ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1769313
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

大日堂〜細窪集落跡〜大ドッケ〜峠の尾根〜地蔵峠〜大日堂

2019年03月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
15:40
距離
8.9km
登り
1,091m
下り
1,100m

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
2:19
合計
8:32
7:13
20
裏山大日堂バス停
7:33
7:40
30
尾根取り付き
8:10
8:20
13
湧き水井戸と住居跡地
8:33
8:34
136
10:50
11:40
27
福寿草群落
12:07
12:07
3
12:10
12:10
0
12:10
12:55
100
バラモ尾根に入る
14:35
14:47
26
15:13
15:22
12
15:34
15:39
5
15:44
15:44
1
15:45
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大日堂は対岸にあります。
2019年03月24日 07:15撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
3/24 7:15
大日堂は対岸にあります。
バス停にある立派なトイレ。
和式なので私は使わない。
2019年03月24日 07:15撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3/24 7:15
バス停にある立派なトイレ。
和式なので私は使わない。
みちを間違えたの気づいたので、すぐ横の尾根を直登する。
2019年03月24日 07:50撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
3/24 7:50
みちを間違えたの気づいたので、すぐ横の尾根を直登する。
無茶苦茶急です。
2019年03月24日 07:57撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3/24 7:57
無茶苦茶急です。
そして埃っぽい。
2019年03月24日 08:00撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3/24 8:00
そして埃っぽい。
なんと湧き水の井戸が出現。
2019年03月24日 08:14撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
3/24 8:14
なんと湧き水の井戸が出現。
その上の宅地跡周辺にはゆずの木がたくさん植えられていました。
2019年03月24日 08:21撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
3/24 8:21
その上の宅地跡周辺にはゆずの木がたくさん植えられていました。
宅地跡を見下ろす。
2019年03月24日 08:24撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
3/24 8:24
宅地跡を見下ろす。
細久保集落跡の最上部に突き上げる。
2019年03月24日 08:34撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
3/24 8:34
細久保集落跡の最上部に突き上げる。
細久保集落跡。
2019年03月24日 08:36撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
3/24 8:36
細久保集落跡。
下の宅地跡はきれいに整地され建築物の残骸は一切残っていませんでした。移築したのでしょうか。
2019年03月24日 08:37撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
3/24 8:37
下の宅地跡はきれいに整地され建築物の残骸は一切残っていませんでした。移築したのでしょうか。
2019年03月24日 08:37撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
3/24 8:37
鹿よけネットの間を行く。
2019年03月24日 08:44撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3/24 8:44
鹿よけネットの間を行く。
鹿よけネット開閉口。
2019年03月24日 08:56撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
3/24 8:56
鹿よけネット開閉口。
2019年03月24日 09:08撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
3/24 9:08
沢の上部を渡る。
2019年03月24日 09:10撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
3/24 9:10
沢の上部を渡る。
本流上部。
2019年03月24日 09:23撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
3/24 9:23
本流上部。
2019年03月24日 09:41撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
3/24 9:41
石の上にも100年。
2019年03月24日 10:06撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
3/24 10:06
石の上にも100年。
2019年03月24日 10:06撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
3/24 10:06
ねじりパンが食べたい。
2019年03月24日 10:42撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3/24 10:42
ねじりパンが食べたい。
福寿草。
2019年03月24日 10:51撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
3/24 10:51
福寿草。
スズ竹が枯れた日向に広がる福寿草。
2019年03月24日 10:59撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
6
3/24 10:59
スズ竹が枯れた日向に広がる福寿草。
実は野性の福寿草を観たのは昨年が初めて。
2019年03月24日 11:01撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
3/24 11:01
実は野性の福寿草を観たのは昨年が初めて。
10年前に幼馴染が激性糖尿病であっけなく他界した。
2019年03月24日 11:01撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
3/24 11:01
10年前に幼馴染が激性糖尿病であっけなく他界した。
誕生日と命日が近い彼のために夫人に花を贈るに際して1月に花が福寿草だったので鉢植えを送った。
2019年03月24日 11:02撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3
3/24 11:02
誕生日と命日が近い彼のために夫人に花を贈るに際して1月に花が福寿草だったので鉢植えを送った。
彼の横浜の自宅には広い庭があったので毎年福寿草の鉢植えを送ったのが始まり。
2019年03月24日 11:03撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3
3/24 11:03
彼の横浜の自宅には広い庭があったので毎年福寿草の鉢植えを送ったのが始まり。
最近は早咲きの桜の切り花に変えましたが、今回好い写真が撮れたらパネルにして夫人へ来年に送り最後にしようと思う。
2019年03月24日 11:05撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
5
3/24 11:05
最近は早咲きの桜の切り花に変えましたが、今回好い写真が撮れたらパネルにして夫人へ来年に送り最後にしようと思う。
大ドッケに向かう尾根に立つ大木。
2019年03月24日 11:08撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3
3/24 11:08
大ドッケに向かう尾根に立つ大木。
2019年03月24日 11:11撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3/24 11:11
尾根に乗りました。
数年前に歩いた矢岳の尾根がよく見える。
2019年03月24日 12:00撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
3/24 12:00
尾根に乗りました。
数年前に歩いた矢岳の尾根がよく見える。
2019年03月24日 12:02撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
3/24 12:02
古い道標。
2019年03月24日 12:09撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3/24 12:09
古い道標。
大ドッケ。
ここで右手の尾根のほうが歩きやすそうだが、先行者の後についていく。
2019年03月24日 12:15撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
3/24 12:15
大ドッケ。
ここで右手の尾根のほうが歩きやすそうだが、先行者の後についていく。
2019年03月24日 13:04撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3/24 13:04
2019年03月24日 13:26撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3/24 13:26
2019年03月24日 14:09撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
3/24 14:09
2019年03月24日 14:33撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3/24 14:33
2019年03月24日 15:11撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3/24 15:11
苦悩。
2019年03月24日 15:13撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
3/24 15:13
苦悩。
地蔵峠のお地蔵さん。
2019年03月24日 15:15撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
3/24 15:15
地蔵峠のお地蔵さん。
峠から金倉橋方面を見下ろす。
2019年03月24日 15:16撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
3/24 15:16
峠から金倉橋方面を見下ろす。
やっと細久保集落の道に降りる。
2019年03月24日 15:29撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
3/24 15:29
やっと細久保集落の道に降りる。
やはり朝行こうとした道が正しかった。(笑)
2019年03月24日 15:39撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
3/24 15:39
やはり朝行こうとした道が正しかった。(笑)
撮影機器:

感想

10年前に亡くなった幼馴染ののこされた夫人に彼の誕生月の花、福寿草の群落の写真を送ろうと細久保集落を訪ねる。
集落跡の道に入ろうとするが先輩がもっと先だろうというので林道を進む。
途中黒い犬に執拗に吠えられる。
沢を越えたあたりで道を間違えたのがはっきりしたので戻ろうとしたが、あの犬が気に食わないので、林道の脇の斜面に取り付く。
ところどころ人跡もあるし、鹿の糞のあるのでそれほど悪いコース取りではなく、多分細久保集落跡に突き上げるだろうと構わず上がる。
ハイキングを始めたばかりの先輩の奥様には申し訳ないが、ここは頑張ってもらう。
なんと尾根の途中に突然湧き水の井戸を発見する。
その石垣の上は100平米程の宅地跡がある。
周りには柚の木が植えられている。
自信をもって尾根をさらに上るとドンピシャに細久保集落跡に出る。

沢の最上部を喘ぎながら登ると福寿草の群落に出ました。
適当に写真を撮り右手の尾根の上で休憩。
やわらかい土の尾根を上がり大ドッケの尾根に乗る。
大ドッケに上がると右手に歩き易そうな尾根がある。
しかし先行者が奥の尾根を進んでいる。
くっ付いていく。
暫くして先行者に追い付くと先行者のザックが「ルートを外れました。」とのたまう。
先行者の方にザックが「ルートを外れました。」と言ってますよと声をかける。
と同時に目の前には浦山ダム湖が見えるので方向が違う。大ドッケで間違えたことを確信する。
今回はこれで二度目のミスルート。
ぶつくさ言う先輩を従え登りなおす。
二度とこないであろう大ドッケの頂を二度踏んだから良しとしよう。

途中で先輩の左膝が音を上げたのでテーピングと鎮痛剤で対処する。
ココヘリはまだ使わない。

地蔵峠は味のある場所でした。

登山口を降りてみるとやはり朝登りかけた道でした。(笑)

先輩がおかげで「細久保ダイレクト尾根」を歩けたし、湧水井戸も見れたのだからいいではないと仰る。

御意。 

追伸
折角カメラを持って行ったのに全て手振れでした。
もう1/60では撮れないのですね。

追伸
先行者のザックの中で「ルートを外れました。」と喋っていたのはヤマレコマップらしい。できることならルートから5歩外れたくらいでお節介をしてもらいたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1037人

コメント

バリエーションルート開拓ですね。
borav64mさん、おはようございます

大ドッケ近くの福寿草自生地に行かれたのですね。
数年前までは、地元の方のみの秘密の場所との触れ込みでしたが、沢沿いの道は、お助けロープも付いて、すっかり明瞭になったと聞きました。
とても好きな山域の1つです。
大ドッケからの下りって、バラモ尾根に行ってしまったということでしょうか?栗山にいたる尾根道は、登りで使ったことがあるのですが……。
そのまま進んで欲しかったです。

boravさん、今度は、奥多摩から矢岳に降りずに、こちらへの縦走をしてみてください。バスもあるようなので。

お疲れ様でした。
2019/3/25 8:13
Re: バリエーションルート開拓ですね。
MUSICAさん おはようござます。
その通りです。 バラモ尾根に入ってしまいました。
そのまま降りるとアスファルトの上を長い距離歩かなくてはならず「戻るのかよ。」というそのまま進みたい先輩の意向を無視して2度目の大ドッケ登頂です。
山頂で反省会をして「バラモ尾根ではなく馬鹿もん尾根ですね。」と地図を開いて納得です。
大体我々は間違えた後に初めて地図を開き、成程とします。
いい加減間違える前に地図を開く癖をつけなくてはいけません。
GPSも軌跡を取るためだけで行動中見ることもありません。(笑)
でも細久保集落跡への登りは収穫でした。
井戸周辺に古い道が見え左手にも家屋跡があるのではないかと思いました。
2019/3/25 9:20
大ドッケで(1275叩砲念磴θ根を降りた先行者です。
こんばんは。
大ドッケで違う尾根を降りてご迷惑をおかけしました
登り返しもきつかったですね。
お互い無事に下山でき良かったですね。
福寿草の自生は素晴らしかったですね( ^ω^)・・・
亡くなった方をいつまでも思ってる気持ちに感動しました。
我々もいい気持ちにさせてもらいました。有難うございました。これからもお互いに安全登山しましょう。
2019/3/26 20:31
Re: 大ドッケで(1275叩砲念磴θ根を降りた先行者です...
ははは。
しゃべるザックをお持ちの方ですね。
あそこでしゃっべてくれて助かりました。
いずれはミスに気が付いたでしょうが、もっと下ではうんざりですからね。
2019/3/26 20:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら