ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 175394
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂

霧の箕面10山巡り

2012年03月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:01
距離
25.2km
登り
1,533m
下り
1,527m

コースタイム

07:45阪急箕面駅→08:39]参媚晦09:33∋姐餝戡09:40L面山→10:00箕面大滝→11:10づ珪絅嘘戡11:34テ臆杏漓11:53みのお記念の森(昼食)12:24→12:47δ甲山→13:12鉢伏山→13:55明ケ田尾山→14:52清水谷園地→15:27最勝ケ峰→15:53勝尾寺→16:40勝尾寺南山→17:46かやの中央→(バス)→18:05千里中央
天候
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:阪急箕面駅
帰路:かやの中央より阪急バスで御堂筋線千里中央駅
07:45
阪急箕面駅より西へ向かい、徳尾橋を越えて箕面学園を通り過ぎた次の角を右折し、住宅地の中へ。突き当たりの住宅地図で新日鉄社宅の場所を確認して、平和台住宅地の西端から回り込む。
by  K002, KDDI-KC
07:45
阪急箕面駅より西へ向かい、徳尾橋を越えて箕面学園を通り過ぎた次の角を右折し、住宅地の中へ。突き当たりの住宅地図で新日鉄社宅の場所を確認して、平和台住宅地の西端から回り込む。
08:03
新日鉄社宅の裏が「教学の森」の平和台入り口。
紅白の梅がきれい。
by  K002, KDDI-KC
08:03
新日鉄社宅の裏が「教学の森」の平和台入り口。
紅白の梅がきれい。
08:12
雑木林の中の坂を登り「憩いの丘」へ。
この十字路を「ハート広場」の方へ左折。
この先、分岐がいくつかあるが西へ進む。
by  K002, KDDI-KC
08:12
雑木林の中の坂を登り「憩いの丘」へ。
この十字路を「ハート広場」の方へ左折。
この先、分岐がいくつかあるが西へ進む。
08:27
管理道路に出会って、すぐ先にある分岐を右へ登る(あおぞら展望台の案内板)。
急な木製階段を登るところで、3頭の鹿に出会う。
by  K002, KDDI-KC
08:27
管理道路に出会って、すぐ先にある分岐を右へ登る(あおぞら展望台の案内板)。
急な木製階段を登るところで、3頭の鹿に出会う。
08:39
1つ目の六箇山に到着。
山頂から奥への道は行止り。管理道路まで戻り、登ってきた地点のすぐ先から「ささゆりコース」へ入る。「ささゆりコース」は箕面ゴルフ倶楽部のコース脇を通るので、ボールに注意。
by  K002, KDDI-KC
08:39
1つ目の六箇山に到着。
山頂から奥への道は行止り。管理道路まで戻り、登ってきた地点のすぐ先から「ささゆりコース」へ入る。「ささゆりコース」は箕面ゴルフ倶楽部のコース脇を通るので、ボールに注意。
09:09
ゴルフコースと分かれてから少し行くと溝があるが、右から回り込んで直進する。
by  K002, KDDI-KC
09:09
ゴルフコースと分かれてから少し行くと溝があるが、右から回り込んで直進する。
道なりに杉林の中を進む頃には本格的な雨になる。霧も出てきて幻想的。雨の音しか聞こえない。
「大ケヤキ」の先で「五月山」は左との標識があるが、まだ直進する。
by  K002, KDDI-KC
道なりに杉林の中を進む頃には本格的な雨になる。霧も出てきて幻想的。雨の音しか聞こえない。
「大ケヤキ」の先で「五月山」は左との標識があるが、まだ直進する。
09:32
二股に分かれたこの場所には案内板がないが、直進するとすぐに三国岳(ハイキングマップでは三国峠E5)に着く。
by  K002, KDDI-KC
09:32
二股に分かれたこの場所には案内板がないが、直進するとすぐに三国岳(ハイキングマップでは三国峠E5)に着く。
09:33
三国岳に到着。「岳」と付くほどでもないが...。
とりあえず2つ目。
by  K002, KDDI-KC
09:33
三国岳に到着。「岳」と付くほどでもないが...。
とりあえず2つ目。
09:40
三国岳から南へ進むと箕面山への枝道があり、すぐに箕面山へ到着。これで3つ目。
by  K002, KDDI-KC
09:40
三国岳から南へ進むと箕面山への枝道があり、すぐに箕面山へ到着。これで3つ目。
10:00
枝道から元の道へ戻り、さらに南へ進んで九十九折れの坂を下ると「唐人戻り岩」手前で滝道に出会う。滝道を箕面大滝へ。
by  K002, KDDI-KC
10:00
枝道から元の道へ戻り、さらに南へ進んで九十九折れの坂を下ると「唐人戻り岩」手前で滝道に出会う。滝道を箕面大滝へ。
10:20
箕面大滝で空を睨みながら休憩した後、売店脇の坂を登って、大日駐車場へ。さすがにガラガラ。
by  K002, KDDI-KC
10:20
箕面大滝で空を睨みながら休憩した後、売店脇の坂を登って、大日駐車場へ。さすがにガラガラ。
10:40
大日駐車場の北にある「百年橋」から2号研究路を登り、「箕面自然歩道」に出会うところで左へ(ハイキングマップE8)。
by  K002, KDDI-KC
10:40
大日駐車場の北にある「百年橋」から2号研究路を登り、「箕面自然歩道」に出会うところで左へ(ハイキングマップE8)。
左の谷は猿の保護地区。今まではこのあたりで見かけたことはなかったが、今日はハイカーが少ないためか、数匹見かけた。眼を合わせないようにして素通りする。
by  K002, KDDI-KC
左の谷は猿の保護地区。今まではこのあたりで見かけたことはなかったが、今日はハイカーが少ないためか、数匹見かけた。眼を合わせないようにして素通りする。
11:07
この標識のところ(ハイキングマップE7)で、左へ入るとすぐに天上ケ岳。
突然、ほら貝の音が響き渡り、ビックリ!
by  K002, KDDI-KC
11:07
この標識のところ(ハイキングマップE7)で、左へ入るとすぐに天上ケ岳。
突然、ほら貝の音が響き渡り、ビックリ!
11:10
天上ケ岳の役行者のお墓に山伏姿の方がお参りされていた。4つ目。
by  K002, KDDI-KC
11:10
天上ケ岳の役行者のお墓に山伏姿の方がお参りされていた。4つ目。
11:24
天上ケ岳から元のルートに戻り、さらに西へ。
長い木製階段を登りきるとベンチのある広場(農家の畑もある)に到着。
右奥方向へ農家の敷地沿いに進む(自然歩道の本来のコースは左へ下る)。
by  K002, KDDI-KC
11:24
天上ケ岳から元のルートに戻り、さらに西へ。
長い木製階段を登りきるとベンチのある広場(農家の畑もある)に到着。
右奥方向へ農家の敷地沿いに進む(自然歩道の本来のコースは左へ下る)。
11:29
黄色い石柱のある十字路(左奥には鉄塔がある)を右へ。
by  K002, KDDI-KC
11:29
黄色い石柱のある十字路(左奥には鉄塔がある)を右へ。
まさに濃霧状態。
by  K002, KDDI-KC
まさに濃霧状態。
11:34
黄色い石柱から、まっすぐ東へ進むと鉄塔がある。その鉄塔の5m手前あたりから南の林の中へ30mほど入ると「堂屋敷」の三角点がある。
本日、5つ目!
by  K002, KDDI-KC
11:34
黄色い石柱から、まっすぐ東へ進むと鉄塔がある。その鉄塔の5m手前あたりから南の林の中へ30mほど入ると「堂屋敷」の三角点がある。
本日、5つ目!
11:49
黄色い石柱のところまで戻り、右(北)へ進むと自動車が通る道路に出会う。擁壁から慎重に道路へ降りて道路を北へ進み「みのお記念の森」へ到着。
by  K002, KDDI-KC
11:49
黄色い石柱のところまで戻り、右(北)へ進むと自動車が通る道路に出会う。擁壁から慎重に道路へ降りて道路を北へ進み「みのお記念の森」へ到着。
11:53
入り口から奥へ進むとトイレがあり、その脇に屋根のある休憩所がある。ここで昼食。
by  K002, KDDI-KC
11:53
入り口から奥へ進むとトイレがあり、その脇に屋根のある休憩所がある。ここで昼食。
12:23 出発。
木戸を抜けて、中央にある木製展望台に向かう。
展望台を通り過ぎると芝生広場がある。
by  K002, KDDI-KC
12:23 出発。
木戸を抜けて、中央にある木製展望台に向かう。
展望台を通り過ぎると芝生広場がある。
12:30
芝生広場の北端にあるトイレ脇が登山道の入り口。入ってすぐに標識(ハイキングマップH4)があるが、長谷山へ向かうにはその標識の手前を右へ進む道(標識に書いていない)の方がわかりやすい。
by  K002, KDDI-KC
12:30
芝生広場の北端にあるトイレ脇が登山道の入り口。入ってすぐに標識(ハイキングマップH4)があるが、長谷山へ向かうにはその標識の手前を右へ進む道(標識に書いていない)の方がわかりやすい。
12:47
左手の尾根と合流した地点から左後ろへ50mほど戻ると長谷山に到着。5つ目!
長谷山からの戻りは来た道ではなく、尾根道で戻る。
by  K002, KDDI-KC
12:47
左手の尾根と合流した地点から左後ろへ50mほど戻ると長谷山に到着。5つ目!
長谷山からの戻りは来た道ではなく、尾根道で戻る。
13:08
芝生広場のトイレ近くまで戻り、濃霧の中を鉢伏山に向かう。山頂はこの標識から左手にある鉄塔に向かって右の林の中。
by  K002, KDDI-KC
13:08
芝生広場のトイレ近くまで戻り、濃霧の中を鉢伏山に向かう。山頂はこの標識から左手にある鉄塔に向かって右の林の中。
13:12
鉢伏山に到着。6つ目!
by  K002, KDDI-KC
13:12
鉢伏山に到着。6つ目!
雨は降っていないが、まさに濃霧。
夏場の草地の面影はないが、この風景もちょっとイイ!
by  K002, KDDI-KC
雨は降っていないが、まさに濃霧。
夏場の草地の面影はないが、この風景もちょっとイイ!
13:32
鉢伏山から北へ進み、九十九折れの坂を下ると右から梅ケ谷から登ってくる道と合流する。ここから明ケ田尾山まで往復する。
by  K002, KDDI-KC
13:32
鉢伏山から北へ進み、九十九折れの坂を下ると右から梅ケ谷から登ってくる道と合流する。ここから明ケ田尾山まで往復する。
13:49
きつい急坂を登りきって、しばらく進むと高山集落への分岐。高山集落はキリシタン大名・高山右近の生地。
by  K002, KDDI-KC
13:49
きつい急坂を登りきって、しばらく進むと高山集落への分岐。高山集落はキリシタン大名・高山右近の生地。
13:55
高山への分岐から約450歩で明ケ田尾山山頂に到着。これで7つ目!
by  K002, KDDI-KC
13:55
高山への分岐から約450歩で明ケ田尾山山頂に到着。これで7つ目!
14:10
鉢伏山から下ってきた地点まで戻り、左前方へ。
踏み跡は落葉でわかりにくいが、沢筋に沿って梅ケ谷を下る(道がなくなれば、谷川の対岸へ)。
by  K002, KDDI-KC
14:10
鉢伏山から下ってきた地点まで戻り、左前方へ。
踏み跡は落葉でわかりにくいが、沢筋に沿って梅ケ谷を下る(道がなくなれば、谷川の対岸へ)。
14:26
自動車の通っている道路に出会う(ハイキングマップH7)。
ここからは車道をしばらく下る。
by  K002, KDDI-KC
14:26
自動車の通っている道路に出会う(ハイキングマップH7)。
ここからは車道をしばらく下る。
14:49
自然休養林の大きな看板(右の橋を渡ったところが6号研究路の入り口〜ハイキングマップH8)。
道路沿いに直進し100mほど先の道路反対側が清水谷園地。
by  K002, KDDI-KC
14:49
自然休養林の大きな看板(右の橋を渡ったところが6号研究路の入り口〜ハイキングマップH8)。
道路沿いに直進し100mほど先の道路反対側が清水谷園地。
14:58
清水谷林道を東進し、この地点から谷川を渡って、すぐ右の土手に登り(踏み跡はわかりにくいが)、左手の山すそを回りこむように東斜面へ出ると、まっすぐの登り道がある。  注) 感想へ
by  K002, KDDI-KC
14:58
清水谷林道を東進し、この地点から谷川を渡って、すぐ右の土手に登り(踏み跡はわかりにくいが)、左手の山すそを回りこむように東斜面へ出ると、まっすぐの登り道がある。  注) 感想へ
15:10
東海自然歩道に出会うので、左(東)へ。
by  K002, KDDI-KC
15:10
東海自然歩道に出会うので、左(東)へ。
15:22
最勝ケ峰に到着。9つ目!
開成皇子墓を通り過ぎ、東へ下る。
by  K002, KDDI-KC
15:22
最勝ケ峰に到着。9つ目!
開成皇子墓を通り過ぎ、東へ下る。
15:34
左は清水谷林道への下り。ここ(ハイキングマップF5)を右に折れて勝尾寺へ向かう。
by  K002, KDDI-KC
15:34
左は清水谷林道への下り。ここ(ハイキングマップF5)を右に折れて勝尾寺へ向かう。
霧が濃くなる中で勝尾寺から読経が聞こえ、荘厳な雰囲気。
by  K002, KDDI-KC
霧が濃くなる中で勝尾寺から読経が聞こえ、荘厳な雰囲気。
15:53
勝尾寺の本堂に到着。
by  K002, KDDI-KC
15:53
勝尾寺の本堂に到着。
片想い?
勝尾寺名物のミニダルマ。境内のいたるところにある。
by  K002, KDDI-KC
片想い?
勝尾寺名物のミニダルマ。境内のいたるところにある。
16:13
小休止の後、勝尾寺を出て南側の長い石段を登る。町石もある。
by  K002, KDDI-KC
16:13
小休止の後、勝尾寺を出て南側の長い石段を登る。町石もある。
16:28
ここは右の外院方向へ。200mほど先の「しらみ地蔵」の先の分岐は左(南)へ。再び雨脚がひどくなり、道はぬかるんでいる。
by  K002, KDDI-KC
16:28
ここは右の外院方向へ。200mほど先の「しらみ地蔵」の先の分岐は左(南)へ。再び雨脚がひどくなり、道はぬかるんでいる。
16:34
うつぎ谷との分岐。勝尾寺南山へはこの標識の真後ろへ進む。
by  K002, KDDI-KC
16:34
うつぎ谷との分岐。勝尾寺南山へはこの標識の真後ろへ進む。
16:40
途中の三叉路を右へ進み、勝尾寺南山の山頂に到着。10山目。天気がよければ千里中央方面の眺めがよい。
by  K002, KDDI-KC
16:40
途中の三叉路を右へ進み、勝尾寺南山の山頂に到着。10山目。天気がよければ千里中央方面の眺めがよい。
16:46
三叉路まで戻り、三叉路の少し先を左へ。
南斜面を下ると「右 かちおじ7丁」の石柱がある分岐に出る。
ここから南の谷山尾根を下る.
by  K002, KDDI-KC
16:46
三叉路まで戻り、三叉路の少し先を左へ。
南斜面を下ると「右 かちおじ7丁」の石柱がある分岐に出る。
ここから南の谷山尾根を下る.
17:17
谷山尾根は道標が少ないが、ゆるい下りの一本道。下りきると白姫神社に到着。
by  K002, KDDI-KC
17:17
谷山尾根は道標が少ないが、ゆるい下りの一本道。下りきると白姫神社に到着。
17:46
白姫神社からは舗装道路を下り、白島東の交差点を右折、その先の白島北交差点を左折すると新御堂筋。大型ショッピングセンター「ヴィソラ」からなら千里中央行き阪急バスの本数が多い。
by  K002, KDDI-KC
17:46
白姫神社からは舗装道路を下り、白島東の交差点を右折、その先の白島北交差点を左折すると新御堂筋。大型ショッピングセンター「ヴィソラ」からなら千里中央行き阪急バスの本数が多い。
撮影機器:

感想

箕面の]参媚魁↓∋姐餝戞↓L面山、づ珪絅嘘戞↓テ臆杏漾↓δ甲山、鉢伏山、明ケ田尾山、最勝ケ峰、勝尾寺南山
の10山を一気に廻ってみるのは、今の季節しかできないだろうと天気を無視してバカな思いつきを実行してみました。

足元はドロだらけになったけど、誰もいない雨の山は「音のない世界」で普段とは違う風情でした。

注) 写真14:58 清水谷林道からの渡河地点は目印がありませんので、遠回りになりますが、清水谷林道・8号研究路を経由して写真15:10の地点(ハイキングマップF5)から最勝ケ峰/開成皇子墓へ登るルートの方がわかりやすいと思います(下記のハイキングマップ参照)。

なお、勝尾寺の南から寺に入ると拝観料が必要ですが、最勝ケ峰から下って裏から入ると拝観料は取られません。

箕面ハイキングマップは以下のHPからダウンロードできます。
http://www.city.minoh.lg.jp/kankou/hiking-map.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3542人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら