ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1785537
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

【有志山行】ザラノ・高室山そして鍋尻山+ミツマタの森

2019年04月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:43
距離
12.8km
登り
1,123m
下り
1,090m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:11
休憩
1:22
合計
7:33
距離 12.8km 登り 1,123m 下り 1,121m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
保月集落跡地の駐車スペース
下山後ミツマタを見に佐目に寄り道
林道入り口のスペースに駐車
コース状況/
危険箇所等
鍋尻山はよく整備された登山道ですが
ザラノ、高室山への周回ルートは地図読みが必要です。
急な下り箇所で捕まる木があまりない箇所もありますので注意。
公衆トイレ跡地からスタート(t)
使用はできません(mo)
2019年04月07日 08:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/7 8:14
公衆トイレ跡地からスタート(t)
使用はできません(mo)
お茶碗みつけ。ここも家があったのかな(t)
2019年04月07日 08:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/7 8:19
お茶碗みつけ。ここも家があったのかな(t)
2019年04月07日 08:34撮影 by  F-05F, FUJITSU
4/7 8:34
地蔵山
双耳峰になっています。(t)
東峰もすぐ近く(mo)
2019年04月07日 08:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/7 8:42
地蔵山
双耳峰になっています。(t)
東峰もすぐ近く(mo)
コース全般めっちゃいい森が多かったです。(mo)
2019年04月07日 08:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/7 8:54
コース全般めっちゃいい森が多かったです。(mo)
すみれの花もポツポツと(t)
2019年04月07日 08:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/7 8:57
すみれの花もポツポツと(t)
地蔵山から下りは手強かった。降り立ったところのアブラチャンの黄色(t)
2019年04月07日 09:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/7 9:29
地蔵山から下りは手強かった。降り立ったところのアブラチャンの黄色(t)
2019年04月07日 09:59撮影 by  F-05F, FUJITSU
4/7 9:59
ショウジョウバカマ、ここのはちっちゃくて可愛い(t)
2019年04月07日 10:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/7 10:08
ショウジョウバカマ、ここのはちっちゃくて可愛い(t)
ザラノ山頂
鈴鹿はカタカナが多いですね(mo)
2019年04月07日 10:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/7 10:10
ザラノ山頂
鈴鹿はカタカナが多いですね(mo)
2019年04月07日 10:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/7 10:41
2019年04月07日 10:42撮影 by  F-05F, FUJITSU
4/7 10:42
鈴鹿らしい雰囲気になってくるがフクジュソウは見られず(mo)
2019年04月07日 10:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/7 10:45
鈴鹿らしい雰囲気になってくるがフクジュソウは見られず(mo)
P777
縁起のいいピークです。(mo)
2019年04月07日 10:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/7 10:52
P777
縁起のいいピークです。(mo)
高室山への登り(mo)
2019年04月07日 11:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/7 11:01
高室山への登り(mo)
高室山からの展望
2019年04月07日 11:06撮影 by  F-05F, FUJITSU
2
4/7 11:06
高室山からの展望
高室山からの展望
2019年04月07日 11:06撮影 by  F-05F, FUJITSU
4/7 11:06
高室山からの展望
高室山からの展望
2019年04月07日 11:06撮影 by  F-05F, FUJITSU
4/7 11:06
高室山からの展望
山頂は見晴らしがいい(mo)
2019年04月07日 11:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/7 11:10
山頂は見晴らしがいい(mo)
2019年04月07日 11:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/7 11:10
石灰がとれるようで、大規模に工事されています(t)
2019年04月07日 11:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/7 11:11
石灰がとれるようで、大規模に工事されています(t)
あっちをむいてもこっちをむいても山また山(t)
2019年04月07日 11:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/7 11:12
あっちをむいてもこっちをむいても山また山(t)
倉骨山(空身だと高室山からすぐだった)
2019年04月07日 11:20撮影 by  F-05F, FUJITSU
4/7 11:20
倉骨山(空身だと高室山からすぐだった)
2019年04月07日 11:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/7 11:27
2019年04月07日 11:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/7 11:31
2019年04月07日 11:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/7 11:31
ニセクロチャワンタケかな?(t)
2019年04月07日 11:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/7 11:44
ニセクロチャワンタケかな?(t)
2019年04月07日 11:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/7 11:46
2019年04月07日 11:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/7 11:47
高圧線の下を巡視路が通っていた
2019年04月07日 12:42撮影 by  F-05F, FUJITSU
4/7 12:42
高圧線の下を巡視路が通っていた
2019年04月07日 12:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/7 12:58
ヨゴレネコノメソウ?種類が多くて道程が難しい(t)
2019年04月07日 13:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/7 13:20
ヨゴレネコノメソウ?種類が多くて道程が難しい(t)
2019年04月07日 13:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/7 13:24
2019年04月07日 13:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/7 13:26
2019年04月07日 14:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/7 14:28
フッキソウ。すごい群落でした
2019年04月07日 14:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/7 14:42
フッキソウ。すごい群落でした
鍋尻山のフクジュソウ。なんとか待っててくれて良かった(t)
2019年04月07日 14:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/7 14:58
鍋尻山のフクジュソウ。なんとか待っててくれて良かった(t)
重いものは車に置いての2度目の登山。それでも、お昼のあとなのでヘロヘロ。。。
2019年04月07日 15:04撮影 by  F-05F, FUJITSU
1
4/7 15:04
重いものは車に置いての2度目の登山。それでも、お昼のあとなのでヘロヘロ。。。
振り返れば朝に登った山山が見えます。よう歩いた(t)
2019年04月07日 15:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/7 15:12
振り返れば朝に登った山山が見えます。よう歩いた(t)
2019年04月07日 15:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/7 15:15
2019年04月07日 15:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/7 15:15
2019年04月07日 15:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/7 15:17
2019年04月07日 15:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/7 15:26
鍋尻山山頂付近はハゲ山になってしまっています。これをなんとかすべくボランティアの方が苗木を植えておられるそうです。(t)
2019年04月07日 15:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/7 15:26
鍋尻山山頂付近はハゲ山になってしまっています。これをなんとかすべくボランティアの方が苗木を植えておられるそうです。(t)
里の方のフクジュソウ、いっぱいありました(t)
2019年04月07日 15:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/7 15:47
里の方のフクジュソウ、いっぱいありました(t)
鍋尻山の鍋(t)
2019年04月07日 15:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/7 15:47
鍋尻山の鍋(t)
五僧の廃村 (t)
2019年04月07日 16:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/7 16:16
五僧の廃村 (t)
2019年04月07日 16:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/7 16:17
2019年04月07日 16:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/7 16:17
南後谷で。天井川かと思ったけど調べても分からなかった。。
2019年04月07日 17:15撮影 by  F-05F, FUJITSU
1
4/7 17:15
南後谷で。天井川かと思ったけど調べても分からなかった。。
佐目のミツマタの群生
2019年04月07日 17:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/7 17:43
佐目のミツマタの群生
見事な群生です。お花の香りがムンムン(t)
2019年04月07日 17:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/7 17:51
見事な群生です。お花の香りがムンムン(t)
2019年04月07日 17:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/7 17:54
2019年04月07日 17:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/7 17:59
2019年04月07日 18:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/7 18:05
2019年04月07日 18:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/7 18:05
2019年04月07日 18:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/7 18:10

感想

フクジュソウの鍋尻山に、一度も歩いたことのない高室山をプラスして歩いてきました。あまり人も多くないコース。地図とコンパスでルートをさぐりながら芽吹き前の美林を楽しみました。
 前日の天気予報では雨マークもついていたのに嬉しいことにずっと晴れ。気温も上がってそろそろ寒さ対策より暑さ対策も必要かなぁっと実感。(ヒルはまだ出てこなくてよかった)
 高室山の360度の展望は気分爽快。鍋尻山のフクジュソウもなんとか楽しめてよかったし。そして、山頂で、であったボランティア活動で鍋尻山に苗木を植えたり若木を保護したりしている人の話を聞けたのも収穫でした。
 実はこの日の当初の予定では野登り山でミツマタをってことだったのを時期が遅いと変更していたのに、高室山の近くの佐目できれいなミツマタの花が見れると情報があり下山後に寄り道。ちょっと遅い時間になりましたが、白と黄色のまぁるい花が、あたり一面に咲く様はすばらしくて、わぁ、わぁっと完成があがりっぱなし。
 充実の1日となりました。

有志山行で久しぶりに鈴鹿のお山へ。
地図読みしながらの山歩きの後に整備された鍋尻山に行くと
登山道の歩きやすさが身に沁みました(笑)
最後のミツマタも含め、丸一日楽しく遊ばせてもらいました。
pekeさん素敵な企画ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1378人

コメント

taramiさん 皆さんこんばんは
最後の57番の写真は石灰岩鉱石の輸送路の一部ではありませんか?
地図を地理院の物に切り替えて見ると鉱山から工場まで破線のトンネルがあります。南後谷だけ露出していますので写真を撮った位置が合えばそうだと思います。参考までに書き込んでみました。
2019/4/10 0:25
Re: taramiさん 皆さんこんばんは
yjinさんこんにちは!
地図上の点々は、トンネルなんですね。なるほどです。
道路の上の橋にしては人が通るようなものでもなく、ただ上の方から水がこぼれて?ましたから川?水路?って言うてたんですよ。
 ってことは、西にある工場はセメント工場なのでしょうかね。面白いです。
2019/4/10 15:05
石灰岩鉱石の輸送路
yjin さん、お答えいただきありがとうございます。
書き込みをしたものです。
さきほど、ログを確認したところ位置がぴったり合っていました。
その部分だけ露出して他が地下だから水が流れていたのでしょうね。
すっきりしました。ありがとうございます。
2019/4/10 22:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら