千羽ヶ岳(245.3m・三等三角点)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 01:24
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 247m
- 下り
- 243m
コースタイム
- 山行
- 1:17
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 1:24
2日目3ヶ所目 四国百名山91座目 千羽ヶ岳 0.04μ㏜/h
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
明神山駐車場 11:38 == 12:17 LAWSON 12:23 == 12:32 千羽トンネル南側路側帯 ※トンネルを出て直ぐの外ノ牟井ノ浜分岐手前路側帯に4台程の駐車スペース有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識・歩道共とても良く整備されている(四国のみち) |
写真
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
11:36〜11:38 明神山駐車場
12:17〜12:23 LAWSON \498円
12:32〜12:50 千羽トンネル南側路側帯
トンネルを出て直ぐの外ノ牟井ノ浜分岐手前路側帯に3〜4台分程の駐車スペース有り。 コンビニのナポリタンを食べてから出発。
【千羽トンネル 四国のみち 登り口】の黄色の標識が国道からの入口にある。舗装の遊歩道を下る。
12:55 四国のみち(分岐部へ)の入口
急斜面にジグザクに付いた道なので傾斜が少なく、とても歩き安い。コンクリ製の丸太の階段で良く整備された歩道で石垣がキレイだ。
13:12 稜線に登り上げると日和佐駅7.0km/山河内駅5.2km/外ノ牟井海岸1.1km 四国のみちの標識がある。山河内駅の方へ進む。
コンクリの丸太の階段でとても良く整備されている。だだ、階段は歩きにくい。
13:18 小ピーク ベンチが有り、展望はほとんど無し。
稜線に登り上げてから小ピークを2つ越えて千羽ヶ岳へ。
13:37〜13:44 千羽ヶ岳
三等三角点は修復されていたが、等の字が見えない。
頂上に休憩所があり、東から南方が見える。外ノ牟井海岸が良く見える。強風だ。
日和佐駅6.0km/山河内駅6.2km 四国のみち標識有り。稜線に登り上げてから、ここまで1kmのようだ。
14:00 稜線に登り上げたところ(千羽トンネルへの下山点 )
14:08 四国のみち(分岐部へ)の入口
この先に猿の群れがいた。
14:14〜14:15 千羽トンネル南側路側帯
14:23〜14:28 FamilyMart 207.5km \314円
14:30〜15:23 薬王寺温泉醫王の湯 入湯\500円+ドライヤー10円
TEL:0884-77-1126
15:26〜15:31 LAWSON \656円
16:23〜5:33 国道193号線路側帯(車中泊)
以前にも泊ったところだ
権田山〜勘場山へ続く
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する