記録ID: 1769219
全員に公開
雪山ハイキング
東海
下呂白草山
2019年03月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 787m
- 下り
- 792m
コースタイム
天候 | 雪のち晴れ 時々曇り 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キャパは10台ほど。 黒谷林道手前の退避スペース的な所も停めれるのかな? [富山市から] R41→高山→下呂温泉 ルート 下呂温泉→R257(R41と別れて中津川・中央道方面へ) →「宮地」交差点左折(青看は「乗政」) ルート R41下呂温泉最初のトンネル抜けた「森」交差点左折 →道なりにずっと走る →突き当たりT字路左折(青看は「乗政大滝」) 富山・高山方面からなら△諒が早いかな。 →道が細くなってもずっと走る →突き当たりT字路を左折(青看は「萩原町」) →しばらく進むと黒谷林道入口 →駐車場は左に下り、200mくらい進む(ガードレールに赤い字で案内してあります) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト、トイレとも無し。 下呂温泉街か道の駅加子母が近いトイレ。 携帯電波(docomo4G) 駐車場→黒谷林道ゲート ◯ 黒谷林道ゲート→登山口(林道終点) × 登山口→三ツ岩 ×(時々3G△) 三ツ岩→分岐 3G◯ 箱岩山 3G△ 稜線上→白草山山頂 △ ※雪の状態は3月24日(日)現在。 登山口(林道終点)から先は登り下りとも長靴+軽アイゼン。 積雪は大したことない。 ただし、日陰や北側斜面は正午近くになっても凍結したままなので、少なくともチェーンスパイクないと滑って進めない。 [黒谷林道ゲート→登山口(林道終点)] 未舗装の林道歩き。 落石注意。 [登山口(林道終点)→三ツ岩→分岐] 最初は沢沿い、のちに樹林帯。 足下は大きい岩がけっこうある。 [分岐→箱岩山] 笹原の稜線歩き後、山頂手前はやや急登の樹林帯。 箱岩山は下呂温泉方面しか開けていない。 (御嶽山は見えない) [分岐→白草山] 御嶽山を眺めながらの笹原の稜線歩き。 山頂は360°の大展望。 |
写真
装備
個人装備 |
長靴
6本爪軽アイゼン
ストック
|
---|
感想
北陸は昼から天気回復するようですが、朝方は雪。
となると雪雲が北アルプスに引っ掛かって展望は無いだろうなと。
でも南の方ならまだマシかも!?
と思い、ちょくちょくレコを見かけた南飛騨下呂温泉の白草山へ。
御嶽山を間近で見たかったですしね。
雪雲が御嶽山にも引っ掛かりこちらの展望も諦めかけていましたが、
鐘を鳴らしたら奇跡的に姿を現してくれて感動しました!
稜線の笹原は広々と牧歌的でとても気持ち良く、
富山でいう金剛堂山や白木峰と同じような雰囲気でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1662人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する