記録ID: 1746400
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
MOC八ヶ岳大同心稜
2019年03月02日(土) ~
2019年03月03日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:59
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,479m
- 下り
- 1,462m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 5:31
距離 6.4km
登り 747m
下り 222m
2日目
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 6:29
距離 8.5km
登り 733m
下り 1,265m
7:03
8分
赤岳鉱泉
13:32
ゴール地点
10:34 スタート(0.00km) 10:34 - 休憩(2.10km) 11:31 - 休憩(2.10km) 11:36 - 休憩(3.02km) 12:08 - 休憩(3.04km) 12:13 - その他(4.22km) 12:52 - 山頂(5.33km) 15:31 - 休憩(5.33km) 15:48 - 宿泊(6.22km) 16:06 - ゴール(6.22km) 16:06
天候 | 初日:快晴、2日め:曇りのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
大同心稜のバリエーションルートを登るモンベルのツアーに参加。参加者3人にガイド1人の4人パーティで、美濃戸口から美濃戸まで青木ガイドの車に乗せてもらえてラッキー。初日は午前中にチェーンスパイクで赤岳鉱泉まで。昼食休憩後、雪上訓練を兼ねて中山展望台までを往復。雲一つない青空に赤岳が映えていた。
2日めは下り坂の天気予報の下でなんとか崩れるまでに下りてきたかったが、大同心を越える頃には風が強まり稜線では雪に見舞われた。横岳山頂は不思議なことに風が止んでいたが展望もなかったのでそそくさと下山。ところによっては吹きだまりがあり踏み抜くこともあるものの、全体に雪が少なかったが、下るころにはけっこう積もってたりした。初日は暖かかったので雨に遭うことを怖れていたが、下界も雪で雨にあわずに済んだのは幸いだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:343人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する