ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1791614
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸

金剛堂山(旧スノーバレー利賀スキー場 周遊)

2019年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.6km
登り
1,136m
下り
1,122m

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
0:40
合計
7:35
7:20
105
9:05
9:05
40
ゲレンデ分岐
9:45
9:45
145
1,384mピーク
12:10
12:50
125
14:55
14:55
0
14:55
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅から登山口に向けて車を走らせていると、水を張ったばかりの水田の奥の山に滝雲が流れていました。
2019年04月13日 06:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 6:13
自宅から登山口に向けて車を走らせていると、水を張ったばかりの水田の奥の山に滝雲が流れていました。
里はサクラも満開を迎えています。
2019年04月13日 06:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 6:20
里はサクラも満開を迎えています。
国道156号線から国道471号線に入り狭い山道を進むと、ここでも滝雲に遭遇しました。
2019年04月13日 06:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 6:37
国道156号線から国道471号線に入り狭い山道を進むと、ここでも滝雲に遭遇しました。
利賀村上百瀬地区から見た金剛堂山。
2019年04月13日 06:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/13 6:54
利賀村上百瀬地区から見た金剛堂山。
07時、2013年03月を最後に閉鎖中のスキー場、旧「スノーバレー利賀」の駐車場に駐車。 既に登山者のものと思われる車が4台停まっていました。
2019年04月13日 06:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 6:59
07時、2013年03月を最後に閉鎖中のスキー場、旧「スノーバレー利賀」の駐車場に駐車。 既に登山者のものと思われる車が4台停まっていました。
スキー場の建物内は今シーズンまで営業していたかのように、装飾とテーブルセットが残されています。
2019年04月13日 07:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 7:28
スキー場の建物内は今シーズンまで営業していたかのように、装飾とテーブルセットが残されています。
ゲレンデを30分程登ってきました。
2019年04月13日 08:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 8:00
ゲレンデを30分程登ってきました。
つらら発見!
2019年04月13日 08:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/13 8:09
つらら発見!
ゲレンデから見る「金剛堂山」。
2019年04月13日 08:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 8:18
ゲレンデから見る「金剛堂山」。
ゲレンデトップまでは多くのトレースがありました。
2019年04月13日 08:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 8:38
ゲレンデトップまでは多くのトレースがありました。
ゲレンデトップ手前で右の樹林帯に入り、縦走路に向かいます。
2019年04月13日 09:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 9:10
ゲレンデトップ手前で右の樹林帯に入り、縦走路に向かいます。
縦走路に入ると北アルプスの山々が姿を現しました。
2019年04月13日 09:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/13 9:23
縦走路に入ると北アルプスの山々が姿を現しました。
トレースの数は減りましたが、金剛堂山へ向けて続いています。
2019年04月13日 09:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 9:25
トレースの数は減りましたが、金剛堂山へ向けて続いています。
大ぶりな「ブナ」です。
2019年04月13日 09:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 9:28
大ぶりな「ブナ」です。
振り返るとなだらかな稜線が続いています。
2019年04月13日 09:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 9:31
振り返るとなだらかな稜線が続いています。
蒼穹の空に白いヒコーキ雲が映えます。
2019年04月13日 09:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 9:35
蒼穹の空に白いヒコーキ雲が映えます。
1,384.1mピークに到着しました。 ここから100m以上下っての登り返しですが、ここで全てのトレースが途切れてしまいました。
2019年04月13日 09:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 9:50
1,384.1mピークに到着しました。 ここから100m以上下っての登り返しですが、ここで全てのトレースが途切れてしまいました。
鞍部まで下って登り返しに入ると、今度は小動物のトレースが「金剛堂山」方面から続いていました。
2019年04月13日 09:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 9:56
鞍部まで下って登り返しに入ると、今度は小動物のトレースが「金剛堂山」方面から続いていました。
振り返ると自分とけもののトレースのみ。
2019年04月13日 09:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 9:59
振り返ると自分とけもののトレースのみ。
1,406mピークに到着です。 これから先は大きな登り返しはありません。
2019年04月13日 10:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 10:21
1,406mピークに到着です。 これから先は大きな登り返しはありません。
「白木峰」の背後はヤリホ。
2019年04月13日 10:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/13 10:27
「白木峰」の背後はヤリホ。
面白い雲が浮かんでいます。
2019年04月13日 10:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 10:39
面白い雲が浮かんでいます。
眼下に出発地点が見えます。
2019年04月13日 10:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 10:48
眼下に出発地点が見えます。
爽快な稜線歩き。
2019年04月13日 10:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/13 10:53
爽快な稜線歩き。
好天に感謝…
2019年04月13日 10:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/13 10:55
好天に感謝…
少しずつ「金剛堂山」が大きくなります。
2019年04月13日 10:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 10:57
少しずつ「金剛堂山」が大きくなります。
相変わらず、けものトレースが私を誘います。
2019年04月13日 11:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 11:05
相変わらず、けものトレースが私を誘います。
この先で初めて登山者と行き違いました。 挨拶と歩んできたトレースを交換しました。
2019年04月13日 11:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 11:07
この先で初めて登山者と行き違いました。 挨拶と歩んできたトレースを交換しました。
後姿を見送ります。
2019年04月13日 11:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 11:15
後姿を見送ります。
お気を付けて…
2019年04月13日 11:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 11:21
お気を付けて…
頂上が近づくと少し地形が複雑になりましたが、トレースがあるので安心です。
2019年04月13日 11:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 11:22
頂上が近づくと少し地形が複雑になりましたが、トレースがあるので安心です。
エビのシッポが氷化したものでしょうか?
2019年04月13日 11:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 11:50
エビのシッポが氷化したものでしょうか?
そっと外してみると、「シードラゴン」風。
2019年04月13日 11:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/13 11:52
そっと外してみると、「シードラゴン」風。
なかなかの雪庇ですね。 帰りの下山ルートです。
2019年04月13日 11:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 11:54
なかなかの雪庇ですね。 帰りの下山ルートです。
あのピークが目指す目的地。
2019年04月13日 11:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4/13 11:56
あのピークが目指す目的地。
張り出した雪庇を避けながら最後の急登を制すと、突然金剛堂山山頂(1,637.8m)に飛び出しました。
2019年04月13日 12:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/13 12:11
張り出した雪庇を避けながら最後の急登を制すと、突然金剛堂山山頂(1,637.8m)に飛び出しました。
遠くのピークはここのピークよりも高い、「中金剛(1,650m)」です。
2019年04月13日 12:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 12:12
遠くのピークはここのピークよりも高い、「中金剛(1,650m)」です。
右手には加賀の「白山」。
2019年04月13日 12:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 12:24
右手には加賀の「白山」。
山頂から自らが辿った縦走路を眺める。
2019年04月13日 12:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 12:33
山頂から自らが辿った縦走路を眺める。
北アルプスのパノラマ。
2019年04月13日 12:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/13 12:34
北アルプスのパノラマ。
剱岳
2019年04月13日 12:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/13 12:37
剱岳
立山
2019年04月13日 12:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/13 12:38
立山
剱岳&立山
2019年04月13日 12:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/13 12:38
剱岳&立山
薬師岳
2019年04月13日 12:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/13 12:38
薬師岳
槍ヶ岳
2019年04月13日 12:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/13 12:38
槍ヶ岳
笠ヶ岳と奥穂高岳
2019年04月13日 12:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/13 12:39
笠ヶ岳と奥穂高岳
乗鞍岳
2019年04月13日 12:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/13 12:39
乗鞍岳
噴煙を上げる木曽の「御嶽山」。
2019年04月13日 12:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/13 12:39
噴煙を上げる木曽の「御嶽山」。
中金剛
2019年04月13日 12:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 12:39
中金剛
白山
2019年04月13日 12:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/13 12:40
白山
山頂では40分程眺めを楽しんだので下山にかかります。
2019年04月13日 12:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/13 12:50
山頂では40分程眺めを楽しんだので下山にかかります。
メインルートからはまだ登山者が登って来ます。
2019年04月13日 12:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 12:51
メインルートからはまだ登山者が登って来ます。
下山ルートを俯瞰します。
2019年04月13日 12:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 12:55
下山ルートを俯瞰します。
氷化したエビのしっぽ。
2019年04月13日 12:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 12:56
氷化したエビのしっぽ。
歩いて来た、ゲレンデトップからの縦走路。
2019年04月13日 12:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 12:57
歩いて来た、ゲレンデトップからの縦走路。
雪庇にクラックが入っています。 崩落が近いのでしょうか?
2019年04月13日 12:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 12:57
雪庇にクラックが入っています。 崩落が近いのでしょうか?
山深い白山方面の山並み。
2019年04月13日 13:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 13:00
山深い白山方面の山並み。
高度感のある稜線。
2019年04月13日 13:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 13:01
高度感のある稜線。
高度が下がるにつれて、大ぶりな「ブナ」が見られるようになりました。
2019年04月13日 13:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 13:04
高度が下がるにつれて、大ぶりな「ブナ」が見られるようになりました。
雪庇地帯に突入。
2019年04月13日 13:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 13:05
雪庇地帯に突入。
けっこう立派な雪庇。
2019年04月13日 13:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 13:06
けっこう立派な雪庇。
「金剛堂山」を振り返ります。 かなり下ってきました。
2019年04月13日 13:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 13:46
「金剛堂山」を振り返ります。 かなり下ってきました。
ブナの密度が濃くなってきました。
2019年04月13日 13:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 13:57
ブナの密度が濃くなってきました。
このあたりは、「ヤドリギ」に寄生された樹木が多いですね。
2019年04月13日 14:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 14:08
このあたりは、「ヤドリギ」に寄生された樹木が多いですね。
ブナの老木。
2019年04月13日 14:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/13 14:19
ブナの老木。
そろそろ登山口、高度が下がり、森では根明けが始まっています。
2019年04月13日 14:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 14:25
そろそろ登山口、高度が下がり、森では根明けが始まっています。
沢を挟んで駐車場が見えました。
2019年04月13日 14:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 14:51
沢を挟んで駐車場が見えました。
無事に駐車場に到着です。 既に私の車の周りには、今朝停まっていた車はありませんでした。
2019年04月13日 14:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/13 14:55
無事に駐車場に到着です。 既に私の車の周りには、今朝停まっていた車はありませんでした。
撮影機器:

感想

ご注意:ルート図では中金剛へ立ち寄っていますが、実際は立ち寄ってはいません。 国土地理院では一等三角点のある前金剛が金剛堂山とされていますが、ヤマレコでは中金剛が金剛堂山とされており、中金剛にルートを引かなければヤマレコでは金剛堂山として登録されないためです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:833人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
金剛堂山 栃谷登山口より奥金剛往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
栃谷コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら