という思いもあって再チャレンジすることにした。
Oさんは先週の靴擦れが治らないので、レンタカー借りてカミさんと二人でリベンジ。
馬返しの駐車場には車は我々含め3台しか停まっていない。
雪は無い。
1合目過ぎたあたりから、樹木の上に雪が見えるようになってきた。
2019年03月02日 13:41撮影 by  X100F, FUJIFILM
3/2 13:41
1合目過ぎたあたりから、樹木の上に雪が見えるようになってきた。
2合目過ぎた橋。
白く染まっているが、橋に雪は無い。
2019年03月02日 13:52撮影 by  X100F, FUJIFILM
3/2 13:52
2合目過ぎた橋。
白く染まっているが、橋に雪は無い。
3合目。
天気予報ではまだ晴れのはずだが、視界はあまりない。
2019年03月02日 14:11撮影 by  X100F, FUJIFILM
3/2 14:11
3合目。
天気予報ではまだ晴れのはずだが、視界はあまりない。
四合目の小屋。
2019年03月02日 14:47撮影 by  X100F, FUJIFILM
3/2 14:47
四合目の小屋。
その直後の、前回怖かった箇所。
このあたりは全面氷結状態だったが、だいぶ溶けている。その上に、一昨日あたりの雪が降り積もった感じ。

冬富士は今年は店じまいかなあ、という感じがする。
2019年03月02日 14:49撮影 by  X100F, FUJIFILM
3/2 14:49
その直後の、前回怖かった箇所。
このあたりは全面氷結状態だったが、だいぶ溶けている。その上に、一昨日あたりの雪が降り積もった感じ。

冬富士は今年は店じまいかなあ、という感じがする。
一旦林道に出て、
2019年03月02日 15:14撮影 by  X100F, FUJIFILM
3/2 15:14
一旦林道に出て、
佐藤小屋着。ペースは前回より速い。
2019年03月02日 15:24撮影 by  X100F, FUJIFILM
3/2 15:24
佐藤小屋着。ペースは前回より速い。
飲み始める。
先週、滑落死亡事故が起きたという話を聞く。ちょっと緊張する。
登頂後の下山中に、大沢(吉田ルートの右側の沢筋)に落ちたらしい。死因は凍死と聞いた。
2019年03月02日 15:39撮影 by  X100F, FUJIFILM
3/2 15:39
飲み始める。
先週、滑落死亡事故が起きたという話を聞く。ちょっと緊張する。
登頂後の下山中に、大沢(吉田ルートの右側の沢筋)に落ちたらしい。死因は凍死と聞いた。
17時。
外はガスっている。明日どうなるのだろう?
2019年03月02日 17:00撮影 by  X100F, FUJIFILM
3/2 17:00
17時。
外はガスっている。明日どうなるのだろう?
晩メシ。この後、食い応えある、ヘビーリーフのサラダが出て来た。
今日はおかみさんがいなくて、ご主人と息子さんがメシをこさえてくれている。うまい。
2019年03月02日 17:50撮影 by  X100F, FUJIFILM
3/2 17:50
晩メシ。この後、食い応えある、ヘビーリーフのサラダが出て来た。
今日はおかみさんがいなくて、ご主人と息子さんがメシをこさえてくれている。うまい。
仕上げは、富士山の小皿で頂く餃子。
2019年03月02日 18:11撮影 by  X100F, FUJIFILM
3/2 18:11
仕上げは、富士山の小皿で頂く餃子。
とどめのデザートはいちご。
今日は、我々と、1対1のガイド登山パーティー2組、計6名だった。
ここは3回目で、前2回は個室使ったのだが、今回オプション無しを選択したら、奧に二段ベッド型の寝床があるというのが分かった。(ここに布団敷いてザコ寝するんだろうと思っていた)
明日はちゃんと登りたいので、19時には寝た。
2019年03月02日 18:40撮影 by  X100F, FUJIFILM
3/2 18:40
とどめのデザートはいちご。
今日は、我々と、1対1のガイド登山パーティー2組、計6名だった。
ここは3回目で、前2回は個室使ったのだが、今回オプション無しを選択したら、奧に二段ベッド型の寝床があるというのが分かった。(ここに布団敷いてザコ寝するんだろうと思っていた)
明日はちゃんと登りたいので、19時には寝た。
【2日目】
何度かトイレに起き、目標は3時起きだったが、二度寝して、でも、4時前には起きれた。
昨日1人前の弁当を頼んだが、みそ汁のサービスまでしてもらって朝飯。
2019年03月03日 04:09撮影 by  X100F, FUJIFILM
3/3 4:09
【2日目】
何度かトイレに起き、目標は3時起きだったが、二度寝して、でも、4時前には起きれた。
昨日1人前の弁当を頼んだが、みそ汁のサービスまでしてもらって朝飯。
トイレ行って荷物整理し、ご主人に挨拶して出発。
2019年03月03日 04:57撮影 by  X100F, FUJIFILM
3/3 4:57
トイレ行って荷物整理し、ご主人に挨拶して出発。
外で準備している間に雪になった。昨日の予報では、夕方からとなっていたのに。
ヘッデン点けて歩いているが、結構な雪である。
2019年03月03日 05:17撮影 by  X100F, FUJIFILM
3/3 5:17
外で準備している間に雪になった。昨日の予報では、夕方からとなっていたのに。
ヘッデン点けて歩いているが、結構な雪である。
ここは六合目。明るくなってきたが、なかなかの雪。

今日の夕方に来るはずの雪が、前倒しで来ているのかなとも思われ、この先進んでも途中リタイヤになりそうなのと、それより、馬返しに停めてあるレンタカーが脱出不能になるのでは?という恐怖があって、ここで引き返すことにした。
まだ6時前。
2019年03月03日 05:48撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
3/3 5:48
ここは六合目。明るくなってきたが、なかなかの雪。

今日の夕方に来るはずの雪が、前倒しで来ているのかなとも思われ、この先進んでも途中リタイヤになりそうなのと、それより、馬返しに停めてあるレンタカーが脱出不能になるのでは?という恐怖があって、ここで引き返すことにした。
まだ6時前。
降りてきて、佐藤小屋付近。
2019年03月03日 06:12撮影 by  X100F, FUJIFILM
3/3 6:12
降りてきて、佐藤小屋付近。
昨日泊まった2組(我々入れると3組全員)が小屋の前にいて情報交換。1組はそのまま下山、もう1組は、登頂目指すわけでは無いらしいが、上に向かっていった。
2019年03月03日 06:30撮影 by  X100F, FUJIFILM
3/3 6:30
昨日泊まった2組(我々入れると3組全員)が小屋の前にいて情報交換。1組はそのまま下山、もう1組は、登頂目指すわけでは無いらしいが、上に向かっていった。
デポしておいた荷物を背負って下ります。
2019年03月03日 06:33撮影 by  X100F, FUJIFILM
3/3 6:33
デポしておいた荷物を背負って下ります。
もうアイゼン外した。
2019年03月03日 07:11撮影 by  X100F, FUJIFILM
3/3 7:11
もうアイゼン外した。
2合目手前。
昨日は雪が無かったのが、5cmほど積もっているか。
2019年03月03日 07:40撮影 by  X100F, FUJIFILM
3/3 7:40
2合目手前。
昨日は雪が無かったのが、5cmほど積もっているか。
2合目。
それなりに降っている。
2019年03月03日 07:41撮影 by  X100F, FUJIFILM
3/3 7:41
2合目。
それなりに降っている。
下っていく。
昨日気づいたのだが、登山道がだいぶ掘れている。
土が流れやすい地質なのだろう。
佐藤小屋の主は、富士山は水は出ず、全部しみこむと言っていた。
雪や雨で削られたのか、過去の登山者が削ったのかは不明。
2019年03月03日 07:56撮影 by  X100F, FUJIFILM
3/3 7:56
下っていく。
昨日気づいたのだが、登山道がだいぶ掘れている。
土が流れやすい地質なのだろう。
佐藤小屋の主は、富士山は水は出ず、全部しみこむと言っていた。
雪や雨で削られたのか、過去の登山者が削ったのかは不明。
ただ、結果としては、道が削れ続けていて、脇の木は(それなりに立派)、少しずつ土を奪われて、いろいろ被害被っているようだ。
2019年03月03日 07:58撮影 by  X100F, FUJIFILM
3/3 7:58
ただ、結果としては、道が削れ続けていて、脇の木は(それなりに立派)、少しずつ土を奪われて、いろいろ被害被っているようだ。
1合目についた。
2019年03月03日 08:02撮影 by  X100F, FUJIFILM
3/3 8:02
1合目についた。
馬返し着。
車はウチの1台だけだった。このあたりの雪はいまのところ多く無いが、仮に頂上目指したら、夕方にどうなっているのかは不明。降りてきた判断に後悔は無い。

朝の活動開始が早かったので、いままだ8時。
家帰ってレンタカー返しても、まだ午前中でした。

お疲れさまでした。
2019年03月03日 08:10撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
3/3 8:10
馬返し着。
車はウチの1台だけだった。このあたりの雪はいまのところ多く無いが、仮に頂上目指したら、夕方にどうなっているのかは不明。降りてきた判断に後悔は無い。

朝の活動開始が早かったので、いままだ8時。
家帰ってレンタカー返しても、まだ午前中でした。

お疲れさまでした。

感想

詳細は写真コメント参照ください。

登頂してやる!という意気込みで臨んだのですが、空振りしてしまいました。
今年はもういいかな。

登れるまではまた来ると思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山1〜6合目
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら