ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1799306
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊

漁岳・オコタンペ山

2019年04月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:54
距離
13.9km
登り
1,021m
下り
1,024m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
0:24
合計
6:54
距離 13.9km 登り 1,025m 下り 1,024m
4:49
7
スタート地点
4:56
90
7:18
41
7:59
8:17
23
8:40
20
1327ピーク
9:00
20
9:20
24
10:20
10:24
71
11:35
11:37
6
11:43
ゴール地点
天候 晴れ☀ 
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
漁川にかかる橋の手前、林道入口の四阿のある広場に車を停めました。4,5台駐車可能。
コース状況/
危険箇所等
◉漁岳山頂直下にクラックができていました。
◉オコタンペ山の南斜面は雪が切れて笹が出ています。
◉オコタンペ山から先の北東尾根は、雪が消えて笹薮になった箇所が多く、笹漕ぎで大変歩きづらいです。
札幌方面から支笏湖に向かう途中の左カーブ、漁川にかかる橋の手前に4,5台分の駐車スペースがあります。
ここに車を停めて漁岳林道まで歩きます。
2019年04月20日 04:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/20 4:50
札幌方面から支笏湖に向かう途中の左カーブ、漁川にかかる橋の手前に4,5台分の駐車スペースがあります。
ここに車を停めて漁岳林道まで歩きます。
300ⅿくらい歩いて漁岳林道入口着。
林道入口付近にも数台車が停められそうです。
2019年04月20日 04:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/20 4:55
300ⅿくらい歩いて漁岳林道入口着。
林道入口付近にも数台車が停められそうです。
しばしの林道歩き。
正面に白い稜線が見えてきました。
2019年04月20日 05:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/20 5:40
しばしの林道歩き。
正面に白い稜線が見えてきました。
この標識のところから、左手の斜面に取り付きました。
2019年04月20日 05:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
4/20 5:44
この標識のところから、左手の斜面に取り付きました。
ここから軽アイゼンを装着。
2019年04月20日 05:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/20 5:45
ここから軽アイゼンを装着。
標高が上がると、恵庭岳のトンガリが(^^)
2019年04月20日 06:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
4/20 6:20
標高が上がると、恵庭岳のトンガリが(^^)
オコタンペ山から続く稜線に合流。
風はなく、気温が上がって汗ばみます。
2019年04月20日 06:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/20 6:28
オコタンペ山から続く稜線に合流。
風はなく、気温が上がって汗ばみます。
今日は素晴らしい眺望が期待できそうです。
2019年04月20日 06:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
4/20 6:34
今日は素晴らしい眺望が期待できそうです。
1175ピークを目指します。
奥に漁岳が見え始めました。
2019年04月20日 07:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/20 7:03
1175ピークを目指します。
奥に漁岳が見え始めました。
ピーク上部は笹が出ていました。
雪のある個所を選んで歩きました。
2019年04月20日 07:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/20 7:11
ピーク上部は笹が出ていました。
雪のある個所を選んで歩きました。
1175ピークからの下りでは、時々踏み抜きあり。
腰のあたりまで埋まりました。
2019年04月20日 07:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/20 7:15
1175ピークからの下りでは、時々踏み抜きあり。
腰のあたりまで埋まりました。
正面に漁岳。
2019年04月20日 07:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
4/20 7:15
正面に漁岳。
漁岳の左手に展開する山々。
2019年04月20日 07:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
4/20 7:15
漁岳の左手に展開する山々。
漁岳への取り付き手前で一休み。
急斜面を前に、気合いを入れ直します。
2019年04月20日 07:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
4/20 7:25
漁岳への取り付き手前で一休み。
急斜面を前に、気合いを入れ直します。
ここまで軽アイゼンで歩いてきましたが、ヒールリフターのある方が登りやすいかも、とスノーシューに履き替え。
2019年04月20日 07:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/20 7:29
ここまで軽アイゼンで歩いてきましたが、ヒールリフターのある方が登りやすいかも、とスノーシューに履き替え。
どんどん斜度が上がってきます。
2019年04月20日 07:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/20 7:33
どんどん斜度が上がってきます。
息が上がって何度も立ち止まりますが、後ろを振り返ると恐怖心が出そうなので見ないようにしてました。
2019年04月20日 07:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/20 7:36
息が上がって何度も立ち止まりますが、後ろを振り返ると恐怖心が出そうなので見ないようにしてました。
上部にはクラックが入っていました。
2019年04月20日 07:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/20 7:39
上部にはクラックが入っていました。
山頂直下は直登せず右から回り込んで、
2019年04月20日 07:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/20 7:42
山頂直下は直登せず右から回り込んで、
ようやく後ろを振り返る余裕ができました。
2019年04月20日 07:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
4/20 7:42
ようやく後ろを振り返る余裕ができました。
最後の急斜面を登ります。
2019年04月20日 07:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/20 7:42
最後の急斜面を登ります。
ハイマツと、奥に羊蹄山が見えてきました。
2019年04月20日 07:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/20 7:44
ハイマツと、奥に羊蹄山が見えてきました。
間もなく山頂標識。
漁岳、初登頂(^^)/
2019年04月20日 07:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
15
4/20 7:45
間もなく山頂標識。
漁岳、初登頂(^^)/
山頂の雪はほとんどありません。
2019年04月20日 07:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
4/20 7:49
山頂の雪はほとんどありません。
朝ごはん食べてゆっくり過ごしました。
2019年04月20日 08:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
4/20 8:02
朝ごはん食べてゆっくり過ごしました。
小漁山方面の山々も美しい。
2019年04月20日 08:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
4/20 8:24
小漁山方面の山々も美しい。
漁岳からの眺望、十分楽しみました。
では下山しようか。でもまだ時間が早いな。
2019年04月20日 08:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
4/20 8:25
漁岳からの眺望、十分楽しみました。
では下山しようか。でもまだ時間が早いな。
尾根に沿って先のピークまで行ってみることにしました。
2019年04月20日 08:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/20 8:29
尾根に沿って先のピークまで行ってみることにしました。
アップダウンは少なく、時々踏み抜きはありましたがサクサクと歩けました。
2019年04月20日 08:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/20 8:34
アップダウンは少なく、時々踏み抜きはありましたがサクサクと歩けました。
この辺りがピークのようです。
2019年04月20日 08:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/20 8:39
この辺りがピークのようです。
1327ピークから。
正面の尖った山は狭薄山でしょうか。
2019年04月20日 08:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
4/20 8:39
1327ピークから。
正面の尖った山は狭薄山でしょうか。
景色を満喫して帰途につきます。
2019年04月20日 08:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
4/20 8:41
景色を満喫して帰途につきます。
この角度から見る恵庭岳はかっこいい!
ここに来ないと見られない景色だからこそ価値あり。
2019年04月20日 08:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
4/20 8:49
この角度から見る恵庭岳はかっこいい!
ここに来ないと見られない景色だからこそ価値あり。
正面に漁岳、右に小漁山。
遠くに見えるのは白老三山かな。
2019年04月20日 08:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/20 8:55
正面に漁岳、右に小漁山。
遠くに見えるのは白老三山かな。
ではまたいつか。ありがとう漁岳。
2019年04月20日 08:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/20 8:56
ではまたいつか。ありがとう漁岳。
青と白の世界が楽しめるのもあと少し。
2019年04月20日 08:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/20 8:59
青と白の世界が楽しめるのもあと少し。
確実に春が近づいています。
2019年04月20日 09:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/20 9:01
確実に春が近づいています。
最後の登りは緊張しましたが、素晴らしい山でした。
2019年04月20日 09:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/20 9:13
最後の登りは緊張しましたが、素晴らしい山でした。
1175ピークは右から巻いていきます。
こっちはまだ雪が多めで踏み抜きもありませんでした。
2019年04月20日 09:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/20 9:16
1175ピークは右から巻いていきます。
こっちはまだ雪が多めで踏み抜きもありませんでした。
小漁山方面の山容も、見飽きることがありません。
2019年04月20日 09:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/20 9:17
小漁山方面の山容も、見飽きることがありません。
下山中も、正面にはいつも恵庭岳と支笏湖の景観が。
2019年04月20日 09:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
4/20 9:24
下山中も、正面にはいつも恵庭岳と支笏湖の景観が。
間もなく漁・オコタン分岐コルですが、直進して右奥のオコタンペ山を目指します。
オコタンペ山からは北東尾根を下りて林道に出合う予定です。
2019年04月20日 09:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/20 9:40
間もなく漁・オコタン分岐コルですが、直進して右奥のオコタンペ山を目指します。
オコタンペ山からは北東尾根を下りて林道に出合う予定です。
910ポコを越え、最後のピーク、オコタンペ山へ。
雪が少なく山肌が見えています。
2019年04月20日 10:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/20 10:05
910ポコを越え、最後のピーク、オコタンペ山へ。
雪が少なく山肌が見えています。
雪のある場所を選んで山頂を目指します。
2019年04月20日 10:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/20 10:11
雪のある場所を選んで山頂を目指します。
山頂手前で、オコタンペ湖が眼下に見えるようになりました。
2019年04月20日 10:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
4/20 10:20
山頂手前で、オコタンペ湖が眼下に見えるようになりました。
湖岸から氷が溶け始めています。
2019年04月20日 10:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/20 10:21
湖岸から氷が溶け始めています。
程なくオコタンペ山着。
こちらも初登頂(^^)/
2019年04月20日 10:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
4/20 10:25
程なくオコタンペ山着。
こちらも初登頂(^^)/
標識はつげ山や青山で見るのと同じデザイン。
ヤマレコユーザーのminoricoさん作なんですね。
ありがとうございます。
2019年04月20日 10:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
4/20 10:25
標識はつげ山や青山で見るのと同じデザイン。
ヤマレコユーザーのminoricoさん作なんですね。
ありがとうございます。
意気揚々と下山しようとしたら、この先の急斜面で雪が切れ落ちて笹斜面が出ていました。
そのまま降りられそうにありません。
2019年04月20日 10:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/20 10:26
意気揚々と下山しようとしたら、この先の急斜面で雪が切れ落ちて笹斜面が出ていました。
そのまま降りられそうにありません。
回り込んで頂上直下へ。
2019年04月20日 10:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/20 10:33
回り込んで頂上直下へ。
あとは、淡々と北東尾根を降りれば林道に合流できると簡単に考えていましたが…
2019年04月20日 10:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/20 10:34
あとは、淡々と北東尾根を降りれば林道に合流できると簡単に考えていましたが…
尾根上は、雪がない箇所が目立っていました。
できるだけ雪をつないで歩きますが、雪のない箇所は笹を漕いで進みました。
2019年04月20日 10:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/20 10:46
尾根上は、雪がない箇所が目立っていました。
できるだけ雪をつないで歩きますが、雪のない箇所は笹を漕いで進みました。
道なき道を進み、
2019年04月20日 10:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/20 10:48
道なき道を進み、
たまに雪がつながっていると楽に歩けます。
2019年04月20日 10:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/20 10:53
たまに雪がつながっていると楽に歩けます。
でもすぐに笹薮が現れます。
2019年04月20日 10:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/20 10:55
でもすぐに笹薮が現れます。
この先は、最後の急な下り斜面。
ズボズボ踏み抜きながら慎重に降りていきます。
2019年04月20日 11:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/20 11:10
この先は、最後の急な下り斜面。
ズボズボ踏み抜きながら慎重に降りていきます。
何とか無事に林道に合流しました。
もっと雪のある時期でないと、この尾根歩きは厳しいです。
2019年04月20日 11:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/20 11:29
何とか無事に林道に合流しました。
もっと雪のある時期でないと、この尾根歩きは厳しいです。
駐車場所近くの漁川の橋の上から。
2019年04月20日 11:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/20 11:41
駐車場所近くの漁川の橋の上から。
撮影機器:

装備

個人装備
スノーシュー 軽アイゼン

感想

いつか行ってみたかった人気の漁岳。しかし最後に厳しい急斜面が待っていたり、実際滑落する人がいた話も聞くとなかなか足が向かなかった。

今日は晴天で風も弱そうなので、雪の状況によるが、軽アイゼンとスノーシューで行けるトコまで行ってみようと早朝から登山口に向かいました。

幸い急斜面の雪面も緩んでスノーシューの爪も良く効き無事山頂へ。
山頂からは、人気にたがわぬ素晴らしい眺望が広がっていました。

たくさん登山者が入っているかと思っていましたが、山頂は貸切状態。道中出会ったのはスキーの3名パーティのみでした。

帰りは、こちらも未踏のオコタンペ山経由で。
北東尾根は雪がなくなって半分はやぶ漕ぎ。雪が残っていても踏み抜いたりと、最後はサバイバル下山となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:713人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら