記録ID: 1786990
全員に公開
山滑走
東北
金ヶ崎駒ケ岳を越えて経塚山へ in いわて
2019年04月08日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:53
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,118m
- 下り
- 1,104m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:53
距離 14.9km
登り 1,118m
下り 1,120m
・雪庇が発展している個所も多いので踏み抜きに注意が必要です。
・視界が悪い時には道迷いに要注意、完全装備が必要なコースです。
・スキー、スノーボードの滑走がめあてなら、金ヶ崎駒ケ岳のピストンだけで十分満足できます。
・視界が悪い時には道迷いに要注意、完全装備が必要なコースです。
・スキー、スノーボードの滑走がめあてなら、金ヶ崎駒ケ岳のピストンだけで十分満足できます。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポストは登り口に設置されています。 ・積雪期の登山コースは、夏道ではなく車道を進み500m位の所(ピンクテープあり)から尾根に取り付きます。 |
写真
金駒からは途中に登り返しが一か所ありますが、素直にピークに向けて登りましょう。僕らは山腹を巻こうとして藪につかまりました(´;ω;`)ウッ…
後は木に激突しないように気をつけて滑り、あっと言う間にゴールです。
後は木に激突しないように気をつけて滑り、あっと言う間にゴールです。
感想
これ以上望めない絶好の天気に恵まれ、バカ大将グループの野人Oにとっては数年来、気にかけていた冬季経塚山の頂を踏みしめた。もちろん、僕にとっても初めてのことでうれしかった。
昨日の青松葉山の3倍くらい大変だったが、金駒からも経塚からも360°絶景を堪能でき大満足だった。帰路の金駒からのスキー滑走は、樹間も比較的広く斜度も緩いので楽しめた。とはいえ、雪質の変化や雪面に出た枝に引っかかって転んだりもするので気をつけましょう!(^^)!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する