記録ID: 1790974
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
天気良く夏より楽な仙ノ倉山
2019年04月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:07
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 1,461m
- 下り
- 1,462m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:04
距離 21.6km
登り 1,462m
下り 1,463m
6:55
153分
スタート地点 駐車場
9:28
9:33
46分
平標山
10:19
11:03
116分
仙ノ倉山
12:59
ゴール地点 駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
10本アイゼン履いたがカリカリの急登無いので6本やチェーンスパイクでも大丈夫でしょう
|
---|
感想
仙ノ倉山を計画してから中々天気に恵まれず約1ヶ月間待っていましたがやっと週末の土曜日が高気圧に覆われ晴天予報のため決行しました。
当日は予報通り快晴、風もほぼ無く雪も締っていてワカンを持ったが使用せずサクサク歩け夏より楽、登山者も少ない静かな仙ノ倉山からは最高の景色を楽しみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1329人
こんばんわ。 長距離嫌いだって仰ってたじゃないですか(笑) しかし、歩行時間が短く、horipyさんの健脚を差し引いても歩きやすいルートなのかと感じました。 やはり雪山の山頂からの眺めは格別な気がします。是非行ってみたいコースですね。なかなかそちら方面には行けてないのですが(笑)
会津駒、ご覧いただきありがとうございました。山頂でそちら方面をみて仁王立ちしてましたから目立ちましたか?(笑)
こんばんは、Kさんの姿は双眼鏡や望遠のカメラでは無いので確認出来ませんでした。
あと、ヤマレコの距離計算が違っていると思います、往復20kmも歩いてない感じです。
ルートは稜線まで冬道なので直登ですがそれ程の斜面でも無くアイゼンでサクサク歩けますし山スキーヤー達も直登してます。
自分の家からだと下道で駐車場まで2時間位ですが鹿沼からだと回り込むので谷川方面は遠いですね、感覚的には太田から那須に行くのと同じで高速代も掛かるし年に一回になってしまうでしょう、ただ天気に恵まれれば景色は一級品なので登ってみる価値は有ります。
horipyさん こんばんは
4月に入ってから降雪したので、まだまだ雪山ですね。
この日は天気が良かったので、谷川岳の天神尾根は混雑
していただろうと想像しますが、こちらは混雑してない
ようなので、来春には行きたいと思います。
埼玉のchii
おはようございます
平標・仙ノ倉はRWや駐車場代など経費が掛からなく良い景色が見れるのでお勧め、登山者も少なく半分以上がバックカントリーです。
踏み跡は明瞭ですし雪の状態が良ければサクサク歩けて楽ですので高気圧に覆われた日にぜひ登ってみてください、雪はまだたっぷり有りますので次週でも大丈夫そうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する