ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1751100
全員に公開
雪山ハイキング
白山

百四丈滝 (一里野スキー場から)

2019年03月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:58
距離
19.2km
登り
1,897m
下り
1,886m

コースタイム

日帰り
山行
9:09
休憩
2:11
合計
11:20
3:55
56
一里野スキー場
4:51
4:53
87
6:20
6:35
98
8:13
8:20
117
10:17
11:03
22
11:25
11:30
23
11:53
11:53
4
11:57
12:43
56
13:39
13:39
30
14:09
14:09
36
14:45
14:45
20
15:05
15:15
0
15:15
一里のスキー場
🔲 荷重 16
🔲 写真撮影枚数 711枚
🔲 参考資料 : ヤマレコなど。

*GPS不具合で一部ログ修正。
天候 快晴で暖かい(終始ハイドレーションが凍らない気温。でしたが、「美女坂の頭」からの強風帯では寒さを感じる

−−−−−−−−−−−−−−
*日の出6:16/日の入り17:53
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白山一里野温泉スキー場駐車場
AM3:30到着、ガラガラ。
http://ichirino.gr.jp/
コース状況/
危険箇所等
🔲 新雪・トレース・ラッセル

新雪の深さは最大で膝ほど、トレースあり(強風域では消失)。ほぼラッセルなし。

🔲 しかり場〜美女坂の頭

尾根歩きになる。東側は雪庇や隠れクラック、西側のトラバースは雪崩が心配。背丈を越える踏み抜きにも注意したい。

🔲 美女坂の頭〜百四丈滝展望台

強風帯になる。トレースは消失、東側は広大な雪庇、西側はラッセル地獄、雪粒で前方不明瞭、(装備を整えるのは稜線直前がベスト)。


🔲 雪崩発生情報

百四丈展望台にて先行下降していたパーティーから「雪崩発生・下降中止」の情報を受け取り、私も中止。聞いたお話は以下の通り。

場所:百四丈滝の下部 (上部から見えない)
下降中、本人達と離れた数カ所で面発生(〇雪)表層雪崩が発生。大きな音、結構な深さ。

🔲コンプレッションテスト

場所:百四丈滝下降点上部斜面[2カ所で実施]
深さ:90僂泙納損
結果:CTN
上部・新雪20僂歪戮譴襪、以下は崩壊なし。滝周辺とでは条件が違うのかも。この時に1度「ボフ音」を聞く。

🔲 登山者
ソロ3名/パーティー2組
その他周辺情報 🔲 温泉

白山一里野温泉 [車で1分]
内風呂1つ、露天が2つ!いい湯でした。JAF割引有り。
http://ichirino.gr.jp/
スキーコースの登り終了!トイレに電気が (一里野スキー場の山頂駅)
2019年03月09日 04:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/9 4:53
スキーコースの登り終了!トイレに電気が (一里野スキー場の山頂駅)
空が良い色になってきました♪
2019年03月09日 05:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/9 5:56
空が良い色になってきました♪
はくさーー( ^ v ^ )ーーん!(しかり場)
2019年03月09日 06:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
3/9 6:24
はくさーー( ^ v ^ )ーーん!(しかり場)
御来光が来たーーー!(しかり場)
2019年03月09日 06:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
3/9 6:27
御来光が来たーーー!(しかり場)
さあ!ここから尾根歩き (しかり場)
2019年03月09日 06:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/9 6:43
さあ!ここから尾根歩き (しかり場)
let's 尾根歩き♪
2019年03月09日 06:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/9 6:37
let's 尾根歩き♪
人がいる!ホッとする ( ^ ^ )💧
2019年03月09日 06:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/9 6:43
人がいる!ホッとする ( ^ ^ )💧
怖いけど、綺麗だなぁ
2019年03月09日 06:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/9 6:44
怖いけど、綺麗だなぁ
わぁおぅ♪ (富山方面)
2019年03月09日 06:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/9 6:55
わぁおぅ♪ (富山方面)
良い天気だ!
2019年03月09日 07:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/9 7:02
良い天気だ!
うひゃぁ! (白山)
2019年03月09日 07:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/9 7:05
うひゃぁ! (白山)
綺麗だなぁ
2019年03月09日 07:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/9 7:11
綺麗だなぁ
最高だぁ
2019年03月09日 07:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/9 7:15
最高だぁ
気持ちいいなぁ
2019年03月09日 07:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/9 7:28
気持ちいいなぁ
おわぁっ!東側は雪庇崩壊中!
2019年03月09日 07:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/9 7:57
おわぁっ!東側は雪庇崩壊中!
到着! (奥長倉避難小屋)
2019年03月09日 08:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/9 8:11
到着! (奥長倉避難小屋)
うひゃ!(白山と美女坂)
2019年03月09日 08:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/9 8:29
うひゃ!(白山と美女坂)
白山が綺麗だぁ♪
2019年03月09日 08:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/9 8:29
白山が綺麗だぁ♪
稜線は風が凄いな (美女坂)
2019年03月09日 08:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/9 8:32
稜線は風が凄いな (美女坂)
ドドーン!って感じだ (美女坂)
2019年03月09日 08:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
3/9 8:33
ドドーン!って感じだ (美女坂)
美女坂へ!GO!(美女坂)
2019年03月09日 08:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/9 8:43
美女坂へ!GO!(美女坂)
東側はやべぇなぁ (美女坂)
2019年03月09日 09:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/9 9:11
東側はやべぇなぁ (美女坂)
登りきったら凄い風!わー!(美女坂の頭)
2019年03月09日 09:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/9 9:37
登りきったら凄い風!わー!(美女坂の頭)
ゴーグルが欲しい!と思いながら前に進む。
2019年03月09日 10:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/9 10:06
ゴーグルが欲しい!と思いながら前に進む。
雪崩発生を教えてくれました 、ありがとうございます! (前方から先行下降されたパーティー)
2019年03月09日 10:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
3/9 10:11
雪崩発生を教えてくれました 、ありがとうございます! (前方から先行下降されたパーティー)
おお!見えた!
2019年03月09日 10:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/9 10:17
おお!見えた!
綺麗だ♪迷いなく下降中止!
2019年03月09日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
20
3/9 10:18
綺麗だ♪迷いなく下降中止!
せめて原因を…と、斜面上部でコンプレッションテスト。2回実施、この付近は安定 (CTN) 。
2019年03月09日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/9 10:57
せめて原因を…と、斜面上部でコンプレッションテスト。2回実施、この付近は安定 (CTN) 。
さらば白山!
2019年03月09日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/9 11:05
さらば白山!
さらば!百四丈滝って凄い風雪で見えなーい ( ^_^ )💧
2019年03月09日 11:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/9 11:07
さらば!百四丈滝って凄い風雪で見えなーい ( ^_^ )💧
帰ろう!家に!
2019年03月09日 11:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/9 11:09
帰ろう!家に!
避難小屋でおやつ。マックのアップパイを焼く♪…妻には「油揚げ」と笑われましたが (*^^*ゞ
2019年03月09日 12:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/9 12:15
避難小屋でおやつ。マックのアップパイを焼く♪…妻には「油揚げ」と笑われましたが (*^^*ゞ
今日は珈琲を煎りますぞ!
2019年03月09日 12:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
3/9 12:16
今日は珈琲を煎りますぞ!
ああ、至福♪
2019年03月09日 12:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
3/9 12:23
ああ、至福♪
良い天気、何度も振り返りる。
2019年03月09日 13:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/9 13:33
良い天気、何度も振り返りる。
これで見納めかな!また!
2019年03月09日 13:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/9 13:47
これで見納めかな!また!
一里野スキー場!帰ってきたぁ ( ^_^ )
2019年03月09日 15:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/9 15:28
一里野スキー場!帰ってきたぁ ( ^_^ )

装備

MYアイテム
ナオト
重量:0.29kg

感想

この時期の「百四丈滝」は3年前に2度挑戦しています、がっ!

1度目は雪庇が怖くて撤退。2度目は展望台に辿り着くも、心に沸いた言葉が「早く帰りたい」と、ただ怖いだけでした……

それから数年間、色々な登山を経験して「今、どう目に映るのか?」期待と不安と好奇心の登山開始でした。

緊張感は相変わらずでしたが、全てが綺麗でした。「早く帰りたい」と思った光景が、こんなにも綺麗だったのかと驚き感動しました。

滝壺下降は残念でしたが、心は満足♪

下山中、スキー場でパトロールの人が近寄ってきました 「怒られる !? 」悪い事はしていないのですが緊張します「これから登山ですか?」と心配の声掛けでした。続いてもう1人が近づいて来ました「今度こそ !?」と緊張が増しましたが💧…

「北陸地方雪崩講習に出てませんでしたか?」

なんと!去年から同じ講習会に参加していた人でした。まさかの再会とパトロールの人だったことに2度驚きました (笑)

しかし、よく気づいたなぁ ( ^ _ ^ )
何か特徴的なのだろうか💦

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2225人

コメント

懐かしい!
naotooさん、こんにちは
どっかで見たタイトルの計画書やな〜と思ったら・・昨年のことを思い出し感慨にふけりました
以前にも2度チャレンジされていたのですね。
三度目の正直?で心が満足されて良かったです!
メッチャ成長された証なのでは?
この日、わたしは大長山から白山を眺めていて、四塚山あたりを見ながら百四丈滝への降下点はどのあたりかと思っていました(見えていたのか?)
雪崩の影響で滝壺まで行かれずに残念でしたが、最高の天気の中、お疲れ様でした
2019/3/10 16:23
Re: 懐かしい!
茶太郎さん、こんにちは。

そのとおりです💦 まさに茶太郎さんの昨年の計画書をそのまま使用しいました、無断で使用してしまいすいません。

茶太郎さんのお陰で、安全に登ることが出来ました。ありがとうございます ( _ _ )💦

まさに、三度目の正直で (*^^*ゞ
天候にも恵まれて大満足でした♪

僕は先行トレースを見たとき「茶太郎さん」かもしれない、と思ったりしていました ( ^ ^ ) 近くを登っていたのですね。大長山からの白山!いいですね♪

レコ楽しみにしています ( ^_^ )♪
2019/3/10 18:00
行こうと思っていたので
大変参考になります。
行く際には参考にさせていただきますm(__)m

しかし見極めが大事ですね(;´・ω・)
2019/3/11 21:35
Re: 行こうと思っていたので
alsoさん、こんにちは。

いつも、参考にさせて貰いっぱなしだったので、お役に立てて嬉しいです!

そうですね、見極め続きで少し疲れてしまうくらいでした💦

でも、とても綺麗なところなので、ぜひ!北陸の秘境へ (^_^)/
2019/3/12 15:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら