記録ID: 1758446
全員に公開
ハイキング
甲信越
滝子山 〜笹子駅からぐるっと一周〜
2019年03月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:20
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,683m
- 下り
- 1,675m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 7:17
距離 18.9km
登り 1,683m
下り 1,685m
13:13
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車は笹子駅前の有料駐車場(1日300円、akippaで事前予約)に駐車 さいたま市の自宅4:00発、笹子駅5:40着 今日は荒天予報のため、日の出とともに行動開始いたしました |
コース状況/ 危険箇所等 |
当初予定していた登山口と異なったルート取りとなりました。 滝子山までは、地形図に記載の登山道ではありませんので要注意です。 危険箇所はありませんが、残雪が凍っているので適宜チェーンスパイクを利用してください 登山口〜滝子山:急登&山頂付近の残雪で足がかなり重く、序盤からダメージが大きい 滝子山〜曲沢峠:山道に5cmほどの古い雪、バリバリなのでチェーンスパイク必要 曲沢峠〜笹子雁ヶ腹摺山:10以上のピーク越え、急登・急降の繰り返しでかなりきつい。鎖場区間がありますが、雪は付いていないので慎重に進めば問題ありません 笹子雁ヶ腹摺山〜登山口:九十九折の下山路ですが、南側斜面のためドライ。浮石も少なくとても歩きやすい。 最下部は(墓地が見えてきたら)少しザレぎみなので、スリップに注意です |
その他周辺情報 | 笹子駅からちょい東京寄りに「笹子餅」売ってます |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
目出帽
冬靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
保険証
時計
サングラス
タオル
カメラ
ツエルト
ピッケル
アウター
ゴーグル
アイゼン
チェーンスパイク
|
---|
感想
きょうは、山梨百名山&秀麗富嶽十二景の滝子山と笹子雁ヶ腹摺山の周回コース。
序盤に予定のコースを外れバタバタしましたが、何とか登頂してまいりました。
また、今日の天気は雷・雹など荒天との予報。しかし、てんくらのA予報を信じて大正解の山行となりました。
コース全般、急登・急降が多く、足と肺へのダメージがかなり大きいです。
北側斜面にはまだ雪が残っており、所どころ凍結していますので、適宜チェーンスパイク使用しましょう。
荒天予報の影響か、本日の登山者はほとんどおらず、きょうも静かーな山行となりました。
せっかくの秀麗富嶽十二景。真冬の好天時に再訪したいと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:801人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する