ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1805683
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

カタクリ咲く尾根歩き。蒜山三座縦走。

2019年04月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:46
距離
22.2km
登り
1,311m
下り
1,317m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:45
休憩
0:51
合計
8:36
8:47
47
9:34
9:35
49
10:24
10:24
69
11:33
11:33
34
12:07
12:07
7
12:14
12:56
55
13:51
13:51
18
14:09
14:16
39
14:55
14:55
147
17:22
17:23
0
17:23
ゴール地点
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下蒜山駐車場を利用。
上蒜山へ下山後は徒歩。
中国山地にもカタクリのシーズン到来。
カタクリだけじゃなく下山後に蒜山高原の景色も楽しめるカタクリの穴場「蒜山」です。
という事で下蒜山駐車場からスタート。蒜山三座縦走です。
2019年04月22日 08:31撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4/22 8:31
中国山地にもカタクリのシーズン到来。
カタクリだけじゃなく下山後に蒜山高原の景色も楽しめるカタクリの穴場「蒜山」です。
という事で下蒜山駐車場からスタート。蒜山三座縦走です。
序盤、谷筋の登山道を進んで尾根を目指す。
2019年04月22日 08:38撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
4/22 8:38
序盤、谷筋の登山道を進んで尾根を目指す。
尾根道に取り付いて三合目。
2019年04月22日 08:52撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4/22 8:52
尾根道に取り付いて三合目。
ブナの森を進む。
2019年04月22日 08:52撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4/22 8:52
ブナの森を進む。
ブナの樹林帯を抜けて笹原の五合目へ。
2019年04月22日 09:04撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4/22 9:04
ブナの樹林帯を抜けて笹原の五合目へ。
天気予報では今日は快晴だったのだが、相反して曇天。
と言うよりガスが山頂に漂ってる感じ。
2019年04月22日 09:07撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4/22 9:07
天気予報では今日は快晴だったのだが、相反して曇天。
と言うよりガスが山頂に漂ってる感じ。
下蒜山山頂はガスの中。
ガスの流れが速いのでそのうち晴れそうな雰囲気。
2019年04月22日 09:18撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
4/22 9:18
下蒜山山頂はガスの中。
ガスの流れが速いのでそのうち晴れそうな雰囲気。
本命のカタクリの花がチラホラと姿を現わす。
2019年04月22日 09:27撮影 by  X-T1, FUJIFILM
3
4/22 9:27
本命のカタクリの花がチラホラと姿を現わす。
全体的に見頃を迎えてる感じ。
雪解けの速度の差か主観ではすぐ近くの毛無山よりも蒜山の方が咲くのが早いような気がする。
2019年04月22日 09:26撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4
4/22 9:26
全体的に見頃を迎えてる感じ。
雪解けの速度の差か主観ではすぐ近くの毛無山よりも蒜山の方が咲くのが早いような気がする。
ショウジョウバカマもチラホラと。
2019年04月22日 09:31撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
4/22 9:31
ショウジョウバカマもチラホラと。
七合目通過。
2019年04月22日 09:30撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4/22 9:30
七合目通過。
更に進んで九合目。
2019年04月22日 09:52撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4/22 9:52
更に進んで九合目。
山頂はガスの中。
2019年04月22日 09:55撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4/22 9:55
山頂はガスの中。
で。下蒜山山頂に到着。
ガスってるので眺望無し。
2019年04月22日 10:07撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
4/22 10:07
で。下蒜山山頂に到着。
ガスってるので眺望無し。
下蒜山を後にして先に進む。
2019年04月22日 10:28撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4/22 10:28
下蒜山を後にして先に進む。
しばらくは歩きやすい尾根道が続く。
2019年04月22日 10:29撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4/22 10:29
しばらくは歩きやすい尾根道が続く。
2019年04月22日 10:39撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4/22 10:39
カタクリの群生地。
2019年04月22日 10:50撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4/22 10:50
カタクリの群生地。
良いタイミングで日差しが出てきた。
やはり日差しがあると心なしか花に元気がある様に見える。
2019年04月22日 10:48撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5
4/22 10:48
良いタイミングで日差しが出てきた。
やはり日差しがあると心なしか花に元気がある様に見える。
2019年04月22日 10:46撮影 by  X-T1, FUJIFILM
3
4/22 10:46
白い個体発見。
2019年04月22日 10:52撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6
4/22 10:52
白い個体発見。
イカリソウ。
2019年04月22日 10:56撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
4/22 10:56
イカリソウ。
タムシバ。
2019年04月22日 11:04撮影 by  X-T1, FUJIFILM
3
4/22 11:04
タムシバ。
やっと晴れてきて中蒜山の山姿。
2019年04月22日 11:07撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
4/22 11:07
やっと晴れてきて中蒜山の山姿。
巨人ヶ原を通過。
2019年04月22日 11:08撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4/22 11:08
巨人ヶ原を通過。
オオカメノキ。
2019年04月22日 11:15撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
4/22 11:15
オオカメノキ。
フングリ乢通過。
ここで木登り中の熊らしき動物に遭遇。
いきなり現れたオレに驚いた様で、「ドスーン!ガサガサ、バキバキ」って感じに木から飛び降りて北側の谷に走っていった。
お尻しか見てないので確実ではないが大型犬ぐらいの大きさはあったのでおそらくは熊だろう。
2019年04月22日 11:17撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
4/22 11:17
フングリ乢通過。
ここで木登り中の熊らしき動物に遭遇。
いきなり現れたオレに驚いた様で、「ドスーン!ガサガサ、バキバキ」って感じに木から飛び降りて北側の谷に走っていった。
お尻しか見てないので確実ではないが大型犬ぐらいの大きさはあったのでおそらくは熊だろう。
熊に身構えつつ先に進む。
振り返って下蒜山。
2019年04月22日 11:38撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4/22 11:38
熊に身構えつつ先に進む。
振り返って下蒜山。
中蒜山への最後の登り。
2019年04月22日 11:40撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4/22 11:40
中蒜山への最後の登り。
中蒜山登山口との分岐通過。
山頂までもうちょい。
2019年04月22日 11:50撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4/22 11:50
中蒜山登山口との分岐通過。
山頂までもうちょい。
小屋が見えてきた。
2019年04月22日 11:55撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4/22 11:55
小屋が見えてきた。
中蒜山山頂到着。
ここで昼休憩。
2019年04月22日 12:18撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4/22 12:18
中蒜山山頂到着。
ここで昼休憩。
昼休憩の後、上蒜山へ進む。
上蒜山側は雪解けしたばかりの様で完全に泥道。
2019年04月22日 12:43撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
4/22 12:43
昼休憩の後、上蒜山へ進む。
上蒜山側は雪解けしたばかりの様で完全に泥道。
上蒜山への尾根道。
再びガス発生。
2019年04月22日 12:48撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4/22 12:48
上蒜山への尾根道。
再びガス発生。
キクザキイチゲもちらほらと
2019年04月22日 12:56撮影 by  X-T1, FUJIFILM
3
4/22 12:56
キクザキイチゲもちらほらと
2019年04月22日 13:00撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
4/22 13:00
2019年04月22日 13:07撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4/22 13:07
当然、カタクリも。
2019年04月22日 13:03撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4/22 13:03
当然、カタクリも。
上蒜山への登りを進む。
2019年04月22日 13:09撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4/22 13:09
上蒜山への登りを進む。
ガスが晴れてきた。
中蒜山を振り返る。
2019年04月22日 13:23撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
4/22 13:23
ガスが晴れてきた。
中蒜山を振り返る。
まるで雲海に浮かぶ島の様な山姿の下蒜山。
2019年04月22日 13:24撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4
4/22 13:24
まるで雲海に浮かぶ島の様な山姿の下蒜山。
槍ヶ峰が見えてきた。
槍ヶ峰からこちらに向けて「ヤッホー」って大人の声が聞こえるのだが、単純に山びこを試してるのかオレに反応してほしいのかどうか分からんので対処に困る。
2019年04月22日 13:32撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
4/22 13:32
槍ヶ峰が見えてきた。
槍ヶ峰からこちらに向けて「ヤッホー」って大人の声が聞こえるのだが、単純に山びこを試してるのかオレに反応してほしいのかどうか分からんので対処に困る。
で。上蒜山までもうちょい。
2019年04月22日 13:33撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4/22 13:33
で。上蒜山までもうちょい。
で。展望の無い上蒜山山頂というか上蒜山登山道との分岐に到着。
山頂は藪を進んでもうちょい西側だった筈だが「もうこっちでエエじゃろ」って事になったのだろうか?
あと標高も違う。
2019年04月22日 13:35撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
4/22 13:35
で。展望の無い上蒜山山頂というか上蒜山登山道との分岐に到着。
山頂は藪を進んでもうちょい西側だった筈だが「もうこっちでエエじゃろ」って事になったのだろうか?
あと標高も違う。
程なく槍ヶ峰。
こちらは展望良し。
2019年04月22日 13:49撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4/22 13:49
程なく槍ヶ峰。
こちらは展望良し。
振り返って上蒜山。
2019年04月22日 13:52撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
4/22 13:52
振り返って上蒜山。
伯耆大山方面の眺望。
大山を筆頭に烏ヶ山や甲ヶ山などの大山山系の峰々が一望。
2019年04月22日 13:48撮影 by  X-T1, FUJIFILM
3
4/22 13:48
伯耆大山方面の眺望。
大山を筆頭に烏ヶ山や甲ヶ山などの大山山系の峰々が一望。
毛無山方面。
2019年04月22日 14:00撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4/22 14:00
毛無山方面。
山麓の蒜山高原を見下ろす。
2019年04月22日 14:00撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4/22 14:00
山麓の蒜山高原を見下ろす。
上蒜山登山口へ下ります。
2019年04月22日 13:52撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4/22 13:52
上蒜山登山口へ下ります。
南向きの日当たりの良い登山道を進む。
2019年04月22日 14:01撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4/22 14:01
南向きの日当たりの良い登山道を進む。
松の木が生い茂る樹林帯まで下りてきた。
春らしく何とも言えんヒサカキの花の匂いが漂う。
2019年04月22日 14:22撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4/22 14:22
松の木が生い茂る樹林帯まで下りてきた。
春らしく何とも言えんヒサカキの花の匂いが漂う。
杉植林帯を経て
2019年04月22日 14:31撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4/22 14:31
杉植林帯を経て
無事下山。
ここから2時間かけて下蒜山駐車場まで徒歩で戻る。
以前、折りたたみ自転車で上蒜山から下蒜山まで戻った事があるのだが小径車で蒜山の様な高低差のある道を走るのは逆に疲れる。
2019年04月22日 14:35撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
4/22 14:35
無事下山。
ここから2時間かけて下蒜山駐車場まで徒歩で戻る。
以前、折りたたみ自転車で上蒜山から下蒜山まで戻った事があるのだが小径車で蒜山の様な高低差のある道を走るのは逆に疲れる。
蒜山山麓も花盛り。
2019年04月22日 14:47撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
4/22 14:47
蒜山山麓も花盛り。
桜を眺めつつ歩く。
2019年04月22日 14:49撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4/22 14:49
桜を眺めつつ歩く。
景色が良いので最初の1時間は楽しみつつ歩ける。
後半の1時間は苦行。
2019年04月22日 15:03撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
4/22 15:03
景色が良いので最初の1時間は楽しみつつ歩ける。
後半の1時間は苦行。
でもって中蒜山。
ありがちな下山してから晴れるパターン。
2019年04月22日 15:44撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4/22 15:44
でもって中蒜山。
ありがちな下山してから晴れるパターン。
今回は天気がイマイチだったのでよく晴れた初夏にリベンジしよう。
2019年04月22日 16:13撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4/22 16:13
今回は天気がイマイチだったのでよく晴れた初夏にリベンジしよう。
で。2時間ちょいかかって下蒜山登山口に帰還。
2019年04月22日 17:06撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
4/22 17:06
で。2時間ちょいかかって下蒜山登山口に帰還。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1527人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
中蒜山戸上蒜山の周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら