記録ID: 175062
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山
2010年11月13日(土) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:53
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,284m
- 下り
- 940m
コースタイム
宝塚駅(阪急) (30 m) 7:45
8:35 塩尾寺 (275 m) 8:40
9:15 岩原山との分岐点 (545 m) 9:15
9:25 岩原山 (573 m) 9:30
9:35 岩原山との分岐点 (545 m) 9:35
9:50 大谷乗越 (510 m) 9:50
10:10 車道 (645 m)10:10
10:15 棚腰 (670 m)10:30
10:50 船坂峠 (675 m)10:55
11:55 一軒茶屋 (890 m)12:20
12:30 六甲最高峰 (931 m)12:30
13:05 極楽茶屋跡 (875 m)13:10
14:15 ロープウェイ有馬温泉駅(440 m)14:15
14:35 有馬温泉(金の湯) (380 m) 15:25
16:00 有馬温泉駅 (350 m)
8:35 塩尾寺 (275 m) 8:40
9:15 岩原山との分岐点 (545 m) 9:15
9:25 岩原山 (573 m) 9:30
9:35 岩原山との分岐点 (545 m) 9:35
9:50 大谷乗越 (510 m) 9:50
10:10 車道 (645 m)10:10
10:15 棚腰 (670 m)10:30
10:50 船坂峠 (675 m)10:55
11:55 一軒茶屋 (890 m)12:20
12:30 六甲最高峰 (931 m)12:30
13:05 極楽茶屋跡 (875 m)13:10
14:15 ロープウェイ有馬温泉駅(440 m)14:15
14:35 有馬温泉(金の湯) (380 m) 15:25
16:00 有馬温泉駅 (350 m)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
有馬温泉「金の湯」で入浴して帰った(入浴料650円)。 「金の湯」は人で賑わっていた(銀の湯の方が若干人が少なく、ゆっくり入浴できるような気がする。)。 |
写真
撮影機器:
感想
六甲全山縦走路を宝塚駅から登り、六甲最高峰を経由して極楽茶屋跡まで歩いた。極楽茶屋跡から紅葉谷を下り、有馬温泉の日帰り入浴施設「金の湯」で入浴してから帰った。
宝塚駅から塩尾寺まで住宅街を抜けて車道を歩くが、なかなかの急斜面である(今日のルートで一番きつい登りだったような気がする。)。
塩尾寺から登山道に入る。
途中、岩原山という看板があったので、踏み跡があまりないが寄り道してみることとする。
岩原山に到着したら”宝塚市の最高峰”の看板があったが、木が多く、眺望はきかない。
縦走路に戻りしばらく歩くと大谷乗越に到着。
大谷乗越から大平山への登山道を登るが、行けなかった。
フェンス沿いに歩き、車道に出る。
棚腰に行く車道を歩くのが正しい。
棚腰から1時間30分ほどで一軒茶屋に到着。
一軒茶屋で休憩してから六甲最高峰を往復し、そこから車道を歩いたり、登山道を歩いたりしながら極楽茶屋跡まで歩く。
極楽茶屋跡から紅葉谷を下り、有馬温泉に着いた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲ケーブル山上駅→六甲ガーデンテラス→極楽茶屋跡→六甲山→水無山→岩倉山→塩尾寺→阪急宝塚駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する