18きっぷでGO💨花のピークハントラリーR2 R3(岩殿山〜稚児落し&おまけのむすび山)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:00
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 814m
- 下り
- 827m
コースタイム
天候 | 曇りのち小雨(あれ?正午付近は晴れるんじゃ…?) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
大月駅発着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね良好 岩殿山は崩落個所があり、う回路出来ています 現場の指示に従って通過、岩場鎖場要注意 |
その他周辺情報 | 本日も駅そば突入〜 いろり庵きらく 大月駅構内 |
写真
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1786086.html
大月なう🎵 霧の岩ドン(a)
何だか違う山みたい!!
これもまた良し(だ)(笑)(に)
感想
おniiさんといっしょ2019〜〜 第5回は痛恨の、雨プロ(TーT)
後半、岩殿山とむすび山をお届けします。
1月以来の秀麗富嶽ですが、当然🗻はお留守…😿 実はちび、岩ドン初訪問😅
「そんなに岩好きなら岩殿山は行ったでしょ…え?ないの😲是非行きなさい👊
🌸が最高だから、その時期にね」かねてよりYAMAPッパーの姉から強力に推されていたお山。そして去年12月15日のtsuiさんのこちらのレコが出ました↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1677218.html
そういえば、aideieiさんも行ってたな…ちびもこれ、やりたい!
それも春の18きっぷ期間に、花いっぱいのお伊勢山と🌸の岩ドンで🎵
でも、長いし。花咲山のあたりは点々道だし💦ソロではいやだなぁ
そうだ!岩ドンが得意なniiさまに、ここで調教してもらおう😁ちび様リクエストです(笑)
お伊勢山は割愛し、岩ドンとむすび山をそれぞれピストンかな〜?と思っていたら。あれれ、しっかり縦走だ💦ちびも今季初鎖場。そして辿り着いた、聞きしに勝る稚児落とし(*_*; あぁこれで🗻見えてたらなぁ〜😿
続けてダメもとでむすび山にも行きました。カタクリは…ダメでした。
でも、例の「秘密の花園」にご案内頂き、山盛りのアズマイチゲ&エンゴサクに会えました。他にも岩殿山では沢山のジュウニヒトエ、稀少なヒメハギやホタルカズラも拝め、大収穫の一日になりました。
物足りないなんて…いえいえ、十分充分。調教ありがとうございます<(_ _)>
真木お伊勢がモチコになりましたが、来年の魔女会花見をこのエリアで企画したいと思っているので、その折にでも。あ、初狩駅直じゃなく、大月からバス…😜
……☔🌼☔…… ……☔🌼☔…… ……☔🌼☔……
6日に訪れた時は快晴でぽかぽか陽気でしたが・・・
本日は本降りの雨で冬に戻ったような寒い一日。
計画では高川山・お伊勢山・花咲山を縦走して岩殿山に行く予定でしたが・・・
生憎の悪天候のため、無難なコースへと変更。
久しぶりに稚児落しを歩き、今年最初の鎖場で全身の筋肉を使い心地よい疲労感を味わうことが出来ました。
物足らないトレーニングになったかと思いますが、お付き合いいただいたandyさんありがとうございます。
秘密の花園は陽ざしが無かったので、アズマイチゲなど開花せず残念。
でも新たな発見もあったので、次回の楽しみが増えました。
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
3日連続で花探しでしたが、花センサーがフルに機能したのは日ごろ高尾などで花探しをしてる成果だと自負しています。
今後ますます花センサーがスキルアップし、希少な花を発見出来たら良いなと思っています。
こんにちわ〜(=^・^=)
なんと!ダブルヘッダーですか。こちらもなかなか良い花が咲いてますね。
稚児落としもがけ崩れから復活したあと、行っていないので、久しぶりに出かけたいですね。 天気悪い中お疲れ様でした。
くぼにゃんこ先生 こんにちわわー😺
コメントありがとにゃん😸
とてもさむかったにゃん😿
花探しでユルユル予定が、アンディさん物足りなさそうだったので第二ラウンドへ行ったにゃん😽
岩殿山の崩落が予想以上に激しかった事を感じたにゃん🙀
一番危険な箇所が通行禁止になったのが残念にゃん😿
でも楽しいし、花も予想外に多いコースにゃので行ってにゃん😸
kubo🐱センセ こんばんニャ いちコメありがとニャ〜
今週は、一週間に2おniiさんと一緒企画
DH やっちゃったニャ
おうち帰っておこたにもぐりこんだニャ
せっかくの秀麗富嶽も
挙句に秀麗看板で記念撮影も忘れ
姉夫婦の花見登山の定番、岩殿に やっと登れてうれしいニャン
センセもぜひ、🌸の岩ドン行ってみてね〜駐車場もあるよん。
アンディさん 兄にさん こんばんわーい子です(^^)/
アンディさんだけでなく兄にさんも姐さんの代わりにブーランしてくれたの〜
ありがとうです〜😁
アンディさ〜ん 鎖いっぱいなんだからメットもっていかなくちゃ!
あれ!兄にさんも持ってるのよね😁
YY姐さんこんばんは
とってもいい感じのぶ〜らん木があったので、交代でぶ〜らん してみました。
雨で滑るようなら稚児落しへの縦走はあきらめたのですが、降りそうでぎりぎりふりませんでしたから、先へ進んできました
…はっ
コメント毎度ありがとね
andyさん niiniさん、おはようございます
岩殿山って、戦国時代はお城が立っていたんですよね、たしか。
武将たちも、花
しかし、こんなにも多くの花が咲いているとは意外でした
これはぜひ行かねば、脳みそにメモメモ
これで富士山
氷雨の中のハードワーク、お疲れ様でした。
miyaponさん R2 R3 にいらっしゃいませ〜
そうです、岩どんは、山城なのです。あんな岩山の上に、馬場もあったのです、驚き
今は、桜の広場です。ここでの花見は最高!まさに山ヤの花見 でございます。
桜以外にもいろいろ
駅直で便利な人気のお山。
岩ドンだけ手軽に、冒険したければ稚児落し行って浅利まで
むすび山も おススメです。足があれば秀麗富嶽の高川山からつなげるが吉
コメント毎度 ありがとございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する