ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1761664
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

谷川岳 最高の1日

2019年03月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:05
距離
7.0km
登り
839m
下り
837m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
1:30
合計
6:03
9:09
21
10:00
10:00
28
10:28
10:40
16
10:56
10:56
12
11:08
11:15
9
11:24
11:30
28
11:58
11:58
6
12:04
12:32
2
12:34
12:41
16
12:57
12:58
8
13:06
13:21
5
13:26
13:33
18
13:51
13:52
17
14:09
14:13
30
14:43
14:43
28
15:11
15:12
0
15:12
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
谷川岳ベースプラザ駐車場利用
平日は駐車料が無料でした
ベースプラザまでの道路は凍結は特になく、スタットレスでなくても大丈夫そうでした
今後の雪状況によって変わるかもですが

谷川岳ロープウェイは往復で2160円で、モンベルカード提示で100円割引になりました
コース状況/
危険箇所等
全体的に雪がたっぷりと残っていてアイゼンで歩きやすい状態でした。
急な下りの危険ポイントは道ができて踏み固められていて問題なく通過できました。
肩の広場付近で踏み抜くと落ちてしまいそうな落とし穴みたいな所があります。
その他周辺情報 谷川温泉湯テルメ谷川に行く方が多いみたいです
湯檜曽の湯の陣はロープウェイのチケット提示で日帰り温泉が割引になるみたいです
天神平
雲一つない快晴!
2019年03月18日 08:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 8:52
天神平
雲一つない快晴!
ゲレンデ脇を上がっていきます
2019年03月18日 09:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/18 9:09
ゲレンデ脇を上がっていきます
準備をして…
いってきまーす
2019年03月18日 09:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 9:09
準備をして…
いってきまーす
最初から急登で息が上がります
2019年03月18日 09:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 9:11
最初から急登で息が上がります
上までは登らずにインチキして右側に逸れてトラバースしました
2019年03月18日 09:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 9:25
上までは登らずにインチキして右側に逸れてトラバースしました
前日に雪が少し降ったみたいで、外はフカフカ中はサクサクで歩いていて気持ちいいです
2019年03月18日 09:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 9:31
前日に雪が少し降ったみたいで、外はフカフカ中はサクサクで歩いていて気持ちいいです
富士山見えたー!
こんなにはっきりと見えたのは初めてかも
2019年03月18日 09:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/18 9:31
富士山見えたー!
こんなにはっきりと見えたのは初めてかも
ホイップみたい
2019年03月18日 09:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 9:35
ホイップみたい
白毛門と朝日岳方面
あっちも行ってみたいなあ
2019年03月18日 09:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 9:40
白毛門と朝日岳方面
あっちも行ってみたいなあ
危険ポイント
しっかりと道が出来ていて苦もなく通過しました
2019年03月18日 09:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 9:42
危険ポイント
しっかりと道が出来ていて苦もなく通過しました
下から見たらこんな感じです
2019年03月18日 09:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 9:44
下から見たらこんな感じです
トラバースもしっかり踏み固まっていました
2019年03月18日 09:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 9:48
トラバースもしっかり踏み固まっていました
熊穴沢の避難小屋
全部埋まってます
2019年03月18日 10:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 10:00
熊穴沢の避難小屋
全部埋まってます
もしかして入れるのかなあ?
2019年03月18日 10:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 10:01
もしかして入れるのかなあ?
来た道を振り返って
結構歩いてきたねー
2019年03月18日 10:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 10:08
来た道を振り返って
結構歩いてきたねー
ソロで来ていたお兄さん
この後ご一緒させてもらいました
写真のモデルになってもらいます
2019年03月18日 10:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/18 10:16
ソロで来ていたお兄さん
この後ご一緒させてもらいました
写真のモデルになってもらいます
勾配がきつくなってきました
2019年03月18日 10:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 10:19
勾配がきつくなってきました
良い眺め
日光方面かなあ?
2019年03月18日 10:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 10:24
良い眺め
日光方面かなあ?
白と青だけの世界だ
2019年03月18日 10:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 10:25
白と青だけの世界だ
西黒尾根はクラックが入っていて崩れそう
2019年03月18日 10:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 10:25
西黒尾根はクラックが入っていて崩れそう
天狗の留まり場
2019年03月18日 10:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/18 10:28
天狗の留まり場
浅間山も真っ白だねー
2019年03月18日 10:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 10:30
浅間山も真っ白だねー
なんか…
かわいい♪
2019年03月18日 10:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/18 10:33
なんか…
かわいい♪
飛行機が頻繁に飛んでいました
2019年03月18日 10:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/18 10:33
飛行機が頻繁に飛んでいました
まだシュプールもなくまっさらです
2019年03月18日 10:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/18 10:33
まだシュプールもなくまっさらです
頑張っていきましょう
2019年03月18日 10:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 10:35
頑張っていきましょう
天神懺悔岩
ここまで来たらもう少し
2019年03月18日 10:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 10:57
天神懺悔岩
ここまで来たらもう少し
爼瑤叛間山のコラボ
2019年03月18日 10:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/18 10:59
爼瑤叛間山のコラボ
もう少し
2019年03月18日 11:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 11:02
もう少し
もう少し
2019年03月18日 11:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:10
もう少し
肩の小屋見えたー
2019年03月18日 11:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:08
肩の小屋見えたー
結構埋まっているね
2019年03月18日 11:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:15
結構埋まっているね
立派なエビの尻尾
2019年03月18日 11:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/18 11:16
立派なエビの尻尾
トマの耳キター!
2019年03月18日 11:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/18 11:26
トマの耳キター!
イエーイ!
2019年03月18日 11:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/18 11:30
イエーイ!
主脈方面
綺麗だー
2019年03月18日 11:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 11:30
主脈方面
綺麗だー
オキの耳方面
2019年03月18日 11:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/18 11:32
オキの耳方面
ヤー!
って…
武器じゃないからね(笑)
2019年03月18日 11:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:33
ヤー!
って…
武器じゃないからね(笑)
写真に夢中ですねー
2019年03月18日 11:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:36
写真に夢中ですねー
オキの耳に向かいます
2019年03月18日 11:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:36
オキの耳に向かいます
なんか吸い込まれそう
2019年03月18日 11:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 11:37
なんか吸い込まれそう
振り返ってトマの耳
ボコボコしていて不思議な形だねー
2019年03月18日 11:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:38
振り返ってトマの耳
ボコボコしていて不思議な形だねー
自然のオブジェだなあ
2019年03月18日 11:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:43
自然のオブジェだなあ
オキの耳キター!
2019年03月18日 11:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:51
オキの耳キター!
やったー!!
2019年03月18日 11:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/18 11:52
やったー!!
私もアリバイ写真
2019年03月18日 11:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/18 11:52
私もアリバイ写真
絵になるねー
2019年03月18日 11:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 11:54
絵になるねー
崩れそうな雪庇
先端が妖怪の顔みたい
2019年03月18日 11:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/18 11:58
崩れそうな雪庇
先端が妖怪の顔みたい
奥の院まで来てみました
2019年03月18日 12:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 12:03
奥の院まで来てみました
鳥居潜るのも一苦労です
2019年03月18日 12:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 12:04
鳥居潜るのも一苦労です
オキとトマの両撮り
2019年03月18日 12:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 12:21
オキとトマの両撮り
とにかく綺麗で見惚れてちゃいます
2019年03月18日 12:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 12:21
とにかく綺麗で見惚れてちゃいます
2019年03月18日 12:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 12:21
ずっと居たかったけど戻ります
2019年03月18日 12:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 12:51
ずっと居たかったけど戻ります
先も歩いてみたいけど
大変だろうなあ
2019年03月18日 12:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 12:58
先も歩いてみたいけど
大変だろうなあ
奥の院で会った方ともご一緒させてもらいました
帰りは3人で
2019年03月18日 12:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 12:58
奥の院で会った方ともご一緒させてもらいました
帰りは3人で
イエーイ!
レンズに水滴が付いてた。。
2019年03月18日 13:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 13:21
イエーイ!
レンズに水滴が付いてた。。
下山します
2019年03月18日 13:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 13:24
下山します
下りも気をつけていきましょう
2019年03月18日 13:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 13:26
下りも気をつけていきましょう
下りはあっという間ですね
2019年03月18日 13:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 13:32
下りはあっという間ですね
2019年03月18日 13:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 13:41
シュプール跡が付いてます
2019年03月18日 13:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 13:43
シュプール跡が付いてます
結構急坂なのです
2019年03月18日 14:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 14:05
結構急坂なのです
避難小屋
2019年03月18日 14:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 14:09
避難小屋
危険ポイント
帰りも難なく通過しました
2019年03月18日 14:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 14:22
危険ポイント
帰りも難なく通過しました
帰りも楽ちんショートカットします
2019年03月18日 14:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 14:45
帰りも楽ちんショートカットします
見納めの谷川岳
またねー
2019年03月18日 14:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 14:49
見納めの谷川岳
またねー
ショートカットからゲレンデ側に下りるのが少し苦労しました
途中で面倒くさくなってシリセードしましたが…
2019年03月18日 14:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 14:59
ショートカットからゲレンデ側に下りるのが少し苦労しました
途中で面倒くさくなってシリセードしましたが…
結構な急坂だねー
2019年03月18日 15:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 15:01
結構な急坂だねー
到着
今日も一日お疲れ様でした
楽しかったー
2019年03月18日 15:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/18 15:08
到着
今日も一日お疲れ様でした
楽しかったー

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック 輪カンジキ アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ ピッケル

感想

大好きな谷川岳も10回目になりました。
もう最初から最後まで雲一つない快晴で、しかも遠くまで見渡せる最高の眺めでテンションアゲアゲでした。
景色を眺めたり写真を撮ったりでなかなか足が進みませーん。
なぜか平日なのに大賑わいでびっくり!
みなさんこの天気の日を待ち望んでいたのですね。
口を揃えて「今日は最高だねー」って言っていました。
今回は途中からソロの方とご一緒させていただき、山の話をしながら楽しく歩いて来ました。
一人歩きも楽しいけど、こういう出会いも良いですねー。
またどこかででご一緒しましょうってことでお別れしましたが、こういう縁を大切にしたいですね。
本当に楽しくて最高の1日でした。
ありがとう谷川岳!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人

コメント

その日スキーで登ったモノです!
多分登っていた時にお会いした方かと思います!
ボクはテレマークで登って山頂で西黒尾根から登ってくる仲間を待って西黒沢へ滑っておりました!
写真の大斜面のシュプールはボクのです!(*^^)v
2019/4/6 13:36
Re: その日スキーで登ったモノです!
こんにちは!
お会いして、写真も撮らせていただきましたー
色々なお話を聞かせていただき楽しかったです。
ところで次の日は八ヶ岳に行かれたのですか?
シュプールを見ていて、すごい所を滑っているとびっくりしました。
またどこかでお会いできましたら、色々なお話を聞かせて下さい。
2019/4/7 16:19
Re[2]: その日スキーで登ったモノです!
次の日は八ヶ岳へアイスクライミングへ!
更に次の日は妙義山へ藪岩のバリエーションへ行ってきましたよ〜!
ちなみに明日は奥白根のバリエーションルートをスキー担いで登ってきま〜す!
色々な場所に行っているのでどこかでまたお会いできるといいですね!(*^^)v
2019/4/8 17:41
Re[3]: その日スキーで登ったモノです!
何日も連続で行かれてたのですねー
しかもすごい所ばかり。。
私は月1程度でまったりと楽しんでます。
またどこかでお会い出来るのを楽しみにしてます( ^ω^ )
奥白根お気をつけて!

ところで…
もしかしてヨシキ&P2の方なのですか?
2019/4/9 1:10
Re[4]: その日スキーで登ったモノです!
そうです!
ヨシキのモノです!( ^∀^)
2019/4/9 3:05
Re[5]: その日スキーで登ったモノです!
そうなのですね!
たまにお店に寄らせていただいてます(^ ^)
買うのは小物ばかりであまり売り上げには貢献してませんが…
2019/4/11 12:02
Re[6]: その日スキーで登ったモノです!
ありがとうございます!
ボクは店頭に出てることが少ないですが、もし寄った際には「吉野時男」と申しますので是非お呼び出し下さい!
2019/4/11 14:52
Re[7]: その日スキーで登ったモノです!
ありがとうございます!
そのうちにお店に寄らせていただきます( ^ω^ )
2019/4/12 22:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら