ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1776574
全員に公開
ハイキング
東海

カタクリの群生を見に鳩吹山へ、そして一輪草と二輪草の群落を求めて土田山へ

2019年03月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:01
距離
14.0km
登り
826m
下り
852m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:36
休憩
0:31
合計
7:07
8:16
8:22
47
9:09
9:10
15
9:25
9:26
11
9:37
9:38
52
10:30
10:31
15
10:46
10:50
9
10:59
10:59
2
11:01
11:06
11
11:34
11:35
185
天候 小雨のち晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特にない。
登山道が崩れているルートは通行止めになっている。
カタクリ登山口駐車場。
今日はカタクリ祭の会場ですください
2019年03月31日 07:04撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 7:04
カタクリ登山口駐車場。
今日はカタクリ祭の会場ですください
トイレや東屋もあります。
2019年03月31日 07:04撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 7:04
トイレや東屋もあります。
土田御前の系図。
2019年03月31日 07:09撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 7:09
土田御前の系図。
土田御前(信長の母)と抱かれている信長の像
2019年03月31日 07:10撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 7:10
土田御前(信長の母)と抱かれている信長の像
カタクリ登山口駐車場は今日はカタクリ祭の会場になってます。
2019年03月31日 07:32撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 7:32
カタクリ登山口駐車場は今日はカタクリ祭の会場になってます。
遊歩道をしばらく行くと直ぐにカタクリの群生地です。
2019年03月31日 07:33撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 7:33
遊歩道をしばらく行くと直ぐにカタクリの群生地です。
雨に濡れてるカタクリ!
2019年03月31日 07:35撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 7:35
雨に濡れてるカタクリ!
皆、下を向いています。
鳩吹山に登りに行くから下りてきたら開いてね!
2019年03月31日 07:35撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 7:35
皆、下を向いています。
鳩吹山に登りに行くから下りてきたら開いてね!
鳩吹山のカタクリ登山口です。
2019年03月31日 07:36撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 7:36
鳩吹山のカタクリ登山口です。
遊歩道を振り返ると左右の斜面にカタクリが一面!!
2019年03月31日 07:36撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 7:36
遊歩道を振り返ると左右の斜面にカタクリが一面!!
登り始めると馬酔木が満開!
アチコチで咲き乱れてます。
2019年03月31日 07:42撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 7:42
登り始めると馬酔木が満開!
アチコチで咲き乱れてます。
コレは、サカキの花ですかな?
2019年03月31日 07:42撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 7:42
コレは、サカキの花ですかな?
中腹の展望台より!
曇り空ですか、晴れてきました!
木曽川と可児の町がよく見えます。
2019年03月31日 07:57撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 7:57
中腹の展望台より!
曇り空ですか、晴れてきました!
木曽川と可児の町がよく見えます。
多分これもサカキの花ではないかな?
2019年03月31日 08:01撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 8:01
多分これもサカキの花ではないかな?
すっごく小さくて白くかわいい💠
2019年03月31日 08:02撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 8:02
すっごく小さくて白くかわいい💠
ボケてるけどヤマツツジの花芽です。これもアチコチに!
2019年03月31日 08:03撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 8:03
ボケてるけどヤマツツジの花芽です。これもアチコチに!
スミレちゃん!踏まれそうで〜
2019年03月31日 08:04撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 8:04
スミレちゃん!踏まれそうで〜
また、馬酔木もわんさか咲いてます。この山は白いものばかり!
2019年03月31日 08:04撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 8:04
また、馬酔木もわんさか咲いてます。この山は白いものばかり!
開けた所から下界の景色に感動してるtelemacさん
2019年03月31日 08:06撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 8:06
開けた所から下界の景色に感動してるtelemacさん
私も!こんなポーズになりました。
2019年03月31日 08:07撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 8:07
私も!こんなポーズになりました。
鳩吹山山頂に着きました!
二人で記念撮影!
2019年03月31日 08:20撮影 by  TONE e19, WIKO
3
3/31 8:20
鳩吹山山頂に着きました!
二人で記念撮影!
もういっちょ!
2019年03月31日 08:21撮影 by  TONE e19, WIKO
2
3/31 8:21
もういっちょ!
山頂より、御嶽山、恵那山、乗鞍岳、白山など見えるそうよ!
今日は残念!雲の中にけむってますね👇
2019年03月31日 08:22撮影 by  TONE e19, WIKO
1
3/31 8:22
山頂より、御嶽山、恵那山、乗鞍岳、白山など見えるそうよ!
今日は残念!雲の中にけむってますね👇
こんな道標があるのですが、道がいっぱいありますので・・・
2019年03月31日 08:30撮影 by  TONE e19, WIKO
3
3/31 8:30
こんな道標があるのですが、道がいっぱいありますので・・・
2019年03月31日 08:34撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 8:34
ピンク色のヤマツツジ!
2019年03月31日 08:50撮影 by  TONE e19, WIKO
2
3/31 8:50
ピンク色のヤマツツジ!
2019年03月31日 09:17撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 9:17
ミツバツツジ!
淡い黄色が綺麗!
2019年03月31日 09:24撮影 by  TONE e19, WIKO
2
3/31 9:24
ミツバツツジ!
淡い黄色が綺麗!
またあった!
2019年03月31日 09:25撮影 by  TONE e19, WIKO
2
3/31 9:25
またあった!
両見山(西山)山頂!
2019年03月31日 09:25撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 9:25
両見山(西山)山頂!
西山山頂はミツバツツジでいっぱいでした!
2019年03月31日 09:36撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 9:36
西山山頂はミツバツツジでいっぱいでした!
西山から続く道沿いはヤマツツジの花芽でいっぱい!
今度は咲いてる時に来たいですね!
2019年03月31日 09:36撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 9:36
西山から続く道沿いはヤマツツジの花芽でいっぱい!
今度は咲いてる時に来たいですね!
ヤマツツジ!
ちょっと遠かった!
2019年03月31日 09:44撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 9:44
ヤマツツジ!
ちょっと遠かった!
もじゃもじゃの木の向こう側にタムシバが咲いてるようです。
2019年03月31日 09:44撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 9:44
もじゃもじゃの木の向こう側にタムシバが咲いてるようです。
ヤマツツジと枯れた木の実!
2019年03月31日 09:45撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 9:45
ヤマツツジと枯れた木の実!
西山から下りてきたら沢に木橋が掛かってます。
2019年03月31日 09:47撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 9:47
西山から下りてきたら沢に木橋が掛かってます。
橋の下にショウジョウバカマがあります。
2019年03月31日 09:47撮影 by  TONE e19, WIKO
1
3/31 9:47
橋の下にショウジョウバカマがあります。
以外に群生してます。
湿った地を好むようですね。
2019年03月31日 09:48撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 9:48
以外に群生してます。
湿った地を好むようですね。
沢とショウジョウバカマ!
2019年03月31日 09:48撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 9:48
沢とショウジョウバカマ!
白い玉のような花!
コレは何?
2019年03月31日 09:48撮影 by  TONE e19, WIKO
1
3/31 9:48
白い玉のような花!
コレは何?
西山を振り返る!
2019年03月31日 10:08撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 10:08
西山を振り返る!
今度は紫のヤマツツジ!
2019年03月31日 10:38撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 10:38
今度は紫のヤマツツジ!
バカ階段長かった〜を下りると登山口!
鳩吹山終了!
2019年03月31日 10:46撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 10:46
バカ階段長かった〜を下りると登山口!
鳩吹山終了!
あれっ!カタクリ登山口に降りなきゃいけないのに、大脇登山口に降りてしまった!
間違えた〜(≧▽≦)

そこはすかさず、ヒッチハイクしよか〜とあるき出したら、本当に世の中親切な人が居るもので直ぐにヒッチハイクok!

できすぎてる!
神業!お陰様で直ぐカタクリ登山口に戻れました。
2019年03月31日 10:46撮影 by  TONE e19, WIKO
1
3/31 10:46
あれっ!カタクリ登山口に降りなきゃいけないのに、大脇登山口に降りてしまった!
間違えた〜(≧▽≦)

そこはすかさず、ヒッチハイクしよか〜とあるき出したら、本当に世の中親切な人が居るもので直ぐにヒッチハイクok!

できすぎてる!
神業!お陰様で直ぐカタクリ登山口に戻れました。
では、カタクリ群生地に向かいます。お花は開いてくれてるでしょうか。その前にすみれさん!
2019年03月31日 11:04撮影 by  TONE e19, WIKO
1
3/31 11:04
では、カタクリ群生地に向かいます。お花は開いてくれてるでしょうか。その前にすみれさん!
その前に、椿さん
2019年03月31日 11:10撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 11:10
その前に、椿さん
カタクリ群生地!
ややお日様が不足気味か、まだうつむき気味ですね。
2019年03月31日 11:13撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 11:13
カタクリ群生地!
ややお日様が不足気味か、まだうつむき気味ですね。
一面カタクリの花!
凄いです!びっくりです!
2019年03月31日 11:14撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 11:14
一面カタクリの花!
凄いです!びっくりです!
開いてるのがありました!
頑張ってるね!
2019年03月31日 11:15撮影 by  TONE e19, WIKO
2
3/31 11:15
開いてるのがありました!
頑張ってるね!
うつむき加減!
2019年03月31日 11:15撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 11:15
うつむき加減!
大方こんな感じ!
お天気のせいね!
2019年03月31日 11:15撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 11:15
大方こんな感じ!
お天気のせいね!
どこを見てもカタクリ!
2019年03月31日 11:16撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 11:16
どこを見てもカタクリ!
カタクリの花の絨毯です!
感動!
2019年03月31日 11:17撮影 by  TONE e19, WIKO
1
3/31 11:17
カタクリの花の絨毯です!
感動!
カタクリ!
素晴らしい!
2019年03月31日 11:18撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 11:18
カタクリ!
素晴らしい!
綺麗!
春の妖精達!
2019年03月31日 11:19撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 11:19
綺麗!
春の妖精達!
山肌一面カタクリ!
2019年03月31日 11:19撮影 by  TONE e19, WIKO
1
3/31 11:19
山肌一面カタクリ!
スプリングエフェメラル!
2019年03月31日 11:20撮影 by  TONE e19, WIKO
1
3/31 11:20
スプリングエフェメラル!
全開!
2019年03月31日 11:20撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 11:20
全開!
2019年03月31日 11:21撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 11:21
2019年03月31日 11:22撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 11:22
2019年03月31日 11:24撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 11:24
美しい!
2019年03月31日 11:25撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 11:25
美しい!
2019年03月31日 11:26撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 11:26
いっぱい咲けてよかったね!
2019年03月31日 11:26撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 11:26
いっぱい咲けてよかったね!
こっちもよ!春が来たのよ!
2019年03月31日 11:27撮影 by  TONE e19, WIKO
1
3/31 11:27
こっちもよ!春が来たのよ!
そっちもよ!私達の出番ね!
2019年03月31日 11:27撮影 by  TONE e19, WIKO
2
3/31 11:27
そっちもよ!私達の出番ね!
皆、私達を見て喜んでいるわ!
2019年03月31日 11:27撮影 by  TONE e19, WIKO
1
3/31 11:27
皆、私達を見て喜んでいるわ!
2019年03月31日 11:28撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 11:28
可憐!
2019年03月31日 11:28撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 11:28
可憐!
落ち椿とカタクリ!
囁きあってるよう!
2019年03月31日 11:30撮影 by  TONE e19, WIKO
2
3/31 11:30
落ち椿とカタクリ!
囁きあってるよう!
ヒッチハイクしてくださったIさんと湯の華食堂へお昼ご飯!
お祭りとあって満員御礼状態。
そこへ、相席希望の方がもう一人。色々おしゃべり!山を登っておられる方で昨日は、孫太尾根に行かれたそう!ミノコバイモが咲いていたそうです。3人話で盛り上がる!
皆、海鮮丼を注文!偶然でした!
美味しかったよ!
2019年03月31日 12:01撮影 by  TONE e19, WIKO
1
3/31 12:01
ヒッチハイクしてくださったIさんと湯の華食堂へお昼ご飯!
お祭りとあって満員御礼状態。
そこへ、相席希望の方がもう一人。色々おしゃべり!山を登っておられる方で昨日は、孫太尾根に行かれたそう!ミノコバイモが咲いていたそうです。3人話で盛り上がる!
皆、海鮮丼を注文!偶然でした!
美味しかったよ!
ということで、食事が終わり、イチリンソウとニリンソウの群落があるからと2人を誘って土田山に見に行くことに!
2019年03月31日 12:45撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 12:45
ということで、食事が終わり、イチリンソウとニリンソウの群落があるからと2人を誘って土田山に見に行くことに!
何か縁のあった二人です!
土田山の遊歩道です!
2019年03月31日 12:46撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 12:46
何か縁のあった二人です!
土田山の遊歩道です!
入口近くにシキミが咲いてます。
2019年03月31日 12:46撮影 by  TONE e19, WIKO
1
3/31 12:46
入口近くにシキミが咲いてます。
竹藪。直ぐにこんな雰囲気!
2019年03月31日 12:48撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 12:48
竹藪。直ぐにこんな雰囲気!
可児川の渓流もなかなかのもの!
2019年03月31日 12:49撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 12:49
可児川の渓流もなかなかのもの!
一つ葉だそうです。
Iさんの研究によると一つ葉はもともと暖かい地方にしかなかったそうです。九州からここまで移動した証拠だそうです。
Iさんの研究の話はこれだけではなかった。Iさん大真面目に語る。3人で大笑いした!学者のようでした。
2019年03月31日 12:52撮影 by  TONE e19, WIKO
1
3/31 12:52
一つ葉だそうです。
Iさんの研究によると一つ葉はもともと暖かい地方にしかなかったそうです。九州からここまで移動した証拠だそうです。
Iさんの研究の話はこれだけではなかった。Iさん大真面目に語る。3人で大笑いした!学者のようでした。
えっ!ショウジョウバカマ!
しかも群落!
2019年03月31日 13:04撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 13:04
えっ!ショウジョウバカマ!
しかも群落!
こんなの色のショウジョウバカマ見たことない!
感動!
2019年03月31日 13:05撮影 by  TONE e19, WIKO
1
3/31 13:05
こんなの色のショウジョウバカマ見たことない!
感動!
これはでかい!立派!
2019年03月31日 13:05撮影 by  TONE e19, WIKO
2
3/31 13:05
これはでかい!立派!
分岐に出丸と書いてある!
ここから上がると土田城本丸跡です。信長の母の生誕地です。
信長もここで生まれたんですね!
きっと!
2019年03月31日 13:09撮影 by  TONE e19, WIKO
1
3/31 13:09
分岐に出丸と書いてある!
ここから上がると土田城本丸跡です。信長の母の生誕地です。
信長もここで生まれたんですね!
きっと!
植物園のようです!
2019年03月31日 13:09撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 13:09
植物園のようです!
カタクリがイチリンと何だろうね!何かの群落です。
2019年03月31日 13:09撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 13:09
カタクリがイチリンと何だろうね!何かの群落です。
多分、キクザキイチゲかな!
こんなお天気なので咲かないですね!
2019年03月31日 13:10撮影 by  TONE e19, WIKO
2
3/31 13:10
多分、キクザキイチゲかな!
こんなお天気なので咲かないですね!
ニリンソウ!ボケました!
2019年03月31日 13:10撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 13:10
ニリンソウ!ボケました!
ニリンソウの群落!
2019年03月31日 13:11撮影 by  TONE e19, WIKO
1
3/31 13:11
ニリンソウの群落!
ニリンソウ!
2019年03月31日 13:12撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 13:12
ニリンソウ!
ニリンソウ!
2019年03月31日 13:12撮影 by  TONE e19, WIKO
1
3/31 13:12
ニリンソウ!
ニリンソウの群落!
これも凄い!
2019年03月31日 13:12撮影 by  TONE e19, WIKO
1
3/31 13:12
ニリンソウの群落!
これも凄い!
ガンバれ!
2019年03月31日 13:13撮影 by  TONE e19, WIKO
1
3/31 13:13
ガンバれ!
小さくてかわいい💠
2019年03月31日 13:13撮影 by  TONE e19, WIKO
1
3/31 13:13
小さくてかわいい💠
咲いたのも!
2019年03月31日 13:14撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 13:14
咲いたのも!
エフェメラル?
2019年03月31日 13:14撮影 by  TONE e19, WIKO
1
3/31 13:14
エフェメラル?
ニッコリ(^^♪
2019年03月31日 13:14撮影 by  TONE e19, WIKO
1
3/31 13:14
ニッコリ(^^♪
2019年03月31日 13:17撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 13:17
イチリンソウ
2019年03月31日 13:19撮影 by  TONE e19, WIKO
1
3/31 13:19
イチリンソウ
ニリンソウとイチリンソウの群落!イチリンソウは目立たないですね。
2019年03月31日 13:19撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 13:19
ニリンソウとイチリンソウの群落!イチリンソウは目立たないですね。
何すみれでしょうか?
2019年03月31日 13:21撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 13:21
何すみれでしょうか?
竹藪あり!
たけのこないかと探しますが、、、ありませんね↓
2019年03月31日 13:26撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 13:26
竹藪あり!
たけのこないかと探しますが、、、ありませんね↓
巡視路発見!ここからも土田山に上がれます。さつきか?ツツジがいっぱい咲くそうですよ!
2019年03月31日 13:28撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 13:28
巡視路発見!ここからも土田山に上がれます。さつきか?ツツジがいっぱい咲くそうですよ!
こんなとこを歩いて
2019年03月31日 13:28撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 13:28
こんなとこを歩いて
可児川に出ました。
2019年03月31日 13:29撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 13:29
可児川に出ました。
行き止まりです。来た道を引き返します。
2019年03月31日 13:30撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 13:30
行き止まりです。来た道を引き返します。
もう一度、群落を見ながら帰ります!
2019年03月31日 13:41撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 13:41
もう一度、群落を見ながら帰ります!
イチリンソウ!淡いピンクで可憐!
2019年03月31日 13:41撮影 by  TONE e19, WIKO
1
3/31 13:41
イチリンソウ!淡いピンクで可憐!
2019年03月31日 13:41撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 13:41
コチラ、マムシグサの群落!
2019年03月31日 13:45撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 13:45
コチラ、マムシグサの群落!
マムシグサ!
2019年03月31日 13:45撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 13:45
マムシグサ!
マムシグサ!珍しい形です。
2019年03月31日 13:46撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 13:46
マムシグサ!珍しい形です。
ニリンソウの絨毯です!
2019年03月31日 13:49撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 13:49
ニリンソウの絨毯です!
いいロケーションなので!
ミニ上高地ですね!
2019年03月31日 13:50撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 13:50
いいロケーションなので!
ミニ上高地ですね!
竹藪にも癒やされます。
2019年03月31日 13:50撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 13:50
竹藪にも癒やされます。
ニリンソウ群落!
2019年03月31日 13:51撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 13:51
ニリンソウ群落!
2019年03月31日 13:53撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 13:53
いい雰囲気。
2019年03月31日 13:55撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 13:55
いい雰囲気。
2019年03月31日 13:56撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 13:56
2019年03月31日 13:56撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 13:56
またショウジョウバカマの群落に来ました!
2019年03月31日 13:58撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 13:58
またショウジョウバカマの群落に来ました!
2019年03月31日 13:58撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 13:58
ショウジョウバカマの群落!
2019年03月31日 13:59撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 13:59
ショウジョウバカマの群落!
木橋が朽ちて立派な鉄製の橋に変えられたようですね。
2019年03月31日 14:02撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 14:02
木橋が朽ちて立派な鉄製の橋に変えられたようですね。
シキミ
2019年03月31日 14:07撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 14:07
シキミ
遊歩道の入口を過ぎた辺りでカタクリに出会えました。いいぞ〜
綺麗ですね!
2019年03月31日 14:08撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 14:08
遊歩道の入口を過ぎた辺りでカタクリに出会えました。いいぞ〜
綺麗ですね!
晴れてきたので、カタクリが羽を拡げました。
2019年03月31日 14:08撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 14:08
晴れてきたので、カタクリが羽を拡げました。
カタクリ!
2019年03月31日 14:09撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 14:09
カタクリ!
カタクリ!
2019年03月31日 14:09撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 14:09
カタクリ!
カタクリ!
2019年03月31日 14:09撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 14:09
カタクリ!
2019年03月31日 14:10撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 14:10
スミレも!
2019年03月31日 14:11撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 14:11
スミレも!
クリ!?
2019年03月31日 14:11撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 14:11
クリ!?
何だったっけ?
ど忘れしました↓
2019年03月31日 14:12撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 14:12
何だったっけ?
ど忘れしました↓
こんな缶の中にもカタクリが咲いてる!生命力強いですね!
2019年03月31日 14:12撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 14:12
こんな缶の中にもカタクリが咲いてる!生命力強いですね!
2019年03月31日 14:13撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 14:13
妖精ですね!
2019年03月31日 14:13撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 14:13
妖精ですね!
紫菜種も脇を努めてます!
2019年03月31日 14:14撮影 by  TONE e19, WIKO
3/31 14:14
紫菜種も脇を努めてます!

感想

カタクリの群生地を求めて鳩吹山へ、そしてイチリンソウとニリンソウの群落を求めて土田山へ山友のtelemacさんと出かけました。

雨が上がり、小寒い中、まだカタクリもうつむいているので鳩吹山を周回することに!
鳩吹山を低山と侮らなかれ!岩場が多く起伏もありなかなか面白く楽しめました。

下山は、一休さんの東屋でルートミス。
下山口を間違えて真禅寺口に降りてしまいました。カタクリ登山口まで長い距離を歩かなければと思いあぐね・・・ヒッチハイクするかと・・・まさか!
直ぐに止まってくれる車が有りヒッチハイク完了! こんなことあるんですね。神のいたずらが神業に転じ、助かりました。

カタクリ登山口まで乗せてもらい、その方も丁度カタクリを見に行くところだったようでその後一緒に見て回り、湯の華食堂で昼食を食べに!そこでまた相席された方と話が合い3人で盛り上がり土田山へとイチリンソウ、ニリンソウの群落を見に出掛けることに相なりました。

ヒッチハイクしてくださったIさんは、研究熱心で話が面白く時に大笑いしながら散策しました。土田山の遊歩道に3人はいたく感激し相席のYさんは、カメラのバッテリーを忘れてむかついていたけど、この遊歩道に来て至極ご満悦になられて帰られました。

旅は道連れ、世は情け!の一日で楽しかったです。

telemacさんは、午後から用事があるので鳩吹山とカタクリの群生を少し見て帰られました。
土田山を見れず残念でした。またご一緒しましょう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:892人

コメント

はじめまして
Hareyama2さん
はじめまして
ニリンソウの群落でお話しさせて頂いたものです
しっかりと写真に写ってますね(笑)
ニリンソウは後10日程でしょうか。
満開の花見てみたいものです。
あとミツバツツジと表記されているものはヒカゲツツジです。クリーム色の花が可憐でしたよね。あとタムシバはシデコブシだと思われますよ。お節介で気分悪くされたらお許しください❗️
2019/4/1 15:55
Re: はじめまして
kazu97さん、はじめまして。
昨日は、通りすがりにお声をかけましたらご親切に説明してくださりありがとうございました。お写真勝手にすみませんでした。ご容赦くださいませ。ニリンソウ、聞きしにまさる群落で驚きました。
後、10日程なんですね。

黄色のツツジは、ヒカゲツツジで
白いタムシバは、シデコブシなんですね。
花は入門したばかりであまり分かりません。皆様のレコ頼りです。こうして教えて頂けますこと感謝いたします。

ヒカゲツツジの透けるような黄色の花は本当に可憐で美しいですよネ。
2019/4/1 22:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
鳩吹山〜継鹿尾山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら