ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1769565
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

三窪高原〜倉掛山 久しぶりの雪道歩き

2019年03月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:23
距離
16.5km
登り
782m
下り
784m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:56
休憩
0:24
合計
8:20
7:40
31
8:11
8:14
10
8:24
8:25
6
9:01
9:03
37
9:40
9:40
16
9:56
9:56
21
10:17
10:17
6
10:23
10:23
25
11:18
11:20
20
11:40
11:44
143
14:07
14:07
18
14:25
14:26
80
15:46
15:55
3
15:58
15:58
2
16:00
ゴール地点
天候 晴れ〜〜〜〜
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
柳沢峠駐車場利用(無料)
コース状況/
危険箇所等
イヤ〜な残雪あり
柳沢峠から出発
2019年03月24日 07:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/24 7:42
柳沢峠から出発
いつの雪?
2019年03月24日 08:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/24 8:05
いつの雪?
柳沢ノ頭
良い天気だ〜
2019年03月24日 08:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/24 8:19
柳沢ノ頭
良い天気だ〜
朝はカリカリで歩きやすかった
2019年03月24日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/24 8:31
朝はカリカリで歩きやすかった
ヒーヒー鳴いてる
ウソ
2019年03月24日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
3/24 8:46
ヒーヒー鳴いてる
ウソ
ハンゼノ頭より
富士山と南アルプス
2019年03月24日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/24 8:40
ハンゼノ頭より
富士山と南アルプス
富士山、
昨日降ったかな?
2019年03月24日 08:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/24 8:36
富士山、
昨日降ったかな?
どど〜ん
2019年03月24日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
3/24 8:40
どど〜ん
いい感じの窪地
2019年03月24日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/24 9:32
いい感じの窪地
今日はコガラばっか
2019年03月24日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
3/24 9:28
今日はコガラばっか
一生懸命
何かついばんでる
2019年03月24日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
3/24 9:30
一生懸命
何かついばんでる
朝方の雲も取れて
見晴らしバッチリ
2019年03月24日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/24 8:47
朝方の雲も取れて
見晴らしバッチリ
防火帯に入りました
2019年03月24日 09:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/24 9:43
防火帯に入りました
藤谷ノ頭から
板橋峠を見下ろす
奥は国師・甲武信方向
2019年03月24日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/24 9:49
藤谷ノ頭から
板橋峠を見下ろす
奥は国師・甲武信方向
中級者コースな感じの斜面を下りて
2019年03月24日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/24 9:52
中級者コースな感じの斜面を下りて
随分木が切られて見晴らし良くなっちゃった板橋峠
2019年03月24日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/24 9:54
随分木が切られて見晴らし良くなっちゃった板橋峠
ゲート
幅が前より狭くなったのか私が太ったのか?たいへん通りにくかった
2019年03月24日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/24 10:01
ゲート
幅が前より狭くなったのか私が太ったのか?たいへん通りにくかった
防火帯は続くよどこまでも
2019年03月24日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/24 10:20
防火帯は続くよどこまでも
ダンナが飽きてきたとぐずり始めた
2019年03月24日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/24 11:07
ダンナが飽きてきたとぐずり始めた
そうかな〜
気持ちいいけど?
2019年03月24日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/24 10:22
そうかな〜
気持ちいいけど?
ホオジロ♂
2019年03月24日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
3/24 10:49
ホオジロ♂
ホオジロ♀
2019年03月24日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3/24 11:04
ホオジロ♀
かな?
2019年03月24日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
3/24 11:05
かな?
登って
2019年03月24日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/24 11:19
登って
下って
2019年03月24日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/24 11:33
下って
もやもやする影
2019年03月24日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/24 11:34
もやもやする影
アキレス腱伸び〜る
2019年03月24日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/24 11:43
アキレス腱伸び〜る
倉掛山
北は木賊・破風・雁坂嶺
2019年03月24日 11:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/24 11:48
倉掛山
北は木賊・破風・雁坂嶺
30分程先の林道出会いまで行くのが面倒なので、この辺りから適当に降りることに…
2019年03月24日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/24 12:26
30分程先の林道出会いまで行くのが面倒なので、この辺りから適当に降りることに…
笠取林道に降り立つ
鹿の足跡ばっかり
鹿も林道歩くんだなぁ
2019年03月24日 12:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/24 12:55
笠取林道に降り立つ
鹿の足跡ばっかり
鹿も林道歩くんだなぁ
板橋峠間近で
防火帯に合流
2019年03月24日 14:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/24 14:28
板橋峠間近で
防火帯に合流
後はつるつるの車道歩き
ゲートが閉まってるので一般車は通りません
2019年03月24日 14:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/24 14:45
後はつるつるの車道歩き
ゲートが閉まってるので一般車は通りません
ビリッケツです
お疲れ様でした
2019年03月24日 16:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/24 16:04
ビリッケツです
お疲れ様でした

感想

お天気の良い日曜日、
三窪高原でダラ〜〜っとしてきました

柳沢峠は野鳥撮影の有名スポットなので、
朝の駐車場にいたのはたぶん皆バードウォッチャーかな
とはいえ5月頃に比べると凄く空いてた
山中ではハンゼノ頭でテント張ってるお方がいた他は誰にも会わず
いつもながら静かな山でした

ここでは以前イノやんと遭遇したことがあるので気を張っていたけれど
今日は鹿とトリさんにしか出会わず
ヤマドリが茂みから6羽も飛び出して来たのにはビックリ!
あまりの騒ぎにビビりすぎて写真は撮れませんでした
ちっ
本日、何羽もカケスに会ったのに一枚も撮れず
ちっっ

3年前にもこのルートを歩いてるんですが
その時も+2時間が捻出できず倉掛山先の林道出会いで引き返し、
白沢峠まで到達できず・・
いつになったら廃トラックにお目にかかれるんでしょう?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:726人

コメント

花は無いけど・・・
こんばんは、nyagiさん。

最近は彩りが綺麗なレコが多い中、
すっきりした写真の数々。
花はありませんが花粉もない様子で。
爽快感につられて?結構な距離を歩いていますね。
(飽きてぐずる方もおられた様ですが・・・)
このところやる気無しシリーズでしたが
今回はやる気を出して歩かれたようですね
2019/3/28 23:39
そうなんです〜〜〜!
今日のテーマは「避花粉」なんですぅぅぅ
とにかく、花粉が飛んでない場所に行きたいと

連日布団を出た瞬間から鼻水が噴き出して
お出かけどころじゃない気分になるんですが
今回は前日から明日は早起きするぞと心に誓って
起きたらすぐに大量のヤクを飲んで
そしたら不思議と夕方までなんとか保ちましたよ〜〜
何事も、気合いなんだということを実感いたしました
2019/3/30 10:21
気持ちいいが一番ダイジ(このダイジは標準語の方)
nyagiさん 遅コメで失礼します

景色いい〜!天気イイ〜! 小鳥可愛い 花粉無い!!
今のnyagiさんにはこれが一番でしょうか?
「花より無花粉」  精神論だけじゃ花粉は乗り越えられないでしょう

確かにこの時期は花が気になるんですが
わたし的にもまだまだ雪のある所にも未練たっぷり
ようやく冬眠から目覚めそうな相棒のt君と昨日話しましたが
候補地は雪のある所ばかり(裏那須・大佐飛山・アイコマなど)
花も行きたいし雪も行きたいし家族旅行もあるし
心は少し前に大群生をみたミツマタ状態の私です
2019/3/31 12:03
花粉にもアリらしいですよ、精神論!
かつて男子バレーの河合さんが、試合の日だけは
花粉症が出ないってテレビで言ってたし

いんや〜おばちゃんも、昔の熱血体育会系部活動で
嫌っちゅうほど精神論は叩き込まれたんですが
身につきませんでしたねぇ・・・
全く、真夏の練習の合間にお水飲んじゃダメとか
よく死ななかったもんだと
あっ、だから登山中にお水飲まないのかなワタシ?

そうそう、少なくなると雪もなんだか名残惜しいんですよね〜〜
Tさん、近頃お名前が出ないと思ったら冬眠中でしたか
うちより断然雪に近いボクさん地方ですから
また連れだってスノーハイク出来ますね!
2019/4/1 19:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら