記録ID: 176830
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
吹雪の鷲ヶ峰・八島湿原
2012年03月23日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 158m
- 下り
- 171m
コースタイム
8:55八島湿原駐車場発→9:40/9:50鷲ヶ峰→10:20八島湿原→10:40駐車場
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
この時期、ビーナスラインは八島湿原までしか行けません。 この日は大門峠からずっと積雪。 ノーマルタイヤ不可です。 |
写真
撮影機器:
感想
若い頃からビーナスラインは走りまくっています。
白樺湖~美ヶ原高原美術館は恐らく20回往復くらいしてるかも。
八島湿原も何度も歩いた事があります。
当時はあまり山には興味がなかったけど、八島湿原から眺める鷲ヶ峰には圧倒された記憶があります。
しかし駐車場から1時間程度で登れるお手軽な山であることが判明。
金曜日という事もあり8時半頃駐車場に着いたが誰もいない。
小雪が舞っていて、ビーナスラインはうっすらと雪が積もっている。
登山口に取り付く頃には段々と雪の勢いが強まる。
トレースはバッチリ。スキーのトレースもある。
今冬は奥多摩・秩父で雪山を練習してきたが、スキーのトレースというのは新鮮だ。
ここは長野だという事を改めて実感。
積雪はそれほどでもないため、早々にアイゼンを装着。
風雪ともに徐々に強まってくる。
鷲ヶ峰山頂に着く頃には吹雪に。
だけど気温は零度くらいのため吹きつける雪がかえって心地よい。
景色が堪能できないのは残念だったけど、
若い頃から憧れていたビーナスライン沿いの名峰に登れ大満足。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんわ~ doppo634です
吹雪の中、孤独な山行だったようですが、
それはそれでKazu405さんの得意なシチュエーションですよね~
満足感がよく伝わってきます
近郊の山はそろそろ雪が終わりですが、
Kazu405さんはもう少し雪
次のレコを また楽しみにしています
こんにちはdoppo634さん。
これまでの生ぬるい人生と決別するために、
孤独で過酷な山に挑戦していくつもりです。
といっても今冬は奥多摩・秩父メインでしたが、、、
それでもかなり経験を積めたので、来冬に繋げたいです。
もう暫く、出来る限り雪山を追いかけてみようと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する