ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1781601
全員に公開
沢登り
丹沢

表丹沢 四十八瀬川水系 勘七ノ沢

2019年04月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:28
距離
13.4km
登り
1,976m
下り
1,958m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:57
合計
4:27
8:30
8:31
4
8:35
8:45
10
8:55
8:59
32
9:31
9:35
94
11:09
11:21
9
11:30
11:30
21
11:51
11:57
6
12:03
12:22
3
12:25
12:26
14
12:45
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
w)いい天気だ沢日和だ
2019年04月06日 08:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 8:48
w)いい天気だ沢日和だ
s) 二俣から
2019年04月06日 08:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 8:49
s) 二俣から
w)堰堤の崩壊がだいぶ進んでますね
2019年04月06日 08:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 8:50
w)堰堤の崩壊がだいぶ進んでますね
s) 入渓〜
2019年04月06日 08:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 8:54
s) 入渓〜
s) 大昔?から落ちてないそうです
w)この岩の間を通過するとき子供のころから怖いのだ
2019年04月06日 08:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 8:56
s) 大昔?から落ちてないそうです
w)この岩の間を通過するとき子供のころから怖いのだ
s) F1
2019年04月06日 08:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 8:57
s) F1
w)乾いていて気持ちいいフリーで行きます
2019年04月06日 08:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/6 8:58
w)乾いていて気持ちいいフリーで行きます
s) F1上から
2019年04月06日 09:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 9:00
s) F1上から
s) 満面の笑みですが、なぜかノーヘルワタさんw
w)あっ、昔のくせが
2019年04月06日 09:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 9:01
s) 満面の笑みですが、なぜかノーヘルワタさんw
w)あっ、昔のくせが
2019年04月06日 09:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 9:01
s) 奥にF2が見えます
2019年04月06日 09:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 9:02
s) 奥にF2が見えます
s) F2正面
2019年04月06日 09:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 9:03
s) F2正面
w)ボロボロ岩に注意ここもフリー
2019年04月06日 09:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/6 9:03
w)ボロボロ岩に注意ここもフリー
2019年04月06日 09:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 9:03
s) ゴキゲンwataさん
2019年04月06日 09:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/6 9:05
s) ゴキゲンwataさん
s) 堰堤前のヘツリ
2019年04月06日 09:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/6 9:05
s) 堰堤前のヘツリ
w)どこも乾いてて明るくっていいよ
2019年04月06日 09:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/6 9:06
w)どこも乾いてて明るくっていいよ
s) 堰堤前クライム
2019年04月06日 09:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 9:06
s) 堰堤前クライム
s) いい色ですね
2019年04月06日 09:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 9:15
s) いい色ですね
s) F3 これまで2回は右だったので今日は左から
2019年04月06日 09:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/6 9:15
s) F3 これまで2回は右だったので今日は左から
s) 難しくはないですが高度感あります
2019年04月06日 09:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 9:16
s) 難しくはないですが高度感あります
s) こんな感じ
2019年04月06日 09:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 9:17
s) こんな感じ
w)岩寝てますしホールド豊か
2019年04月06日 09:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 9:17
w)岩寝てますしホールド豊か
w)秋は落ち葉でむずいがすっきり綺麗です
2019年04月06日 09:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/6 9:17
w)秋は落ち葉でむずいがすっきり綺麗です
w)好きな滑
2019年04月06日 09:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 9:19
w)好きな滑
2019年04月06日 09:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 9:20
s) F4 気づいたらチャッチャと
w)ここはwataさんの紹介写真(10歳頃)の場所です
2019年04月06日 09:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 9:23
s) F4 気づいたらチャッチャと
w)ここはwataさんの紹介写真(10歳頃)の場所です
s) 登っていくwataさん
2019年04月06日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 9:24
s) 登っていくwataさん
2019年04月06日 09:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 9:24
s) F4は右上に抜ける
2019年04月06日 09:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 9:26
s) F4は右上に抜ける
w)チムニーからはい上がるsさんここも乾いてる
2019年04月06日 09:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 9:26
w)チムニーからはい上がるsさんここも乾いてる
s) 堰堤クライミング
w)平山さんも初めはこんなところから
2019年04月06日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/6 9:34
s) 堰堤クライミング
w)平山さんも初めはこんなところから
s) この後右上に腕伸ばす写真撮りたかった
w)ボルダー5級かな
2019年04月06日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 9:34
s) この後右上に腕伸ばす写真撮りたかった
w)ボルダー5級かな
w)だーい好き
2019年04月06日 09:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 9:49
w)だーい好き
s) F5見えてきました
2019年04月06日 09:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 9:49
s) F5見えてきました
s) F5
2019年04月06日 09:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 9:50
s) F5
w)sさん一番下から離陸
2019年04月06日 09:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/6 9:56
w)sさん一番下から離陸
w)順調にロープが伸びていく
s) いえ、ビビリの鈍足失礼しました〜〜(汗
2019年04月06日 10:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/6 10:02
w)順調にロープが伸びていく
s) いえ、ビビリの鈍足失礼しました〜〜(汗
w)足元手元を確認して支点を探すsさん
2019年04月06日 10:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/6 10:02
w)足元手元を確認して支点を探すsさん
2019年04月06日 10:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 10:07
2019年04月06日 10:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 10:07
s) F5 上から
w)ホローはイイネ楽々楽しいー
2019年04月06日 10:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 10:16
s) F5 上から
w)ホローはイイネ楽々楽しいー
s) 難所は終わり。
2019年04月06日 10:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 10:21
s) 難所は終わり。
s) 小滝を楽しむ
w)真剣です落ちたくないなーんてね
2019年04月06日 10:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/6 10:22
s) 小滝を楽しむ
w)真剣です落ちたくないなーんてね
2019年04月06日 10:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 10:23
s) 小滝を楽しむ
2019年04月06日 10:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 10:23
s) 小滝を楽しむ
s) 楽しいミニゴルジュが残っている
2019年04月06日 10:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 10:24
s) 楽しいミニゴルジュが残っている
s) おお〜〜
2019年04月06日 10:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 10:24
s) おお〜〜
s) あまり浸かりたくない右下ジャンプ気味に
w)少しでも濡れたくない爺さん堰壊して水深下げる
2019年04月06日 10:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 10:25
s) あまり浸かりたくない右下ジャンプ気味に
w)少しでも濡れたくない爺さん堰壊して水深下げる
s) あったかくて快適です
2019年04月06日 10:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 10:26
s) あったかくて快適です
s) バランシーなトコを選ぶwataさん
w)この少しの緊張が楽しい
2019年04月06日 10:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/6 10:27
s) バランシーなトコを選ぶwataさん
w)この少しの緊張が楽しい
w)釜が大きく美しい
2019年04月06日 10:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 10:28
w)釜が大きく美しい
s) 小滝続く
2019年04月06日 10:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 10:28
s) 小滝続く
s) 小滝続く
2019年04月06日 10:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 10:29
s) 小滝続く
w)滑りのルンゼをトライ楽しんでますね
2019年04月06日 10:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/6 10:29
w)滑りのルンゼをトライ楽しんでますね
s) 石積み堰堤前の滝
2019年04月06日 10:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 10:32
s) 石積み堰堤前の滝
s) 左から
2019年04月06日 10:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/6 10:32
s) 左から
w)沢おしまい早々ガレを詰めちゃいます
2019年04月06日 11:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 11:03
w)沢おしまい早々ガレを詰めちゃいます
w)小草平の沢F1ここも何とか乾いてる行きたくなっちゃうよ
2019年04月06日 11:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 11:57
w)小草平の沢F1ここも何とか乾いてる行きたくなっちゃうよ
s) モクレンでしたっけ
2019年04月06日 12:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 12:33
s) モクレンでしたっけ
2019年04月06日 12:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 12:35
s) なんとか桜
2019年04月06日 12:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 12:37
s) なんとか桜
s) タラノメ おいしいそうです
2019年04月06日 12:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 12:39
s) タラノメ おいしいそうです
s) 駐車地点に咲いてた何でしたっけ
2019年04月06日 12:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 12:45
s) 駐車地点に咲いてた何でしたっけ

装備

共同装備
30m

感想

勘七ノ沢はいい沢だ今回は沢シーズンはじめで久々に来たがお天気良くさわやかで明るく最高の沢日和でテンション上がった花粉が気になってましたが杉はもう終わりで檜ですね。
sさん今日はありがとうございました。楽しい一日でしたまたよろしく

快晴の土曜。先週沢はじめだったが、2週連続で3年振りくらいの勘七ノ沢遡行。ヒルが多い丹沢は今が遡行適期のルートが多い。
この沢は本当に滝登りが楽しい。F1中段スリングのあたり外傾気味なトコだけフリクション、他は快適 F2はボロボロ注意 F3初めて左から行ったが右より登り甲斐あり(右はヘツりが面白い) F4は中々リッパ。wataさんのサムネは55年くらい前のここの写真だそうです〜 その後に堰堤4基ほど連発するが、堰堤巻きや堰堤直登なども楽しめるのでそんなに気にもならない。
F5、wataさんから「トラバース取り付きでなく一番下からいくとより訓練になる」との事で、最初だけトップロープで試すがガバがなく結構渋い。。右ほどハングして難しく、だいぶ左寄りで登った。その後そのままリードしたが前より立っているように感じ結構緊張した。クライミング力乏しいもので。。
途中で「小草平ノ沢もやろうか」なんて話もしてたが、1本で終わりにした。2本やる場合はより楽しい勘七を後にしないといけない、というwataさんの話には納得。
春の陽気で気持ちの良い大倉尾根はかなりのにぎわいでした。
二俣で靴洗い下山。下山中山菜と料理方法をいろいろ聞けた。あのトゲトゲのタラノメというのですね。wataさん程よいのを1つGET。スリング投げ縄での枝引き寄せ技に感心! おいしかったですか?
おしまい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:607人

コメント

すっかり・・
沢シーズン突入でしょうか
丹沢は近くて良いところ。神奈川県民にとってまさに「ホーム」ですね

13日は日本海側も天気が良いみたいですが、もう暑いし、女郎小屋沢とか東沢本棚沢でも良いですよ
2019/4/7 12:04
Re: すっかり・・
ホントは雪山行きたかったのですが、天候が微妙だったもので近場にしました
勘七は滝登りがホントに楽しい沢です。13日希望は雪山です(この前流れてしまったので)。例の上越縦走ルート行けたら行きたいものです
2019/4/7 22:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら