ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1763651
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原

金時山・明神ヶ岳・明星ヶ岳・塔ノ峰/金時から相模湾まで

2019年03月20日(水) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 神奈川県 静岡県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:42
距離
25.5km
登り
1,322m
下り
1,998m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:08
休憩
0:34
合計
8:42
距離 25.5km 登り 1,322m 下り 2,015m
6:00
18
6:18
6:20
27
6:47
6:48
21
7:09
7:18
16
7:34
16
7:50
7:52
35
8:27
71
9:38
4
9:42
9:51
9
10:21
35
10:56
10:59
1
11:00
53
11:53
11
12:04
14
12:18
12:26
43
14:42
小田原駅
天候 ☀晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◇交通
●往路
・20:15 自宅
・20:25 圏央道の最寄りI.C.
・22:25〜22:42 東名・足柄S.A.
・22:47 東名・御殿場I.C
・23:00 金時神社無料駐車場

●下山後に小田原駅から金時神社無料駐車場へ移動
・15:12発 箱根登山鉄道・小田原駅
・16:19着 箱根登山鉄道・強羅駅
・16:50発 箱根登山バス・強羅駅
・17:04着 箱根登山バス・金時神社入口バス停

●復路
・17:18 金時神社無料駐車場
・17:35 東名・御殿場I.C
・20:45 圏央道の最寄りI.C.
・20:55 自宅

◇駐車場
●金時神社無料駐車場
・30台位
・無料
・区画割なし
・未舗装
・トイレ有り
コース状況/
危険箇所等
◇コース状況/危険箇所等
●金時神社無料駐車場〜公時神社分岐〜金時山
・金時山に近づくと岩場がありますがよく整備されています。
●金時山〜矢倉沢峠〜明神ヶ岳〜明星ヶ岳〜塔の峰〜上水之尾用水溜池
・金時から矢倉沢峠まで大きく下がり明神ヶ岳に登り返すと大きなアップダウンはありません。笹原を開いた山道を快適に歩けます。
●上水之尾用水溜池〜小田原城〜御幸の浜〜小田原駅
・林道と一般路歩き。
右側のスペースが無料駐車場で奥にトイレが有ります。
2019年03月20日 05:59撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/20 5:59
右側のスペースが無料駐車場で奥にトイレが有ります。
金時山山頂、富士山を見るとテンション上がります。
2019年03月20日 07:08撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
3/20 7:08
金時山山頂、富士山を見るとテンション上がります。
天気は良いですが少し霞みがかかっている。
2019年03月20日 07:08撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
30
3/20 7:08
天気は良いですが少し霞みがかかっている。
奥に芦ノ湖が見える。
2019年03月20日 07:09撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/20 7:09
奥に芦ノ湖が見える。
新田次郎「強力伝」のタイトルだけは知っていましたがこの小屋を建てた方がモデルでしたか。
2019年03月20日 07:16撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/20 7:16
新田次郎「強力伝」のタイトルだけは知っていましたがこの小屋を建てた方がモデルでしたか。
これから歩く笹を分けた縦走路。
2019年03月20日 07:45撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/20 7:45
これから歩く笹を分けた縦走路。
振り返れば金時山。
2019年03月20日 07:54撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/20 7:54
振り返れば金時山。
しばらく歩いて振り返ると金時山の後ろに富士山。
2019年03月20日 09:05撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
3/20 9:05
しばらく歩いて振り返ると金時山の後ろに富士山。
正面中腹で噴煙を上げているのは大涌谷。
2019年03月20日 09:09撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/20 9:09
正面中腹で噴煙を上げているのは大涌谷。
金時山&富士山
2019年03月20日 09:36撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
3/20 9:36
金時山&富士山
明神ヶ岳山頂から金時山と富士山。
2019年03月20日 09:41撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
3/20 9:41
明神ヶ岳山頂から金時山と富士山。
相模湾が見えます。
2019年03月20日 09:51撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/20 9:51
相模湾が見えます。
笹道が多いですが下刈りして有るので快適に歩けます。
2019年03月20日 10:34撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/20 10:34
笹道が多いですが下刈りして有るので快適に歩けます。
富士山の積雪量は3月が一番多いと天気予報で言っていました。
2019年03月20日 10:45撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
3/20 10:45
富士山の積雪量は3月が一番多いと天気予報で言っていました。
フラットな笹原、楽チンです。
2019年03月20日 10:54撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/20 10:54
フラットな笹原、楽チンです。
明星ヶ岳山頂、稜線のピークで山道脇にひっそりとあるのでスルーしそうです。
2019年03月20日 10:56撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/20 10:56
明星ヶ岳山頂、稜線のピークで山道脇にひっそりとあるのでスルーしそうです。
ここから降りて林道を900m歩きます。
2019年03月20日 11:52撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/20 11:52
ここから降りて林道を900m歩きます。
林道から塔の峰への取付き。
2019年03月20日 12:03撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/20 12:03
林道から塔の峰への取付き。
一輪だけ咲いていました。
2019年03月20日 12:11撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/20 12:11
一輪だけ咲いていました。
塔の峰山頂
2019年03月20日 12:17撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/20 12:17
塔の峰山頂
スミレ
2019年03月20日 12:49撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
3/20 12:49
スミレ
モミジイチゴ
2019年03月20日 12:56撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/20 12:56
モミジイチゴ
ヒメオドリコソウ。
2019年03月20日 13:17撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
3/20 13:17
ヒメオドリコソウ。
オオイヌノフグリ。
2019年03月20日 13:18撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
3/20 13:18
オオイヌノフグリ。
タネツケバナ
2019年03月20日 13:18撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/20 13:18
タネツケバナ
スミレ
2019年03月20日 13:19撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
3/20 13:19
スミレ
ニラの花
2019年03月20日 13:21撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/20 13:21
ニラの花
林道脇にスイセンが咲いてましたいました。
2019年03月20日 13:22撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/20 13:22
林道脇にスイセンが咲いてましたいました。
2019年03月20日 13:22撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/20 13:22
2019年03月20日 13:31撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/20 13:31
海が視界に入りました。今日は海岸線まで歩きます。
2019年03月20日 13:35撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
3/20 13:35
海が視界に入りました。今日は海岸線まで歩きます。
サクラ
2019年03月20日 13:40撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
3/20 13:40
サクラ
西湘バイパスを潜れば相模湾、やっと海岸線に出ました。
2019年03月20日 14:14撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/20 14:14
西湘バイパスを潜れば相模湾、やっと海岸線に出ました。
今日は凪です。
2019年03月20日 14:14撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/20 14:14
今日は凪です。
波打ち際
2019年03月20日 14:17撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/20 14:17
波打ち際
ここは「御幸の浜」だそうです。
2019年03月20日 14:17撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
3/20 14:17
ここは「御幸の浜」だそうです。
2019年03月20日 14:21撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/20 14:21
小田原城のお堀。
2019年03月20日 14:26撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/20 14:26
小田原城のお堀。
奥に天守閣が見えました。
2019年03月20日 14:27撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/20 14:27
奥に天守閣が見えました。
小田原駅に到着、歩きはこれで終わりお疲れさまでした。これから箱根登山鉄道で強羅まで行きそこからバスでスタート地点の金時神社無料駐車場に戻ります。写真の像は二宮尊徳(金次郎)さん、小田原の出身でしたか。
2019年03月20日 14:42撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/20 14:42
小田原駅に到着、歩きはこれで終わりお疲れさまでした。これから箱根登山鉄道で強羅まで行きそこからバスでスタート地点の金時神社無料駐車場に戻ります。写真の像は二宮尊徳(金次郎)さん、小田原の出身でしたか。

感想

黄色い粉の飛散量の少ないコースということで箱根外輪山を歩いてきました。スタートから金時山に上がるポイント以外は杉が少なかったので助かりました。天気は晴れで風はほゞなし、春霞で少しモヤットした感じでしたが富士山が良く見えたのでテンション上がりました。

金時山から明神ヶ岳までは大きなアップダウンがありますが後は少ないので快適なロングハイキングコースという感じで楽しめます。塔の峰のピークを下りてからは小田原市街を目指して小田原城を通過し相模湾の海岸線に出ました。金時神社駐車場に戻るのに電車、バスを乗り継いで2時間以上かかりましたが山から海へと歩いたのは初めてなので新鮮な歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:857人

コメント

太平洋への接続
wazaoさん、こんばんは!

ガッツリ歩かれて太平洋への接続、おめでとうございます
相模湾とは意外でしたが、日本海側へは
どの様に繋がるのか楽しみです

この付近、全く歩いた事がありませんが、眺めは良いですね。
バッジを購入済みなので、行きたい場所であります!
山から海が新鮮とのこと
次回は逆に、海から山へ
ゼロ富士を狙われては如何でしょうか?
山頂で、 を飲みながらお待ちしてますよ

草花の種類も多く、やはり信州との違いを感じます。
花粉を逃れての山行、大成功でしたね
2019/3/21 20:09
Re: 太平洋への接続
tailwindさん、こんばんは!

伊豆半島縦断はtailさんのレコでお腹いっぱい
バリが手強すぎますのでチャレンジ心が湧きません
お気楽に最短ルートで太平洋に繋げました。

取り敢えず八ツまでが目標でしたの達成したのですが
少し欲が出てきたので先へ伸ばしたいです
何処まで繋がるか分かりませんが
じっくりと楽しみながらチャレンジしたいですね

海から山へ。。ゼロ富士ですか
相当鍛えて準備しないといけませんね
tailさんの高性能なハイスペックエンジンを
搭載出来たら楽勝ですね。

このコースは秋頃に歩きたかったのですが
花粉を避けたコース選びで
かなり繰り上げてしまいました
しかし症状が殆ど出なかったので大成功です
2019/3/21 21:56
歩きましたね〜
wazaoさん、こんばんは。
金時山、明神ヶ岳、明星ヶ岳を経て小田原の海岸まで歩いたんですか。ロングコース、さすがですね。
富士山、金時山の眺めも素晴らしく、スミレやスイセンなどのお花も楽しめて満足のいく山行だったのでは。
2019/3/21 20:24
Re: 歩きましたね〜
Nobu00さん、こんばんは!

太平洋から八ツまでの赤線繋ぎは
昨年末に完結する予定でしたが持越しになっていました
やっとこの時期に繫がりました
ヤッパリ冬の寒い海より春先の海の方が
暖かくていいですね
花粉の症状も軽く済みましたのでラッキーす

暖かい陽気で富士山も見ながら歩け
花もチラホラ見れたので楽しめました
2019/3/21 22:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら