八ヶ岳(稲子湯〜ニュウ・本沢温泉) 〜しらびその、やさしさ〜
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 12:32
- 距離
- 28.7km
- 登り
- 1,866m
- 下り
- 1,868m
コースタイム
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 6:00
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 6:27
天候 | 3/30くもりのち雪 (→夜中降り続く) 3/31雪のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
悪天候が予想されたので、樹林帯で危険の少なそうな場所を選んで歩きました。 ちなみに: ・3/30夜の雪により、モフモフの雪を楽しめました。(積雪は30僂らい?) ・登山道はトレースがなくとも、なんとなく分かります。(時折赤テープもあります。) ・稜線上はやはり風が強かったです(中山峠〜ニュウ分岐) ・夏沢峠も強風だったようです(by yueyeさん) |
その他周辺情報 | ◆しらびそ小屋 http://www.ytg.janis.or.jp/~st.imai/ ※最新情報は公式Facebookに https://www.facebook.com/shirabisogoya/ ◆小海リエックス内 星空の湯りえっくす http://www.reex.co.jp/KOUMI/HOTEL/spa.html ・6:00からオープン。 (→悪天候で早朝に下山したとしても、入れます!) ・フェイスタオル&バスタオル付 ・入浴後にアイスがもらえる! ・大人800円 |
写真
足首〜すねくらい?(30cmくらい?)のラッセル。時々膝下までも。楽しくもあり、息も上がる!?
感想
◆Tさん&yueyeさん山行
今シーズンも一度はしておきたいと思っていた、冬山テント泊。
そんな中、性懲りもなく(!?)、ご一緒してくださったのが、Tさん&yueyeさん。昨年はかなり遅れをとり、たびたびお待たせしてしまったことに申し訳なく感じていたが、今回もお二人のパワフルさは脱帽の連続だった。
いつお会いしても思うことだが、お二人の行動はとにかく段取りが良い。(自分のトロさが身に沁みる!?) そして終始「歩く時間」を大切にしているようにも思えた。Tさんのペースは崩れないし、さらにyueyeさんは、せっかくの雪山なら積もっていないとね、と。本当に楽しそうだった。
お会いしたのは1年ぶりだったが、日頃から登っている山の話でお二人のモチベーションも分かるし、今後の計画を教えてもらうと、それはもうこちらまで楽しみになるほど、ワクワク感満載のお話が! またお二人のお邪魔にならない程度で、ご一緒させてもらえるように、体力は維持し続けなければ(^^;)
◆またやってもうた
缶ビールで喉を潤し、ホットドッグで超満腹!
→そして眠気も!? シュラフに潜ろうかと態勢を変えたところで…。
→やばいっ、フラフラする。横になっても頭のクラクラが止まらん…。
→こんなときに、おなかが冷えたか!? トイレに行きたい。。。
→(無事に用を足し終わると) 再び貧血っぽい感覚が…、来る…。
(ここでテン場に戻らず、恥を忍んで小屋に入る。)
すみません、かくかくしかじかで、ちょっと座らせてください…。
座ってもなかなか復活しない中、小屋番さん&小屋のお手伝いに来ていた登山客さんから、「楽しい雰囲気で飲みすぎちゃうことはありますよねー。」というフォローが温かかった。そして、まずは血中のアルコールを下げましょうと、温かいお茶をいただく。これでトイレに行きたくなったら水分が放出するから、今度は塩分を補給してくださいねと、ソルティライチまでいただく。さらに身体を温めた方がいいとカイロをいただき、温かい暖炉での休憩を勧めてくださった。(→図々しくも暖炉の前で1時間近くも過ごしてしまった。) あぁ、山小屋ってステキ…☆
これまでも山でのお酒で、何度も失敗していたのは分かっていた。でも、今回は缶ビール1本なら大丈夫だと思ったのになぁ…。まぁ後悔先に立たず。
また、いつもの山なら、夕食後は必ずお茶等をたっぷり飲むようにしていたのに、今回は満腹感と眠気が勝り、お湯を沸かすことさえしなかった。これが命取りだったかと…、反省。
でも、勝手ながらも、穏やかな小屋番さんと登山客さんに知り合えてよかった、と思うことにしよう! うん、そうだ。また訪れたい場所が増えて、めでたしなのだ!
帰り道、しらびそに囲まれながら、ココロからそう思えた(笑)。
wildwind
はじめまして、こんにちはwildwindさま
みどり池入り口駐車場でお会いしたものです。
この時期の新雪に驚くやら喜ぶやらでしたが、
テント泊やらアルコールやらでいろいろな面で
思いで濃い山旅だったようですね。
それにしても、ニュウやら本沢温泉野天風呂やら
楽しんでいますね。
天気予報通りの悪天候で大変だったことでしょう。
私は12時から15時までの晴れマークのあった時間に
ちょっと顔を出してきましたが、みどり池は晴れません。
まぁ、しらびそ小屋のお母さんや若主人さまと
近況を語り合えたので満足でしたが…
山小屋が近くにあるキャンプ場は
ある面、安心で嬉しいですよね。
お疲れさまでした。
駐車場でお会いした方ですね!
あの時間から登り始めていたので、しらびそ小屋の関係者かなとも思っていました。aonumaさんのレコも拝見しましたが、しらびそ小屋はふらっと立ち寄れるカフェですね
私の山行は、仰るとおりですったもんだがありましたが…、全体的には本当に雪山を楽しめました。森の中で、トレースのない場所を歩くのもウキウキでした
そして、話は変わりますが…。
aonumaさんのお名前、どこかで拝見したことがあると思い、いろいろと探してみたら…。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-781784.html
このときコメントした中に、いらっしゃいましたね。またこれまでaonumaさんのレコも拝見したことがあったように思います。ヤマレコは、誰とどこでどう繋がっていいるかが分からないからこそ、面白いですねー
途中まで読んでて、しらびそ小屋に泊まったんだと思ってました
しらびそ小屋好きです
穏やかで優しい小屋番さんですが、登山の安全に関しては厳しい時もあり・・でも優しくて穏やかな時間が流れている小屋ですね
またやってもうたって何かと思ったら、山でのお酒だったんですね
いえいえ、popieさんが冬山テントをするのは時間の問題だと思いますが!
しらびそ小屋、popieさんも行かれたことがあるんですね!! 本当に穏やかで、温かな小屋で、また行きたくなる小屋です。(というより絶対に行きます!)
山では、やっぱりお酒よりもコーヒーがいいです。なんて。(=ちなみに下界でも…。) たっぷり飲めるpopieさんが羨ましいです。はぁ。。。
どうもこんにちは。
何気なく見ていたらaoさんがコメントされていたり、茅ヶ岳のレコにリンクが張られていたり。
本編よりもそっちの方がインパクトでした
それはさておき。
3月下旬から今頃になって寒波到来で雪景色復活ですねぇ
とはいえ、日差しが戻ればそこそこ気温は上がっていたりなので、降雪直後限定の雪山、という感じですかね。
どうも最近、天気運がないのでそもそも山へ出掛けられない(若しくは無理やり歩くw)ということも多いのですが、雪っぽいレコをみてしまうと、もう1山くらい雪道歩きたいなぁ…なんて思いました
(次の休みもだいぶ悪天候な雰囲気なので、たぶん希望のまま終わることでしょう…。)
aoさんからコメントをいただいてから、joeさんと繋がったことにビックリでした!(しかも4年前
今回は、2日目は普通に雪山を楽しめました。確かに降雪直後限定だったのでしょうし、ラッキーだったかな♪ (でももう少し青空があってもなぁ、なんて
そして、天気運がない(笑)。まぁかく言う私も他人のことを言える立場ではないですが…。残雪期はもう少し楽しみたいですね。でももちろん、春山も楽しみだし、joeさんの花の写真も楽しみにしていますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する