記録ID: 1800910
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奈良倉山から鶴寝山・大マテイ山小菅の湯
2019年04月20日(土) [日帰り]
山梨県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 876m
- 下り
- 985m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 6:39
距離 14.7km
登り 895m
下り 985m
16:12
ゴール地点
今回モバイルバッテリーに繋ぎっぱなしにし、初めてGPSログを継続して取ってみた。これまでは、携帯の電池を消耗することから、分かれ道などだけでGPSログをオンにし、他では一時停止にしていた。
ときどき時刻と標高を教えてくれる。どういうタイミングなのかはよくわからない。
コースを外れると、警告を出してくれる。これは道迷いを防ぐのにいい手段かもしれない。距離的に近いが標高差のある道があると間違っていても警告は出さないだろう。
帰ってきて記録を作成していて、GPSを停止にするとそこから再びスタートになるのだとわかった。
過信は良くないが使える。
ときどき時刻と標高を教えてくれる。どういうタイミングなのかはよくわからない。
コースを外れると、警告を出してくれる。これは道迷いを防ぐのにいい手段かもしれない。距離的に近いが標高差のある道があると間違っていても警告は出さないだろう。
帰ってきて記録を作成していて、GPSを停止にするとそこから再びスタートになるのだとわかった。
過信は良くないが使える。
天候 | 晴れ。時々雲が。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
上野原駅から富士急山梨バス 鶴峠行 鶴峠下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所なし。 |
その他周辺情報 | 小菅の湯750円。 富士急山梨バス乗車時にバス乗り場の案内役のおじさんが小菅の湯・数馬の湯割引券をくれる。割り引いて650円。 高尾駅北口構内のおにぎり売ってる店は、以前は変り種のおにぎり売っていた。今回は、梅や昆布のおにぎりなどスタンダードなものが目立つ。辛子明太子や半なま明太が、ちょっと他にはあまりないか。売り子によると、納品する業者が変わったのだとか。ちょっと残念。 上野原駅では登山客多く、8:06のバスを2便増便して計3台。 |
写真
装備
個人装備 |
クッカー・ストーブセット
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
箸
短パン
熊避け鉄砲
カメラ
携帯バッテリー
サブバッグ
水
|
---|
感想
今回ニリンソウとカタクリを目当てに登った。カタクリは観れたがニリンソウは見れず。谷筋に、名前のわからない釣鐘型の赤紫色の花をよく見た。
カタクリもそろそろ終わりで、特徴的な、斑の入った葉だけが生えていた。知らずに群生地に踏み込んで休憩する人も。立看つけてわかるようにしたとして、逆に取ってく輩を招くかもしれないし。
ニリンソウの群生地には、鹿よけのネットが張ってあった。白いものは見えなかった。時期はいつなんだろう。
小さな祠のある箇所で、そのまま真っ直ぐ行くと、ルートにない鞍部を通るのに気づいた。立ち止まると、分かれ道のようになっている。地図にはないが、鞍部はさも道がそっちへ続くかのよう。行ったら山レコGPSが教えてくれたかもしれないが、地図を見ながら歩くのが大事と思った。
鶴寝山からは、雲が霞んで残念ながら富士は望めず。奈良倉山からはぽっかり浮かぶように見えた。
巨樹のみちは、大きな落葉広葉樹がいくつも立っていて年代を感じる。折れて倒れた木も多い。トチの木の巨樹を見ると、無事に立っているのを見て安堵する。
途中トチの実を拾う。小さく芽が出かかっていた。いつか大きく育つことを希って谷筋へ返す。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:346人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する