記録ID: 175432
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
八経ヶ岳
2010年09月25日(土) ~
2010年09月26日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 26:32
- 距離
- 26.9km
- 登り
- 2,072m
- 下り
- 2,174m
コースタイム
9月25日(土)
下市口駅 8:17
9:00 天川川合バス停(600m) 9:15
9:45 926mのピーク(926m) 9:45
10:20 (1,160m) 10:30
10:45 鉄塔(1,235m) 10:45
11:35 栃尾辻(1,355m) 11:50
12:40 ナベの耳(1,545m) 12:50
13:30 高崎横手(1,745m) 13:30
13:45 狼平避難小屋(1,680m) 14:40
14:55 弥山小屋(1,850m)
9月26日(日)
弥山小屋(1,850m) 6:50
7:10 八経ヶ岳(1,915m) 7:25
7:40 弥山辻(1,865m) 7:40
8:10 日裏山(1,725m) 8:10
8:25 高崎横手(1,745m) 8:25
8:50 ナベの耳(1,545m) 9:05
9:35 栃尾辻(1,355m) 9:45
10:10 大原(1,150m) 10:20
10:30 大平辻(1,100m) 10:30
10:50 林道(805m) 10:50
11:05 送電鉄塔の下(650m)11:05
11:10 登山口(595m) 11:10
11:20 弁財天社(590m) 11:20
11:30 天の川温泉(600m) 13:45
14:30 天川川合バス停(600m)15:09
16:05 下市口駅
下市口駅 8:17
9:00 天川川合バス停(600m) 9:15
9:45 926mのピーク(926m) 9:45
10:20 (1,160m) 10:30
10:45 鉄塔(1,235m) 10:45
11:35 栃尾辻(1,355m) 11:50
12:40 ナベの耳(1,545m) 12:50
13:30 高崎横手(1,745m) 13:30
13:45 狼平避難小屋(1,680m) 14:40
14:55 弥山小屋(1,850m)
9月26日(日)
弥山小屋(1,850m) 6:50
7:10 八経ヶ岳(1,915m) 7:25
7:40 弥山辻(1,865m) 7:40
8:10 日裏山(1,725m) 8:10
8:25 高崎横手(1,745m) 8:25
8:50 ナベの耳(1,545m) 9:05
9:35 栃尾辻(1,355m) 9:45
10:10 大原(1,150m) 10:20
10:30 大平辻(1,100m) 10:30
10:50 林道(805m) 10:50
11:05 送電鉄塔の下(650m)11:05
11:10 登山口(595m) 11:10
11:20 弁財天社(590m) 11:20
11:30 天の川温泉(600m) 13:45
14:30 天川川合バス停(600m)15:09
16:05 下市口駅
天候 | 9月25日(土) 曇り 9月26日(日) 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路 天川川合バス停→奈良交通バス[下市口駅経由大淀バスセンター行き]近鉄下市口駅下車(運賃1110円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
天の川温泉で入浴してから帰った(入浴料600円)。 天の川温泉の隣に食堂あり。 バスが車で時間があったので、天の川温泉から天川川合バス停まで歩いた。 |
写真
撮影機器:
感想
天川川合バス停から川を渡ると、登山口あり。
最初は急登。
土地を辻には避難小屋あり(床がなく、地面が出ている避難小屋)。
狼平避難小屋はログハウス風の小屋。近くに沢が流れているので、水はとれる。
狼平避難小屋から少し登ったところに、鹿よけのフェンスあり。
弥山小屋から弥山山頂まで徒歩1分。
弥山山頂には弥山神社がある。
弥山小屋は1泊2食付き8,000円(事前に電話予約)。自炊をするスペースあり。
小屋周辺には幕営地あり。
9が中26日(日)は快晴。
弥山小屋から少し下り、登り返す。
八経ヶ岳の山頂の下に鹿よけのフェンスあり。
八経ヶ岳から下るが、明星ヶ岳に登る登山道はない。
栃尾辻から大平辻を経て、天の川温泉に下る。
天の川温泉で入浴し、帰路につく。
天の川温泉バス停発のバスは15時25分発で時間があることから、天川川合バス停まで歩く。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:960人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する