ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 176241
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

中山〜検見山〜古宝山〜武田尾

2012年03月21日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:07
距離
16.9km
登り
975m
下り
911m

コースタイム

9:13阪急中山駅→ 10:17天宮塚→ 11:04県道33号 →12:08検見山 →12:43切畑地区 →13:51古宝山 →14:28玉瀬地区 →15:20武田尾駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
阪急宝塚線・中山駅〜JR福知山線・名塩駅
コース状況/
危険箇所等
中山〜大峰山エリアは、両山間の県道横断地点、大峰山側は崖登りとなっており車にも注意が必要。他に危険個所はない明瞭なハイキング道。
倹見山より切畑集落を経て古宝山へ至るルートは林(農)道及び関電の巡視道、危険個所はなし。但し、大峰山〜倹見山へのルートは今回は未確認。
古宝山〜JR武田尾駅への県道区間は交通量は疎らですが、第2名神工事区間及び工事関係の大型車両の通行があります。

阪急中山駅周辺にはコンビニや飲食店、JR武田尾駅周辺には飲食店や自動販売機があります。古宝山東側の切畑地区、同西側の玉瀬地区、2ヶ所の集落にはコンビにはありませんが、自動販売機はあります。
普段は左の奥の院方面ですが、梅の季節だけに観音公園から東尾根コースへ。
2012年03月21日 09:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 9:22
普段は左の奥の院方面ですが、梅の季節だけに観音公園から東尾根コースへ。
概ね7分程度の咲き具合でしょうか?公園より東尾根コースへアクセスできます。
2012年03月21日 09:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 9:25
概ね7分程度の咲き具合でしょうか?公園より東尾根コースへアクセスできます。
見慣れたコース看板、コンクリ製の擬似木。
2012年03月21日 09:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 9:27
見慣れたコース看板、コンクリ製の擬似木。
壊された同世代の案内板、中山寺本堂北側へのルートとの分岐点。
2012年03月21日 09:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 9:30
壊された同世代の案内板、中山寺本堂北側へのルートとの分岐点。
東尾根コースは時に住宅街の近隣を…ここは庭先を通ります。
2012年03月21日 09:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 9:35
東尾根コースは時に住宅街の近隣を…ここは庭先を通ります。
新しい世代のコース看板。
2012年03月21日 09:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 9:35
新しい世代のコース看板。
岩場有…コース全般、奥の院への参道とは異なり変化に富んだハイキング道。
2012年03月21日 09:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 9:47
岩場有…コース全般、奥の院への参道とは異なり変化に富んだハイキング道。
小学校の校庭・プール横を通過。
2012年03月21日 09:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 9:55
小学校の校庭・プール横を通過。
足洗川へのルートとの分岐、ルートは不明瞭。
2012年03月21日 09:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 9:58
足洗川へのルートとの分岐、ルートは不明瞭。
東尾根コース最高点、ここより一旦急坂を下ります。
2012年03月21日 10:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 10:02
東尾根コース最高点、ここより一旦急坂を下ります。
目指す天宮塚。
2012年03月21日 10:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/21 10:03
目指す天宮塚。
天宮塚、先行のグループが休憩中に付き、眺望をゆっくり楽しめなかったのは残念^^::
2012年03月21日 10:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 10:17
天宮塚、先行のグループが休憩中に付き、眺望をゆっくり楽しめなかったのは残念^^::
…替わりに?最高峰ルート途中の眺望スポットより六甲山方面。こちらも先客有でしたが。。
2012年03月21日 10:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/21 10:27
…替わりに?最高峰ルート途中の眺望スポットより六甲山方面。こちらも先客有でしたが。。
山頂手前の分岐を左へ、初めて通るルートですがおそらく山頂を避け大峰山へ迎えるはず…
2012年03月21日 10:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 10:31
山頂手前の分岐を左へ、初めて通るルートですがおそらく山頂を避け大峰山へ迎えるはず…
メインルートに比べ狭く、時に地滑り跡有…しかしよく踏まれたルート。
2012年03月21日 10:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 10:36
メインルートに比べ狭く、時に地滑り跡有…しかしよく踏まれたルート。
案の定?見覚えのある大峰山〜中山間の分岐点に合流。
2012年03月21日 10:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 10:37
案の定?見覚えのある大峰山〜中山間の分岐点に合流。
尾根ルートを経て下ればダム…水音も心なしか春っぽさを感じます。
2012年03月21日 11:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 11:00
尾根ルートを経て下ればダム…水音も心なしか春っぽさを感じます。
県道33号線、中山側より。
2012年03月21日 11:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 11:04
県道33号線、中山側より。
大峰山側の取次ぎ点は数日前の雨の影響か湧き水で滑りやすい状態。
2012年03月21日 11:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 11:05
大峰山側の取次ぎ点は数日前の雨の影響か湧き水で滑りやすい状態。
急登10分弱、再び歩き易い尾根道。
2012年03月21日 11:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 11:12
急登10分弱、再び歩き易い尾根道。
大峰山山頂方面への分岐。左が大峰山、今回はそのまま北へ。
2012年03月21日 11:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 11:23
大峰山山頂方面への分岐。左が大峰山、今回はそのまま北へ。
所々倒木…少し多すぎですが。。
2012年03月21日 11:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 11:29
所々倒木…少し多すぎですが。。
十万辻よりゴルフ場脇、武田尾方面へ続く道に合流。
2012年03月21日 11:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 11:33
十万辻よりゴルフ場脇、武田尾方面へ続く道に合流。
少し歩いて検見山方面へのルートらしき踏み分け道が…
2012年03月21日 11:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 11:34
少し歩いて検見山方面へのルートらしき踏み分け道が…
…ゴルフコース沿いに続き…
2012年03月21日 11:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 11:36
…ゴルフコース沿いに続き…
…完全にゴルフコースとなる。。
ルートミス・・・〓■●ポテッ♪##
2012年03月21日 11:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 11:39
…完全にゴルフコースとなる。。
ルートミス・・・〓■●ポテッ♪##
検見山側に取次ぎを探すもなし、仕方なく藪を急登り。半端なく濃い藪でしたが。。
2012年03月21日 11:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 11:40
検見山側に取次ぎを探すもなし、仕方なく藪を急登り。半端なく濃い藪でしたが。。
約10分で尾根に到達。あまりにも綺麗なルートに無理せず引返すべきだったと反省w
2012年03月21日 11:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 11:52
約10分で尾根に到達。あまりにも綺麗なルートに無理せず引返すべきだったと反省w
鉄塔下で小休止&軽食。
2012年03月21日 11:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 11:57
鉄塔下で小休止&軽食。
北側を望む。開放感はイマイチですが、見通しは広がっています。
2012年03月21日 11:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 11:58
北側を望む。開放感はイマイチですが、見通しは広がっています。
検見山山頂…最高点らしき所に私設看板有。
2012年03月21日 12:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 12:08
検見山山頂…最高点らしき所に私設看板有。
山頂へのルートは右。立派な『巡視路』から見れば明らかに見劣りする不明瞭な踏み分け程度、目印がなければスルー確実?
2012年03月21日 12:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 12:10
山頂へのルートは右。立派な『巡視路』から見れば明らかに見劣りする不明瞭な踏み分け程度、目印がなければスルー確実?
なだらかな尾根道が基本。
2012年03月21日 12:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 12:12
なだらかな尾根道が基本。
先の鉄塔より見えた北隣の鉄塔。
2012年03月21日 12:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 12:13
先の鉄塔より見えた北隣の鉄塔。
猪名川・日生中央方面を望む。画面中央左奥の山並は剣尾山
2012年03月21日 12:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 12:15
猪名川・日生中央方面を望む。画面中央左奥の山並は剣尾山
巡視路らしい?樹脂製階段。
2012年03月21日 12:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 12:18
巡視路らしい?樹脂製階段。
鉄塔間は明るい尾根道が基本。
2012年03月21日 12:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 12:22
鉄塔間は明るい尾根道が基本。
複数の鉄塔を示す道標を過ぎると…
2012年03月21日 12:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 12:23
複数の鉄塔を示す道標を過ぎると…
林立する鉄塔、宝塚開閉所も近い。
2012年03月21日 12:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 12:26
林立する鉄塔、宝塚開閉所も近い。
一際大きな鉄塔を真下から。
2012年03月21日 12:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 12:26
一際大きな鉄塔を真下から。
巡視路から切畑集落方面へ。山中を抜ければ放棄された果樹園?
2012年03月21日 12:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 12:31
巡視路から切畑集落方面へ。山中を抜ければ放棄された果樹園?
以前は車の往来が…四駆なら今でも何とか通れそうですが?
2012年03月21日 12:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 12:36
以前は車の往来が…四駆なら今でも何とか通れそうですが?
現役農道に合流。
2012年03月21日 12:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 12:40
現役農道に合流。
集落南側の溜池。正面は次に目指す古宝山。
2012年03月21日 12:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 12:44
集落南側の溜池。正面は次に目指す古宝山。
切畑会館前。最近は第2名神や県道拡幅工事が断続的に行われています。
2012年03月21日 12:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 12:51
切畑会館前。最近は第2名神や県道拡幅工事が断続的に行われています。
静かな農道、周辺には棚田といいますか、棚畑?が広がります。
2012年03月21日 12:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 12:56
静かな農道、周辺には棚田といいますか、棚畑?が広がります。
作業されていたお婆さんより、フェンスあたりに荒れた林道はあると情報を得る。
2012年03月21日 13:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 13:10
作業されていたお婆さんより、フェンスあたりに荒れた林道はあると情報を得る。
…藪気味ながら、目指す農道へ到着。
2012年03月21日 13:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 13:15
…藪気味ながら、目指す農道へ到着。
荒れ気味の畑地で、今度はお爺さんに古宝山へのルートを確認。
2012年03月21日 13:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 13:24
荒れ気味の畑地で、今度はお爺さんに古宝山へのルートを確認。
登山道といいますか、巡視道入口。何故か灰皿・ゴミ箱が設置されていた。
2012年03月21日 13:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 13:27
登山道といいますか、巡視道入口。何故か灰皿・ゴミ箱が設置されていた。
尾根沿いの明るい巡視路。
2012年03月21日 13:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 13:35
尾根沿いの明るい巡視路。
191・190の鉄塔は共に眺望は広がらないものの明るい広場、休憩場所におすすめ。
2012年03月21日 13:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 13:37
191・190の鉄塔は共に眺望は広がらないものの明るい広場、休憩場所におすすめ。
この時期なら?木々の間から六甲方面が望めます。
2012年03月21日 13:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 13:39
この時期なら?木々の間から六甲方面が望めます。
巡視路との分岐。『古宝山』と落書き有。
2012年03月21日 13:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 13:45
巡視路との分岐。『古宝山』と落書き有。
巡視路には見劣りしますが、明確な尾根道。
2012年03月21日 13:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 13:46
巡視路には見劣りしますが、明確な尾根道。
山頂到着。三等三角点『玉瀬』。
2012年03月21日 13:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 13:51
山頂到着。三等三角点『玉瀬』。
コンクリートブロックに鉄扉の付いた祠。
2012年03月21日 13:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 13:52
コンクリートブロックに鉄扉の付いた祠。
南側の谷への分岐。
2012年03月21日 14:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 14:05
南側の谷への分岐。
玉瀬方面へは明瞭なルート。
2012年03月21日 14:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 14:09
玉瀬方面へは明瞭なルート。
祠手前の岩場より、六甲山方面。
2012年03月21日 14:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 14:13
祠手前の岩場より、六甲山方面。
屋根に守られた小さな祠。
2012年03月21日 14:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 14:14
屋根に守られた小さな祠。
集落側へは石段、鳥居もある参道。
2012年03月21日 14:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 14:18
集落側へは石段、鳥居もある参道。
高圧線にではなく、NHKのアンテナ施設の点検用通路に利用されている様子。
2012年03月21日 14:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 14:21
高圧線にではなく、NHKのアンテナ施設の点検用通路に利用されている様子。
再び分岐。
2012年03月21日 14:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 14:22
再び分岐。
玉瀬集落側登山口(参拝道)到着。
2012年03月21日 14:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 14:26
玉瀬集落側登山口(参拝道)到着。
低い電気柵有り、跨ぐが外して通ってくださいとの事。
2012年03月21日 14:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 14:27
低い電気柵有り、跨ぐが外して通ってくださいとの事。
画面左上の民家、文字通り『軒先』が登山口へのルート。
2012年03月21日 14:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 14:29
画面左上の民家、文字通り『軒先』が登山口へのルート。
登山口へは県道案内標識を東へ。
2012年03月21日 14:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 14:30
登山口へは県道案内標識を東へ。
県道より、玉瀬側ピークを望む。
2012年03月21日 14:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 14:38
県道より、玉瀬側ピークを望む。
武田尾辻バス停。
2012年03月21日 14:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 14:41
武田尾辻バス停。
武田尾方面へは谷沿いの県道を下る。
2012年03月21日 14:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 14:44
武田尾方面へは谷沿いの県道を下る。
出会い橋の三つ角。
2012年03月21日 14:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 14:54
出会い橋の三つ角。
第2名神の計画路線を示すポール。
2012年03月21日 14:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 14:56
第2名神の計画路線を示すポール。
第2名神工事区間。
2012年03月21日 15:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 15:00
第2名神工事区間。
工事区間を過ぎると川も濁り加減。。。
2012年03月21日 15:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 15:03
工事区間を過ぎると川も濁り加減。。。
武田尾駅手前の水道橋。
2012年03月21日 15:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 15:16
武田尾駅手前の水道橋。

感想

中山寺の梅もそろそろ見頃?と、中山発で距離を歩けるルートをと考え、宝塚市を北へ向かうルートを試してみました。中山〜大峰山へのルートは先月も歩いたメジャーなルートですが、大峰山北側の検見山はあまり歩かれる事もない様で自身も初めて。その北の古宝山は数年前に一度登った事があるものの、今回は初めてのルートです。

検見山は大峰山に近いものの、あまり情報のない山とでもいいましょうか?地形図には破線道もありませんがルートは明瞭、しかし山頂はピーク感もなければ荒れ気味の平坦な地形が広がるだけで眺望もなく、私設の看板数枚が山頂を示す程度と少々寂しい雰囲気。
好き嫌いは分かれますが、高圧線の巡視路となるルートは明確且つ歩きやすく、鉄塔の周辺は眺望、あるいは開放感のある休憩ポイントとなります。今回歩いたルートは歩き難い急勾配もなく路面状態も良好でした。但し、今回は一度ルートミスから藪の強行突破を行いましたが、ルート以外の藪は密度も濃く、トゲのある植物も多いようですので注意が必要です。

古宝山は山と高原地図(昭文社)『北摂・京都西山』にもルートが紹介されており、今回は東から西へルートを辿りました。東よりのルートは検見山同じく高圧線の巡視路…この辺りの山によくあるパターンです。巡視路は山頂南側を通過しますが、山頂及び玉瀬地区側のピークには祠が祭られており、その参拝道と合わせ複数のルートが存在するようです。
山頂には三等三角点、先に触れた小さな祠はあるが眺望ありませんが、玉瀬地区側の祠付近の岩場からは主に六甲山方面の眺望が楽しめます。東側からは緩やかな登りと尾根ルートですが、西側は特に危険はないものの急坂や岩場等、変化に富んだ地形となっています。複数のルートがあるようですが、道標もなければネット上に公開された情報も不足気味。
今回、そして以前登った際も参拝道より下山しましたが、ある意味メインであるこのルート、集落よりの取次ぎは民家の庭先。家の方も人が通る事には慣れておられるようですが、グループで訪れる際には別ルートを検討するべきでしょう。

前の機会、民家のご主人にお話を少し伺いましたが、今回は東側より登る際に畑仕事をされているお婆さんに道を尋ねた際少しお喋り。山に登る事に関して地元の方は概ね好意的に受け止めていただいているようですが、あまり訪れる人が増えても困惑されるような気もします。
万人受けする程大きな魅力がある訳でもなく、アクセス面の不便さを考えると困惑されるほどの人が訪れるとは考え難いところですが、多くのハイカーの訪れる武田尾を起点とした派生ルートとして、もう少し歩かれてもいいようにも感じます^^:

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3649人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら