記録ID: 1753614
全員に公開
ハイキング
東北
信夫山(福島) 春の陽気にぐるり一周
2019年03月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 416m
- 下り
- 402m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 4:14
距離 7.3km
登り 416m
下り 419m
10:08
56分
スタート地点
14:22
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今日はイベント(絆マラソン)があることから、この時間で駐車場はほぼ満杯。 |
写真
感想
信夫山の展望台から安達太良、吾妻連峰の写真を見て、その絶景を見たくなった。
信夫山は多くの人がレコに残しており、皆さんのレコをいろいろ勉強させてもらった。その中でも今回はyonejiyさんのコースを参考に、ほぼ同じルートを歩いてきた。
最高気温18℃、春の陽気というよりはちょっと汗ばむくらいの暑さを感じながら、晴天のハイキングを満喫してきた。烏ヶ崎展望デッキでは、写真で見た風景と同じ見事な安達太良連峰、吾妻連峰を拝むことができ感動だった‼
東日本大震災から丸8年の前日、信夫山一帯は除染によって出された汚染物質が黒いフレコンバッグに詰められ、あちらこちらに積まれたままになっている。シャッターこそ押さなかったが、ある民家では周りをグリーンのシートの山で囲まれている状況を目にした。原発から離れた福島市の市街地でさえ、いまだにこのような光景を目のあたりにすることとなり心が痛む。もとの姿を取り戻すのは、いつになるのだろうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1451人
お疲れ様です。
すっかり春のようですね〜
相変わらず周りの山々の画像、綺麗ですねー!
あと、hirokunpapaさん、ここでも高い岩の上に上がってるんですね!?もう高所恐怖症じゃなくなったのでは??
震災の傷痕、まだまだ残っているとのコメントが書かれていましたが、被災者の方々には負けずに進んで頂きたい思いで一杯です。
PS.私の蒸し豚まんより、美味しそうですね〜✌️
いつもありがとうございます😃
いつもいつもアグレッシブなshinobuさんの活躍、楽しませて頂いています。
先日shinobuさんのレコに肉マンが登場した時は、これだ☝️だと思いました。どうやって作ったのだろうと思っていた所に、ちょうどコメントされていた方がレシピを聞かれていたので、早速真似させていただきました。
今回は日中の気温が18℃もあったので、肉マンのありがたさはちょっと薄かったかも知れません。でも、毎年冬にはありがたい山メシですので、恒例の山メシになりそうです。また、いろいろ簡単レシピを紹介してください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する