記録ID: 1790929
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾
チャリで金比羅尾根を越えて、お花見ズラ😎
2019年04月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:53
- 距離
- 37.7km
- 登り
- 843m
- 下り
- 840m
コースタイム
天候 | ちょー晴れ☀ズラよー😁 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
狭い駐車場なので、すぐ満車になっちゃうズラ。 チャリで行った行った方がいいズラね😩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
交通事故に注意ラ❗ |
その他周辺情報 | コーヒー牛乳は、何処かで売ってるかも知れんが、未確認ずらヨ〜😱 |
写真
装備
個人装備 |
トランシーバー(144・430MHz)
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
パンク修理道具一式
工具
|
---|
感想
さぁ、天気もバッチリ良いお休み…❗
何処へ行こうか、前日から、悩みに悩みましたよ🙂
雪も降って積雪になってる、奥多摩に行くか❓
春を満喫しに、里山巡りをするか…❓
はたまた、高尾山へお買い物しながら、スタンプハイクをするか❓
…てな事で、悩んだ結果、奥ちゃまの意見を取り入れて、チャリで里山巡りに行きました。
最初は、私の裏山、今熊山のミツバツツジです。
今年は、上部のミツバツツジが咲き揃わなかったのが残念です。
すでに、一部、終わっていました。
そして、yamaheroさんのレコにあったお寺さん(龍珠院)にも寄ってみました。
観光客が多いですね。
(この時期の今熊も多いですが…💦)
さっさと撤収して、金毘羅尾根越えの林道を走ります。
林道脇の桜がヒラヒラと散っていて綺麗でした〜😎
頂上(峠)で、お昼を食べたら、快適なダウンヒルです。
日差しは強いのですが、風が冷たいです。
走ると余計、冷たいです。
片手運転で撮影です。
スピード感が無いのは、その為です〜😱
と、いう訳で、ぐるーっと一周、周回してきました。
天気も良く、とても良い1日でした。
さぁ〜次は何処に行こうかな〜。
うふふ〜〜😇😇😇
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:510人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ringo-yaさん。こんばんは。
今熊山はどうかな〜、ringo-yaさんのレコまだかな〜っと待っておりました。
写真でも色が薄く感じますね。
色の濃淡の原因は分かりませんがそれでもミツバツツジは綺麗ですね〜
大好きな花の一つなんです!
表裏林檎と表裏トトロ、どちらも可愛らしい!
makotoさん、こんばワン🐶
今熊山、お待たせしました。
今年は、突然の雪でお花が傷んでしまったのでしょうか❓
しかも、上の方のお花は咲き揃っていないので、今年はイマイチでした。
実は4月8日(雪が降る前)にも行っています。
この時は、色が濃かった様な…(写真つけます)
あはは、私をトトロと同じに可愛いと…💦
ありがとうございます。
ミツバツツジが終われば、次は、ワラビとりです。
並行して、大岳山の秘密の花園、イワカガミも楽しみです。
こんばんワン!
で、楽しく春を感じながら、
お花もキレイで楽しそう♪
お母様のお家にも寄って、
しっかりと掃除も♪
お疲れサマデシタ!
shippokuruさん、こんばんワン🐶
春は、この一瞬ですねー。
だから、見逃したく無いので、今日のお山は、ここにしました❗
とても綺麗でした。
あぁー幸せ、って感じですよね〜
親孝行も出来て、更に良かったです〜😁
とのしいツーリングでしたね
片手運転は十分にご注意を
私もサッカーのグランドでお月様を見上げていました
odさん、こんばんワン🐶
今日は楽しい1日でした。
天気も最高でしたよ〜♪
片手運転は、アブナイですね。
(カメラを固定する方法を考えた方が良いですね)
おお、今日はodさんと同じお月様を見たのですね〜。
なーんか不思議な感じですね〜。
りんごやさん コンにちは
東京とは思えね~景色ズラ
たぶん全て造花だと思うズラ(笑)
あの今熊山にも大勢の人
さすが自然に飢えている都会人が多いズラね~
山梨じゃー空き空きズラよー
また映像みたらPC固まったズラ
たぶん何かの怨念ズラね~
Kazuhagi さん、こんにちは🐶
毎日の激務、お休みには地域へのご奉仕と…。
お疲れズラよ〜😱
東京とは言え、我が家の周辺はド田舎ズラ😈
今熊山に行列が出来てるのは、初めて見たラ。
あは、都会人❓、自然に飢えてるズラね〜。
これからは、雑草(ワラビ)の草刈りの時期ラ。
楽しみで仕方ねぇーずら。
え❓
また、固まったズラか❓
私のレコを見る前に、怪しげなエロサイトにアクセスしたズラか❓
きっと、そーに、違いねぇ〜ラ。
まぁ、午後はゆっくりしてくだせぇ〜。
忙しい中、
ringo-yaさん、こんにちは☀️
春の花巡りで里山エリア、良いですなぁ(*≧∀≦*)
花の季節は移ろいやすく…一瞬一瞬が貴重ですね
それにしても、同じ東京でも、違いますね👍
田舎はいいなぁ(これ、マジメにそう思います)
チャリンコで周回も楽しそうです♫
自分、表題の通りなので…f^_^;
某甲州人が羨ましいであります
あはは、全部造花だとしたら、それもスゲ〜ズラ!(◎_◎;)
コーヒー牛乳情報もありがとうございますですズラ…^ ^
桜が散る様の動画❣️💕👍💕👍
machagon さん、こんばんワン🐶
そーなんです、この時期は、一瞬が貴重なんですよねー😇
さて八王子は、ド田舎です。
最初、すげートコに引っ越ししちゃったなぁと、ガッカリしました。
ずーっと、三鷹市に住んでました。
三鷹市も田舎でしたが、八王子はもっと田舎ですね。
当時、お山と言えば、南・北アルプスしか頭の中には無かったです。
こんなに、素敵なお山(低山)が東京でも楽しめる、なんて考えても無かったです。
それが、やっと今、分かったんです。
あぁー、ド田舎に住んでいて良かった、と💕
チャリで行けちゃうなんて、経済的だし、ね。
某甲州人の裏山は、もう、一級品ですから😎
さらに、良いですね〜。
桜は、私独りの為に、花びらの舞を見せてくれました。
綺麗でしたよ〜。
贅沢な景色でした。
ミツバツツジ綺麗に咲き誇ってますね〜。
こんな群生見たことないですよ。
年によって花の濃さとかも変わるのですか。
帰りのチャリの下りは気持ちがよさそうですね〜。
お疲れ様でした!
andounouenさん、コンニチワン🐶
今熊山のミツバツツジ、良いでしょ❓
いつもは静かなお山ですが、この時期だけ賑やかになります。
今年は開花中に雪が降ってしまったので、お花の勢いが弱くなった様に感じました。
帰りのチャリは、快適ですが…
八王子は周囲をお山に囲まれている盆地です。
帰りでも、一回は峠越えが待ってます。
これが疲れるんですよねぇ〜💦
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する