記録ID: 1772738
全員に公開
ハイキング
中国
カンノ木山と鷹ノ巣山
2019年03月28日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 726m
- 下り
- 719m
コースタイム
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全線よく整備され、危険箇所ほとんどなし。 地図にない林道もあるので地形図は必要。 鷹ノ巣山は急登。 |
その他周辺情報 | 麓に道の駅湖畔の里福富 |
写真
感想
広島北里山キング18座目
安芸高田マスター(鷹ノ巣、大土、大狩、神ノ倉、郡山)達成
昨年の7月豪雨による林道通行止めが解除される見込みがないので登ってきました。
里山キング的には向原から登るのが筋なんでしょうけどね。
樹林帯は割と暖かくて汗だくになりながら登りましたが、風は冷たく、山頂での休憩は一枚羽織ることに。
標高差の割に歯ごたえのある急登で楽しい山のぼりでしたが、お近くの中国百名山同士の白木山にアクセス、標高差の点で人気を全部持ってかれてる感は否めません。豊栄から硫黄山までの縦走路とかあれば白木山に対抗できそうですが・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:911人
サンシュユかな?
kabefuji33さん、こんばんは。
いつもありがとうございます。
サンシュユ、どこかで聞いたことがあると思ったら、生薬なんですね。秋にまた実がなってるのを見に来たいですね。
momijiosamuさん、こんにちわ。YoshioEnnaと申します。我が東広島市最高峰(1,000M足らずですが・・・)である鷹ノ巣の近況がよく分かり、有難いレコでした。感謝。気になりながらも登る機会無く心配していましたが、歩けば大丈夫そうですね。福富に叔母さんがおり、鷹ノ巣がらみで訪れたいと思っていましたので。。
2月に登った高鉢山〜安駄山にて、花茎山を知ったのは貴方のレコのお陰です。遅ればせながら感謝。感謝です。カドーレのソフトも大好きで、何度も味わってます。。今後もアグレッシブなレコを期待しております。悪しからず(^^)/。
YoshioEnnaさん、こんにちは。コメントありがとうございました。
当レコを参考にして頂き、誠にありがとうございます。鷹ノ巣山はむしろ林道から歩くくらいの方が標高差があっていいかも、なんて思ったりしました。
私も山行計画を立てるときは先人の経験を参考にしております。こうやって情報がアップデートされてゆくのが登山SNSの醍醐味なのでしょうね。
里山マスターズが近いうちに終了予定なので、そうなると東広島の山にもお邪魔させていただくようになると思います。YoshioEnnaさんの丁寧なレコは予習にぴったりなので非常に助かっております。
これからもよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する