記録ID: 1763651
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原
金時山・明神ヶ岳・明星ヶ岳・塔ノ峰/金時から相模湾まで
2019年03月20日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:42
- 距離
- 25.5km
- 登り
- 1,322m
- 下り
- 1,998m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:08
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 8:42
距離 25.5km
登り 1,322m
下り 2,015m
14:42
小田原駅
天候 | ☀晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
●往路 ・20:15 自宅 ・20:25 圏央道の最寄りI.C. ・22:25〜22:42 東名・足柄S.A. ・22:47 東名・御殿場I.C ・23:00 金時神社無料駐車場 ●下山後に小田原駅から金時神社無料駐車場へ移動 ・15:12発 箱根登山鉄道・小田原駅 ・16:19着 箱根登山鉄道・強羅駅 ・16:50発 箱根登山バス・強羅駅 ・17:04着 箱根登山バス・金時神社入口バス停 ●復路 ・17:18 金時神社無料駐車場 ・17:35 東名・御殿場I.C ・20:45 圏央道の最寄りI.C. ・20:55 自宅 ◇駐車場 ●金時神社無料駐車場 ・30台位 ・無料 ・区画割なし ・未舗装 ・トイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇コース状況/危険箇所等 ●金時神社無料駐車場〜公時神社分岐〜金時山 ・金時山に近づくと岩場がありますがよく整備されています。 ●金時山〜矢倉沢峠〜明神ヶ岳〜明星ヶ岳〜塔の峰〜上水之尾用水溜池 ・金時から矢倉沢峠まで大きく下がり明神ヶ岳に登り返すと大きなアップダウンはありません。笹原を開いた山道を快適に歩けます。 ●上水之尾用水溜池〜小田原城〜御幸の浜〜小田原駅 ・林道と一般路歩き。 |
写真
感想
黄色い粉の飛散量の少ないコースということで箱根外輪山を歩いてきました。スタートから金時山に上がるポイント以外は杉が少なかったので助かりました。天気は晴れで風はほゞなし、春霞で少しモヤットした感じでしたが富士山が良く見えたのでテンション上がりました。
金時山から明神ヶ岳までは大きなアップダウンがありますが後は少ないので快適なロングハイキングコースという感じで楽しめます。塔の峰のピークを下りてからは小田原市街を目指して小田原城を通過し相模湾の海岸線に出ました。金時神社駐車場に戻るのに電車、バスを乗り継いで2時間以上かかりましたが山から海へと歩いたのは初めてなので新鮮な歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:857人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
wazaoさん、こんばんは!
ガッツリ歩かれて太平洋への接続、おめでとうございます
相模湾とは意外でしたが、日本海側へは
どの様に繋がるのか楽しみです
この付近、全く歩いた事がありませんが、眺めは良いですね。
バッジを購入済みなので、行きたい場所であります!
山から海が新鮮とのこと
次回は逆に、海から山へ
ゼロ富士を狙われては如何でしょうか?
山頂で、
草花の種類も多く、やはり信州との違いを感じます。
花粉を逃れての山行、大成功でしたね
tailwindさん、こんばんは!
伊豆半島縦断はtailさんのレコでお腹いっぱい
バリが手強すぎますのでチャレンジ心が湧きません
お気楽に最短ルートで太平洋に繋げました。
取り敢えず八ツまでが目標でしたの達成したのですが
少し欲が出てきたので先へ伸ばしたいです
何処まで繋がるか分かりませんが
じっくりと楽しみながらチャレンジしたいですね
海から山へ。。ゼロ富士ですか
相当鍛えて準備しないといけませんね
tailさんの高性能なハイスペックエンジンを
搭載出来たら楽勝ですね。
このコースは秋頃に歩きたかったのですが
花粉を避けたコース選びで
かなり繰り上げてしまいました
しかし症状が殆ど出なかったので大成功です
wazaoさん、こんばんは。
金時山、明神ヶ岳、明星ヶ岳を経て小田原の海岸まで歩いたんですか。ロングコース、さすがですね。
富士山、金時山の眺めも素晴らしく、スミレやスイセンなどのお花も楽しめて満足のいく山行だったのでは。
Nobu00さん、こんばんは!
太平洋から八ツまでの赤線繋ぎは
昨年末に完結する予定でしたが持越しになっていました
やっとこの時期に繫がりました
ヤッパリ冬の寒い海より春先の海の方が
暖かくていいですね
花粉の症状も軽く済みましたのでラッキーす
暖かい陽気で富士山も見ながら歩け
花もチラホラ見れたので楽しめました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する