ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1748354
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

錫杖ヶ岳は、山歩きの醍醐味がコンパクトにギュッと詰まった名低山。

2019年03月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
Kunisan0105 その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:17
距離
4.4km
登り
449m
下り
448m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:20
休憩
1:54
合計
4:14
距離 4.4km 登り 449m 下り 448m
9:41
22
10:03
10:07
54
11:01
12:48
39
13:27
13:29
23
13:52
13:53
2
13:55
加太登山口駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名阪国道向井ICを出てすぐに登山口への標識あり。
登山口に10台程度駐車できるスペースあり。
コース状況/
危険箇所等
よく整備された登山道。ルート自体は短くサクッと登れるが、やせ尾根、急登の登り返し、鎖場、岩場あり。高度感あるので特に下山時は滑落などに注意が必要。
その他周辺情報 名阪国道関ドライブインあり。
温泉は鈴鹿イオンに隣接の「花しょうぶ」に立ち寄りました。
平日一般 700円 土日祝日一般800円
http://hanashobu.com/suzuka/sp/
錫杖ヶ岳、加太登山口。ここから取り付きます。
2019年03月06日 09:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
3/6 9:49
錫杖ヶ岳、加太登山口。ここから取り付きます。
最初は鬱蒼とした樹林帯歩き。結構この樹林帯歩き、好きなんですよね(*^^)。
2019年03月06日 09:50撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3/6 9:50
最初は鬱蒼とした樹林帯歩き。結構この樹林帯歩き、好きなんですよね(*^^)。
沢沿いを歩く。せせらぎの音が心地いい?
2019年03月06日 10:07撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
3/6 10:07
沢沿いを歩く。せせらぎの音が心地いい?
尾根道分岐へ向かって登っていきます。
2019年03月06日 10:11撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3/6 10:11
尾根道分岐へ向かって登っていきます。
柚之木峠分岐に到着。ここから尾根伝いに歩いていきます。
2019年03月06日 10:11撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
3/6 10:11
柚之木峠分岐に到着。ここから尾根伝いに歩いていきます。
結構な痩せ尾根(笑)。
2019年03月06日 10:20撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
3/6 10:20
結構な痩せ尾根(笑)。
尾根道からの眺望。薄曇りで遠くまでは見えなかったですが、いい感じですね。あの一番高いところは経ヶ峰でしょうか。
2019年03月06日 10:20撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
3/6 10:20
尾根道からの眺望。薄曇りで遠くまでは見えなかったですが、いい感じですね。あの一番高いところは経ヶ峰でしょうか。
ここからが楽しい? いよいよ急登の登り返しが続きます。
2019年03月06日 10:23撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
3/6 10:23
ここからが楽しい? いよいよ急登の登り返しが続きます。
激登り! そしてこの好感度(笑)。上から撮ってもらうと、よくわかりますね。
3
激登り! そしてこの好感度(笑)。上から撮ってもらうと、よくわかりますね。
一旦下って再び登り返す…(苦笑)。これが何度も続きます(笑)。
2019年03月06日 10:32撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
3/6 10:32
一旦下って再び登り返す…(苦笑)。これが何度も続きます(笑)。
登りきったところでベンチあり。小休止をしましょう。
こうやってしんどい個所の最終地点毎に休憩ベンチがあるのが嬉しいね?
2019年03月06日 10:40撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
3/6 10:40
登りきったところでベンチあり。小休止をしましょう。
こうやってしんどい個所の最終地点毎に休憩ベンチがあるのが嬉しいね?
さ、ここからが本格的、ラスボス。岩場登りになります。
2019年03月06日 10:52撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3/6 10:52
さ、ここからが本格的、ラスボス。岩場登りになります。
鎖付きの岩場をよじ登る…。
2019年03月06日 10:57撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
3/6 10:57
鎖付きの岩場をよじ登る…。
今度は自分の番〜?
1
今度は自分の番〜?
ほぼ垂直の岩場を登っていきます。
いやぁ、これが面白い? しんどいのに、不思議に皆笑ってました(笑)。
1
ほぼ垂直の岩場を登っていきます。
いやぁ、これが面白い? しんどいのに、不思議に皆笑ってました(笑)。
もうちょっと!
2019年03月06日 11:01撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3/6 11:01
もうちょっと!
岩場の急登もこれで最後。あと一息で山頂です。
2019年03月06日 11:01撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
3/6 11:01
岩場の急登もこれで最後。あと一息で山頂です。
北側の連なる山々、鈴鹿山脈が縦に観ることが出来ます。
2019年03月06日 11:02撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
3/6 11:02
北側の連なる山々、鈴鹿山脈が縦に観ることが出来ます。
山頂に到着?
2019年03月06日 11:09撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
3/6 11:09
山頂に到着?
錫杖ヶ岳、標高676mに登頂。360度の大パノラマを楽しめます。
2019年03月06日 11:10撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
3/6 11:10
錫杖ヶ岳、標高676mに登頂。360度の大パノラマを楽しめます。
曇りで見れるかなと思っていた麓の錫杖湖もしっかり見えました。
2019年03月06日 11:10撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
3/6 11:10
曇りで見れるかなと思っていた麓の錫杖湖もしっかり見えました。
山名板を囲んで記念に一枚。本日のパーティメンバーです。
そういえば三角点ってなかったなぁ。
2019年03月06日 11:13撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
3/6 11:13
山名板を囲んで記念に一枚。本日のパーティメンバーです。
そういえば三角点ってなかったなぁ。
山頂の一番高いところに立ち、鈴鹿山脈方面をに渡します。
晴れていればかなりいい眺望なんだろうなぁ。
2
山頂の一番高いところに立ち、鈴鹿山脈方面をに渡します。
晴れていればかなりいい眺望なんだろうなぁ。
お待ちかねのランチタイムは、山頂直下の東屋で。
2019年03月06日 11:20撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3/6 11:20
お待ちかねのランチタイムは、山頂直下の東屋で。
今日は焼肉パーティ(*´▽`*)
2
今日は焼肉パーティ(*´▽`*)
ノンアルで乾杯♬
2019年03月06日 11:30撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
3/6 11:30
ノンアルで乾杯♬
厚切りベーコン♡
2019年03月06日 11:33撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
3/6 11:33
厚切りベーコン♡
近江牛の焼き肉(^^)
2019年03月06日 11:33撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
3/6 11:33
近江牛の焼き肉(^^)
そして野菜炒め@香味ペーストの味付け♡
いっぱい戴きました。
2019年03月06日 11:37撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
3/6 11:37
そして野菜炒め@香味ペーストの味付け♡
いっぱい戴きました。
〆に山ともさん差し入れの「大阪ブレンド」で珈琲タイム♬
2019年03月06日 12:06撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
3/6 12:06
〆に山ともさん差し入れの「大阪ブレンド」で珈琲タイム♬
食後の珈琲でまったりと山談義。低山歩きだからこそできる大人の贅沢な時間。楽しかったぁ。
2019年03月06日 12:07撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
3/6 12:07
食後の珈琲でまったりと山談義。低山歩きだからこそできる大人の贅沢な時間。楽しかったぁ。
さ、下山しましょ。
下山も同じルートをピストンで。但し山頂直下は巻き道で。
2019年03月06日 12:57撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
3/6 12:57
さ、下山しましょ。
下山も同じルートをピストンで。但し山頂直下は巻き道で。
しかし、巻き道もまぁまぁ険しい(笑)。
かなりの勾配を下ります。
1
しかし、巻き道もまぁまぁ険しい(笑)。
かなりの勾配を下ります。
崩落個所に架けられた橋を渡ります。
1
崩落個所に架けられた橋を渡ります。
ここからは登ってきた道を戻ります。
岩場の急登を今度は下る…。踏み外さないように要注意!
ここからは登ってきた道を戻ります。
岩場の急登を今度は下る…。踏み外さないように要注意!
尾根道もこの高度感!
結構な登りだったんだなとつくづく実感Σ(・ω・ノ)ノ!
2019年03月06日 13:25撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
3/6 13:25
尾根道もこの高度感!
結構な登りだったんだなとつくづく実感Σ(・ω・ノ)ノ!
再び尾根道から望む経ヶ峰。
2019年03月06日 13:30撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
3/6 13:30
再び尾根道から望む経ヶ峰。
痩せ尾根を渡り、柚之木峠に到着。緊張の下りもここでひと段落。ひとまずホッとひと安心。
2019年03月06日 13:34撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3/6 13:34
痩せ尾根を渡り、柚之木峠に到着。緊張の下りもここでひと段落。ひとまずホッとひと安心。
ここからは樹林帯歩きです。
2019年03月06日 13:39撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3/6 13:39
ここからは樹林帯歩きです。
気持ちいい樹林帯を下っていきます。
2019年03月06日 13:40撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3/6 13:40
気持ちいい樹林帯を下っていきます。
癒されるねぇ?
2019年03月06日 13:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
3/6 13:42
癒されるねぇ?
鬱蒼とした木々から陽の光が射し込む。
2019年03月06日 13:44撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3/6 13:44
鬱蒼とした木々から陽の光が射し込む。
何度か渡渉します。
何度か渡渉します。
沢沿いの登山道をグングン下る。
沢沿いの登山道をグングン下る。
倒木に生えた苔がいい感じ。
2019年03月06日 13:52撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3/6 13:52
倒木に生えた苔がいい感じ。
心地いい沢の流れの音。雰囲気いいです。
2019年03月06日 13:53撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
3/6 13:53
心地いい沢の流れの音。雰囲気いいです。
こうやって見ると、峠からの尾根道とは全く違う景観。神秘的ですね。
2019年03月06日 13:54撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3/6 13:54
こうやって見ると、峠からの尾根道とは全く違う景観。神秘的ですね。
林道が見えてきました。今回の山旅ももうおしまい。
2019年03月06日 14:00撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3/6 14:00
林道が見えてきました。今回の山旅ももうおしまい。
登山口に戻ってきました。楽しかったですね。
本日も怪我無く無事に下山できました。お疲れさまでした。
2019年03月06日 14:02撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
3/6 14:02
登山口に戻ってきました。楽しかったですね。
本日も怪我無く無事に下山できました。お疲れさまでした。
撮影機器:

装備

MYアイテム
Kunisan0105
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

三重県津市と亀山市の境に鎮座する 錫杖ヶ岳に登ってきました。
雨の予報から日中は曇りと変わり、当初下山途中に降られるかなと思っていたのですが、なんとか天気もちました。
取り付きは加太向井登山口から。
取り付いて柚之木峠分岐までは気持ちの良い樹林帯。沢に沿って歩いていくのですが、沢の潺がなんとも心地いい。
ところが、峠の分岐以降はやせ尾根、岩場のアップダウンの繰り返し(笑)。これでもか! と言わんばかりのロープ、鎖を駆使しての登攀。愉しすぎて笑みこぼれっぱなし(笑)。
山頂は僅か670mそこそこの標高なのに、最高の眺望(薄曇りで霞んでいましたが…^^;)♬
2時間ほどのCT(休憩除く)で山歩きの醍醐味をめいっぱい味わえます。
お昼は、山頂直下の東屋でまったりと焼肉パーティ(*^^)v
楽しいひとときを過ごすことが出来ました。
お付き合いいただいた山友さん、ありがとうございました。

いろんな方からのお話によると、この山も様々なルートがあるようです。
また機会があったら色んなルート、試してみたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:777人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら