ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1788681
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

弥十郎ヶ嶽+古坂峠 

2019年04月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:10
距離
10.1km
登り
653m
下り
647m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
0:40
合計
4:11
距離 10.1km 登り 657m 下り 657m
10:37
98
スタート地点
12:15
12:55
113
14:48
ゴール地点
天候 はれ 時々 くもり
最寄のアメダス観測点『能勢』の当日の気温
朝の最低気温   5.8℃ (5時台)
日中の最高気温 12.6℃ (14:46)
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
兵庫県道12号線、城東トンネル北側駐車スペース利用。
…特に駐車をとがめるような看板はありません。道路沿いに設置された休憩スペースのようです。同じようなスペースがトンネル南側にもありました。

※篠山市登山マップ(H26発売)によると、今回入山した曽地中登山口に5台の駐車スペースと表記されており、同マップで紹介された弥十郎ヶ嶽の登山口では唯一、駐車スペースが明記(5台)されています。
登山口には、ピザ屋?クワモンペが営業されており、駐車スペースには『山登りの方 駐車の 許可いります』との看板が設置されています。
山行当日(木曜日)は、お店の定休日でしたが、お店の方がおられたのでお話を伺いますと、5台と明記された駐車スペースは、県道西側の倉庫らしき建物の周辺の事ではないかとの事でした。倉庫南側は倉庫の所有者がよく車を止められており、北側に2台程度は停められるそうです。
基本的に、定休日(木金?)は登山目的でも駐車していただいて構わない。営業日は店よりなるべく離れたスペースの利用をお願いしているそうです。休日は混雑する人気店なので、複数台の駐車はご遠慮した方が良さそうです。
朝は8時頃からおられるそうなので、駐車スペースを借りられる際にはお声掛けの上、ご迷惑とならないよう、十分ご注意ください。
コース状況/
危険箇所等
弥十郎ヶ嶽エリアは『篠山市登山マップ』に記されたコースを歩きました。その他は県道12号、及びその旧道です。

■曽地中登山口〜弥十郎ヶ嶽
登山口よりしばらくは林道東山線、周りは耕作地の整備跡と思われる石垣に植樹林が続く一本道です。
その後、吹越峠へと続く山道は踏み跡も希薄、散見される道標や残置テープを頼りに直登気味に斜面を登りました。
吹越峠より山頂へは比較的明瞭な山道区間、沢沿いのガレ場など変化に富んだコースとなっており道標類も豊富です。迂回路のある岩場区間は滑りやすい状況でしたが距離は長くありませんが、登りでの利用が推奨です。
山頂は西〜北西方向の眺望が楽しめる小さな広場となっており、グループでの休憩にもお勧めです。

■弥十郎ヶ嶽〜後川登山口
山頂よりしばらくは明瞭な踏み跡が続くものの、後川登山口への下り区間は道標等の目印も少なく踏み跡も希薄、慎重に辿る必要があります。
下り終えればしばらく雰囲気のいい沢沿いの山道が続き、その後は林道竹谷線の良路が続きます。人里へはゲートが設置されていますが、容易に開閉出来ました。

■府道12号線旧道区間
城東トンネル南側にはネットで簡易に閉鎖された痕跡があるものの、徒歩での侵入に問題はありません。現道より侵入後、程なく黄色ポールにより車両の進入は不可となり、未舗装区間となりますが、少し進めば倒木や崩落等、2輪を含め車両での旧道走破は不可となっていました。
特に古坂峠を経て城東トンネル北側へと下るルート、現状地形図に九十九折れの破線道が続く区間は、ガードレール等の構造物が以前道であったことを知らしめるものの歩行すら困難な状況でした。

【主な過去の記録】
■篠山〜猪名川〜宝塚 2019年04月01日(月)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1778043.html
■飛曽山〜弥十郎ヶ嶽 2016年01月06日(水)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-792301.html
■籠坊温泉〜弥十郎ヶ嶽 2012年07月25日(水)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-209964.html
県道12号沿いの駐車スペースを利用。
駐車時、配送されている方が休憩されていました。
2019年04月11日 10:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 10:38
県道12号沿いの駐車スペースを利用。
駐車時、配送されている方が休憩されていました。
この辺りの桜もそろそろ見頃のようです🌸
2019年04月11日 10:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/11 10:38
この辺りの桜もそろそろ見頃のようです🌸
斜面にコンクリート製のガードレール跡。
…旧道の痕跡が散見されました。
2019年04月11日 10:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 10:47
斜面にコンクリート製のガードレール跡。
…旧道の痕跡が散見されました。
おそらく、左手が旧道筋。
分岐にある石柱は判読できませんでした。
2019年04月11日 10:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/11 10:55
おそらく、左手が旧道筋。
分岐にある石柱は判読できませんでした。
見頃です🌸
2019年04月11日 10:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/11 10:57
見頃です🌸
古い道筋っぽい雰囲気が楽しめました☆
2019年04月11日 10:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/11 10:58
古い道筋っぽい雰囲気が楽しめました☆
県道(現道)合流点が登山口のピザ屋さん。
当日は定休日でしたが、お店の前で掃除されている方に色々お話を伺いました。
2019年04月11日 11:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/11 11:00
県道(現道)合流点が登山口のピザ屋さん。
当日は定休日でしたが、お店の前で掃除されている方に色々お話を伺いました。
お店の方曰く、登山口駐車場は道路向こうの両側スペースのようです。向かって右側の2台は常に開いている、左側は家の方が使われているようです。
2019年04月11日 11:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 11:02
お店の方曰く、登山口駐車場は道路向こうの両側スペースのようです。向かって右側の2台は常に開いている、左側は家の方が使われているようです。
先日確認したこの看板、事情がよく解りました♪
左側が登山道。
2019年04月11日 11:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/11 11:02
先日確認したこの看板、事情がよく解りました♪
左側が登山道。
間伐された様な雰囲気でしたが、
よく見ると根こそぎ倒れた跡でした;;
2019年04月11日 11:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 11:05
間伐された様な雰囲気でしたが、
よく見ると根こそぎ倒れた跡でした;;
林道東山線…500mだそうですが、この先は指定外といった荒れ模様です。。
2019年04月11日 11:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 11:09
林道東山線…500mだそうですが、この先は指定外といった荒れ模様です。。
古い橋、歩いて渡るのには問題なし。
2019年04月11日 11:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 11:11
古い橋、歩いて渡るのには問題なし。
ようやく表れた道標。
…林道を辿るのが正規ルート。
2019年04月11日 11:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 11:12
ようやく表れた道標。
…林道を辿るのが正規ルート。
再び道標。
おそらく、古い耕作地に戦後植林された森のようで、保存状態のいい石垣が見受けられました。
2019年04月11日 11:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 11:17
再び道標。
おそらく、古い耕作地に戦後植林された森のようで、保存状態のいい石垣が見受けられました。
沢沿いだけに、水が豊富だったのか、結構登っても石垣が確認出来ました。
2019年04月11日 11:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 11:22
沢沿いだけに、水が豊富だったのか、結構登っても石垣が確認出来ました。
山中に入ると、一転踏み跡が消滅!
2019年04月11日 11:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/11 11:25
山中に入ると、一転踏み跡が消滅!
適当に谷筋を上り詰めると。。
再び道標。
2019年04月11日 11:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 11:28
適当に谷筋を上り詰めると。。
再び道標。
吹越峠。
2019年04月11日 11:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/11 11:30
吹越峠。
痩せ尾根が山頂方面。
2019年04月11日 11:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 11:31
痩せ尾根が山頂方面。
この後、道標が増えルートのトレースが容易になりました☆
2019年04月11日 11:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 11:31
この後、道標が増えルートのトレースが容易になりました☆
踏み跡も解りやすく。。
2019年04月11日 11:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 11:33
踏み跡も解りやすく。。
結構いい雰囲気の山道が楽しめました♪
2019年04月11日 11:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/11 11:36
結構いい雰囲気の山道が楽しめました♪
滑りやすかった丸木橋通過。。
2019年04月11日 11:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 11:38
滑りやすかった丸木橋通過。。
足元は崩れ気味、沢は小滝になっているようですが、全貌は眺めらけません。。
2019年04月11日 11:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 11:45
足元は崩れ気味、沢は小滝になっているようですが、全貌は眺めらけません。。
苔むした、いい感じです☆
2019年04月11日 11:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/11 11:47
苔むした、いい感じです☆
道標類は豊富。
2019年04月11日 11:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 11:49
道標類は豊富。
岩場と迂回路の分岐。
岩場へ。。
2019年04月11日 11:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 11:53
岩場と迂回路の分岐。
岩場へ。。
足元、滑りやすいですが、
ロープが適切に配置されていました。
2019年04月11日 11:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/11 11:54
足元、滑りやすいですが、
ロープが適切に配置されていました。
岩場区間は。。
2019年04月11日 11:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/11 11:54
岩場区間は。。
程なく終了。
下りは迂回路推奨です?
2019年04月11日 11:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 11:56
程なく終了。
下りは迂回路推奨です?
洞窟?
2019年04月11日 11:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/11 11:57
洞窟?
中は浅い。。
雨宿り程度は出来そうでした。
2019年04月11日 11:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/11 11:58
中は浅い。。
雨宿り程度は出来そうでした。
正面の岩は左に迂回。
2019年04月11日 12:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 12:02
正面の岩は左に迂回。
古い道標、山頂方面は正しいようで。。
2019年04月11日 12:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 12:05
古い道標、山頂方面は正しいようで。。
山頂に近付くと踏み跡もはっきりと。。
2019年04月11日 12:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 12:06
山頂に近付くと踏み跡もはっきりと。。
分岐。
2019年04月11日 12:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 12:09
分岐。
あと少し。。
2019年04月11日 12:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 12:13
あと少し。。
山頂着。二等三角点『弥十郎ヶ嶽』715.0m。
2019年04月11日 12:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
4/11 12:15
山頂着。二等三角点『弥十郎ヶ嶽』715.0m。
多紀連山。
随分遠くまで見通せたようですが、生憎の曇り空。。
2019年04月11日 12:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
4/11 12:15
多紀連山。
随分遠くまで見通せたようですが、生憎の曇り空。。
久々に山カレー♪
湯煎の間、スマホの電波状況がよく…
仕方なく?仕事の電話に対応等々;;
2019年04月11日 12:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/11 12:19
久々に山カレー♪
湯煎の間、スマホの電波状況がよく…
仕方なく?仕事の電話に対応等々;;
西側、篠山市街等々。。
2019年04月11日 12:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
4/11 12:22
西側、篠山市街等々。。
あらためて『篠山市登山マップ』を確認。
アウトドアに持ち出すには心許ない紙質なのが残念。。
…ちなみに、自宅用と2部持ってます♪
2019年04月11日 12:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/11 12:24
あらためて『篠山市登山マップ』を確認。
アウトドアに持ち出すには心許ない紙質なのが残念。。
…ちなみに、自宅用と2部持ってます♪
サラダも用意してピクニック気分でしたが、
カレー用の器を忘れてました(^-^;
…お湯を捨てて『鍋カレー』の完成ですw
2019年04月11日 12:36撮影 by  iPhone 7, Apple
4
4/11 12:36
サラダも用意してピクニック気分でしたが、
カレー用の器を忘れてました(^-^;
…お湯を捨てて『鍋カレー』の完成ですw
下山は後川方面へ。
2019年04月11日 12:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 12:56
下山は後川方面へ。
この道標以降、道案内は途絶え気味。。
2019年04月11日 13:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 13:02
この道標以降、道案内は途絶え気味。。
ちょっと古い境界標?
2019年04月11日 13:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/11 13:03
ちょっと古い境界標?
少々、岩尾根っぽい雰囲気の区間もありますが。。
2019年04月11日 13:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 13:06
少々、岩尾根っぽい雰囲気の区間もありますが。。
基本は樹林帯。
2019年04月11日 13:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 13:07
基本は樹林帯。
進める所を。。
2019年04月11日 13:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 13:10
進める所を。。
進むと植樹林へ。
2019年04月11日 13:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 13:16
進むと植樹林へ。
歩けそうな所は限られます。
2019年04月11日 13:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 13:22
歩けそうな所は限られます。
稀に道標☆
2019年04月11日 13:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/11 13:29
稀に道標☆
下ると再び天然林?
2019年04月11日 13:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 13:30
下ると再び天然林?
空が明るくなれました!
2019年04月11日 13:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 13:31
空が明るくなれました!
…ここも人工林だったか;;
2019年04月11日 13:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 13:34
…ここも人工林だったか;;
踏み跡は希薄ながら、最近の道標。
2019年04月11日 13:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 13:34
踏み跡は希薄ながら、最近の道標。
いい雰囲気の沢沿いを下り。。
2019年04月11日 13:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/11 13:36
いい雰囲気の沢沿いを下り。。
渡渉。。
2019年04月11日 13:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/11 13:36
渡渉。。
不安定な橋?
2019年04月11日 13:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/11 13:38
不安定な橋?
一部、送電線巡視路と重複しているようです。
2019年04月11日 13:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 13:41
一部、送電線巡視路と重複しているようです。
林道出会い。
2019年04月11日 13:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 13:41
林道出会い。
林道もいい雰囲気でした♪
2019年04月11日 13:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 13:46
林道もいい雰囲気でした♪
ゲート。
カンヌキの他、2ヵ所を外す必要有!
2019年04月11日 13:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 13:55
ゲート。
カンヌキの他、2ヵ所を外す必要有!
ザックリとした案内図。
…引き算の美学?
2019年04月11日 13:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
4/11 13:57
ザックリとした案内図。
…引き算の美学?
以上、林道区間終了。
2019年04月11日 14:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 14:00
以上、林道区間終了。
見頃を迎えた桜。奥は大野山。
2019年04月11日 14:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/11 14:08
見頃を迎えた桜。奥は大野山。
ここを左が旧道区間の入口。
2019年04月11日 14:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 14:11
ここを左が旧道区間の入口。
この看板の先は未舗装のようです。
2019年04月11日 14:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 14:12
この看板の先は未舗装のようです。
倒木に阻まれつつ。。
2019年04月11日 14:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 14:13
倒木に阻まれつつ。。
カーブミラーが車道であった証です。
2019年04月11日 14:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 14:15
カーブミラーが車道であった証です。
ここで、先の送電線巡視路と合流するようです?
2019年04月11日 14:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 14:17
ここで、先の送電線巡視路と合流するようです?
そもそも、未舗装路だったのか、舗装路だったのか??
2019年04月11日 14:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/11 14:17
そもそも、未舗装路だったのか、舗装路だったのか??
朝に見掛けたコンクリート製のガードレールと崩れ落ちたカーブミラー。。
2019年04月11日 14:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 14:22
朝に見掛けたコンクリート製のガードレールと崩れ落ちたカーブミラー。。
最近の崩落ヵ所!
2019年04月11日 14:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 14:22
最近の崩落ヵ所!
古坂峠手前、倒木で塞がれていました;;
2019年04月11日 14:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 14:26
古坂峠手前、倒木で塞がれていました;;
古坂峠通過後、見事な切通です。
道幅から、完全な二車線の整備はされてなかった様子。
2019年04月11日 14:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/11 14:28
古坂峠通過後、見事な切通です。
道幅から、完全な二車線の整備はされてなかった様子。
ガードレールは残るも、路面は土砂が堆積しているようで。。
2019年04月11日 14:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/11 14:30
ガードレールは残るも、路面は土砂が堆積しているようで。。
保存状態のいい?コンクリート製ガードレール。
2019年04月11日 14:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 14:31
保存状態のいい?コンクリート製ガードレール。
今や道の遺跡。。
2019年04月11日 14:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 14:35
今や道の遺跡。。
辛うじて道筋を辿れるヘアピンカーブ区間。
2019年04月11日 14:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 14:37
辛うじて道筋を辿れるヘアピンカーブ区間。
擁壁は崩落!
2019年04月11日 14:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/11 14:37
擁壁は崩落!
終盤は、並みの山道より歩き難い。。
2019年04月11日 14:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/11 14:39
終盤は、並みの山道より歩き難い。。
歩けそうな所を。。
2019年04月11日 14:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/11 14:45
歩けそうな所を。。
辿れば現道合流!
駐車地点は旧道の名残かもですね?
2019年04月11日 14:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/11 14:46
辿れば現道合流!
駐車地点は旧道の名残かもですね?
撮影機器:

感想

月初めに通過した弥十郎ヶ岳。山頂へは約3年振り、3度目の訪問です。
『篠山市登山マップ』に記されていた曽地中登山口より登るルートが気になっていたものの、今までは駐車場が解らず訪問に至りませんでしたが、月初に近隣を訪れた際に駐車スペースを確認、今回の訪問に繋がりました。
アクセスにも記しましたが、登山口付近のピザ屋さん、お声掛けの上なら駐車スペースをお貸しいただけるそうですが、登山口付近の駐車場はお店の駐車場である事をお忘れなく。
過去2度は東側より山頂を目指しましたが、今回の曽地中登山口ルートが最もお勧めできるコースでしょうか?

県道12号旧道、古坂峠区間は、後から調べると旧道マニアには結構有名な区間のようです。実質的なバイパス路である城東トンネル開通は現地の銘板によると昭和45年3月。概ねそれ以前に整備された区間と思われますが、随分前に車両通行は不可な状態となっていた様子。
『古い道』と一言で片付ければそれだけの道ですが、昭和44年5月生まれの私にとっては同級生! …ガードレールやカーブミラーの仕様は近年と大きな差はないようですが、よく見れば微妙に仕上げが異なるようで、どことなく古さを感じる子供の頃に見慣れた仕様なのでしょう。
昨秋の台風で、この地域周辺でも未だに通行止めや交通規制が実施されている区間も多く見られますが、トンネル開通後は積極的に整備されなかった旧道は、度々の崩落や土砂流入で辛うじて道であった痕跡が残る程度の区間も見られる荒れ具合。
車両の通行は2輪も含めて無理、徒歩でも倒木に阻まれるような状況ですが、このまま自然に戻るのを眺めているのも一興でしょうか^^-d

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1316人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら