生藤山(上川乗-生藤山-和田峠)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:06
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 969m
- 下り
- 1,029m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:上乗川側なし、和田側の自然公園センターにある |
写真
感想
今週も土曜日天気悪く、日曜日山行。
gosenさんと中央線の時間を合わせておちあいました。
立川で乗り換え時間があるのでトイレでもと思ったが、登山者多く、武蔵五日市まで座れない可能性があったのでやめた。
立川からの五日市線は終点までほとんど降りる人がいなく、武蔵五日市降りると登山者であふれていた。
ここ最近は、登山者が比較的少ない大月方面が多かったのでちょっと面食らった。
トイレも沢山並んでいた。
武蔵五日市からはほとんどの人は日の出山方面に向かっていたようで、バスは空席が結構あり、二人席に一人で座れる感じ。
これから暖かくなると増えるのでしょうか。
上川乗にはバスで40分位で到着しますがまだ先の数馬まで行き、三頭山〜奥多摩湖、もしくは三頭山〜御前山〜奥多摩駅まで行くのでしょうか。
バス停を降りると、登山前に準備をするスペースはありません。
空いていればバスの中で準備してしまった方がいいと思います。
上川乗BSから浅間峠までは1時間少々、浅間峠からは日当たりが良くポカポカ陽気の歩きとなりました。
熊倉山まで何度かアップダウンなりましたが概ね、コースタイム通りに三国山、生藤山に到着。
三国山は丹沢方面の眺望があり、生藤山は権現山、扇山が見える。
今日は少々、霞がかかっており、もう春の陽気です。
当初は相模湖駅まで行こうかとか、陣馬高原下まで行こうかとgosenさんと話していましたが明日も仕事だし、疲れを残さないため、山の神から和田に下りることとした。
下山途中にはとても綺麗な竹林があり、久しぶりに新緑を見た気がした。
花の百名山である生藤山はまだ、花を見掛けることはできなかったがこの竹林の緑がとても新鮮でした。
山の春が待ち遠しいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する