記録ID: 1760583
全員に公開
ハイキング
関東
二股山・岩山・多気山(栃木百名山*3座)
2019年03月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 850m
- 下り
- 813m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:40
距離 10.0km
登り 850m
下り 850m
■二股山■
・所要時間 1時間29分(7:01〜8:30)
・登り累積標高 345m ・距離 3.41km
・車移動&準備 17分
■岩山■
・所要時間 1時間47分(8:48〜10:35)
・登り累積標高 161m ・距離 4.65km
・車移動&準備 23分
■多気山(たげさん)■
・所要時間 44分(10:58〜11:42)
・登り累積標高 158m ・距離 2.05km
■■ 計 ■■
・所要時間 4時間00分
・登り累積標高 664m
・距離 10.11km
・車移動&準備時間 40分
・登山開始〜終了時間 4時間40分
◇◇計画と実際◇◇
‘鷂垰魁570m 4.3km 367m 1時間30分 ➡ 1時間29分(-1分)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/graph.php?did=1733368
岩山 328.2m 4.3km 140m 2時間00分 ➡ 1時間47分(-13分)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1706414.html
B慎せ魁377m 2.6km 158m 1時間00分 ➡ 45分(-15分)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1712116.html
に椹(もとやま) 561.6m 5.5km 370m 1時間45分 ➡ 中止
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1678487.html
ケ黒山(はぐろさん) 458.2m 1.1km 70m 20分 ➡ 中止
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1687240.html
計 17.8km 1,105m 6時間35分 ➡ 10.11km 644m 4時間00分
・所要時間 1時間29分(7:01〜8:30)
・登り累積標高 345m ・距離 3.41km
・車移動&準備 17分
■岩山■
・所要時間 1時間47分(8:48〜10:35)
・登り累積標高 161m ・距離 4.65km
・車移動&準備 23分
■多気山(たげさん)■
・所要時間 44分(10:58〜11:42)
・登り累積標高 158m ・距離 2.05km
■■ 計 ■■
・所要時間 4時間00分
・登り累積標高 664m
・距離 10.11km
・車移動&準備時間 40分
・登山開始〜終了時間 4時間40分
◇◇計画と実際◇◇
‘鷂垰魁570m 4.3km 367m 1時間30分 ➡ 1時間29分(-1分)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/graph.php?did=1733368
岩山 328.2m 4.3km 140m 2時間00分 ➡ 1時間47分(-13分)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1706414.html
B慎せ魁377m 2.6km 158m 1時間00分 ➡ 45分(-15分)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1712116.html
に椹(もとやま) 561.6m 5.5km 370m 1時間45分 ➡ 中止
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1678487.html
ケ黒山(はぐろさん) 458.2m 1.1km 70m 20分 ➡ 中止
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1687240.html
計 17.8km 1,105m 6時間35分 ➡ 10.11km 644m 4時間00分
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
神社前に行くのは回避して、手前に路駐した方がよいと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩山は、危険箇所がありますので、ヘルメットを着用しましょう! |
写真
撮影機器:
感想
2日前の金曜日は、天気もよさそうであり、予てから計画していた巻機山でBCをしようと、夜中の2時に家を出て、北関東道を突っ走りました。
しかし、予想よりも天気は良く、これならばと進路を白馬に変えた。
BCではなく、快晴で展望が最高の八方尾根スキー場で、ゲレンデスキーとなりました。
今日も天気がよさそうであり、巻機山BCにも再度行けそうであるが、どうも最近BCは、雪崩が怖くて、単独では躊躇してしまう・・
といろいろと言い訳を考えて、今回も未踏の栃木百名山踏破ハイキングとなりました。
今日の踏破目標は5座でしたが、3座目の多気山の山頂広場から下山を開始した直後の3歩目で、左足を数センチ滑らせただけで左足を軽く捻挫。
普段の悪い歩行癖が原因の足首の捻りでその時だけの痛みかと思い、次の山に向かいましたが、運転中にだんだん痛くなり、そのまま3座で終了となりました。
山での負傷はこれで3度目ですが、いつもなんでも無いところで発生しますので、気を抜いてはいけないと、再認識した次第です。
これで、栃木百名山は74座達成!
幸いにも、足首は特に腫れもせずに痛みも2日間で無くなり、8割がた治り、またすぐに行けそうで、安心しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:552人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する