矢板市より車で一時間半ほどで加蘇山神社社務所?に到着〜 公衆トイレをお借りしました
0
矢板市より車で一時間半ほどで加蘇山神社社務所?に到着〜 公衆トイレをお借りしました
更に車で少し進むと登山口、既に7台ほど駐車されていました
0
更に車で少し進むと登山口、既に7台ほど駐車されていました
加蘇山神社手前の広場で軽くストレッチ、では行きますかぁ
2
加蘇山神社手前の広場で軽くストレッチ、では行きますかぁ
お天気心配したけど大丈夫みたい
(*^-゜)vィェィ♪
1
4/23 9:01
お天気心配したけど大丈夫みたい
(*^-゜)vィェィ♪
勝道上人が開山、古社もある石裂山、朽ちかけたお社の横を通り抜けます
0
勝道上人が開山、古社もある石裂山、朽ちかけたお社の横を通り抜けます
先ず最初に現れるのが「清滝」倒木が滝の景観を邪魔してますね
0
先ず最初に現れるのが「清滝」倒木が滝の景観を邪魔してますね
先頭は隊長をお願いしたS木さん、健脚のペースメーカーは不適かな?
┐(^-^;)┌
1
先頭は隊長をお願いしたS木さん、健脚のペースメーカーは不適かな?
┐(^-^;)┌
続いて現れるのが「竜ヶ滝」、近くまで寄って眺める別バーティーのハイカー
0
続いて現れるのが「竜ヶ滝」、近くまで寄って眺める別バーティーのハイカー
竜ヶ滝の上にある東屋で小休止
0
4/23 9:30
竜ヶ滝の上にある東屋で小休止
途中見掛けた山野草
トウゴクサバノオ、スミレ、ハナネコノメソウ、コガネネコノメソウ
2
途中見掛けた山野草
トウゴクサバノオ、スミレ、ハナネコノメソウ、コガネネコノメソウ
東屋から僅かで周回路の分岐、進路は左手の「千本かつら」方面へ
0
東屋から僅かで周回路の分岐、進路は左手の「千本かつら」方面へ
直ぐに「千本かつら」が現れます
1
4/23 9:39
直ぐに「千本かつら」が現れます
千本かつらを横目で眺め、その先へ
0
千本かつらを横目で眺め、その先へ
大雪被害?の倒木が目立ちますね
0
4/23 9:42
大雪被害?の倒木が目立ちますね
キツイ登りも未だ序の口ですよ〜
0
4/23 9:44
キツイ登りも未だ序の口ですよ〜
この辺り、大した山じゃなさそう…って? いや、これからが本番ですから
0
この辺り、大した山じゃなさそう…って? いや、これからが本番ですから
新緑の登山道は気持ちイイです
0
4/23 9:59
新緑の登山道は気持ちイイです
中の宮にある休憩所先の広場に到着、クサリ場に備えストック収納します
0
4/23 10:02
中の宮にある休憩所先の広場に到着、クサリ場に備えストック収納します
前方には「行者返し」と呼ばれるクサリ場、先ずは此処から試練が始まりますョ
0
前方には「行者返し」と呼ばれるクサリ場、先ずは此処から試練が始まりますョ
では、行ってみますかねぇ 距離を置いて一人ずつが鉄則です
1
では、行ってみますかねぇ 距離を置いて一人ずつが鉄則です
太く重いクサリを頼りにして三点支持で安全第一に登ります
3
4/23 10:14
太く重いクサリを頼りにして三点支持で安全第一に登ります
岩場は濡れてないから、かーちゃん楽々かな?
1
岩場は濡れてないから、かーちゃん楽々かな?
行者返しを過ぎると直ぐに「奥の宮」
0
行者返しを過ぎると直ぐに「奥の宮」
石裂山が初めての仲間たち5人にはハシゴに慣れるため登って貰いましょう
1
石裂山が初めての仲間たち5人にはハシゴに慣れるため登って貰いましょう
石裂岩は髭スリ岩とも呼ぶ様です
1
石裂岩は髭スリ岩とも呼ぶ様です
岩棚下の窪みにある「奥の宮」、確かに神様が居そうな場所ですね
('o';)ォィォィ
2
岩棚下の窪みにある「奥の宮」、確かに神様が居そうな場所ですね
('o';)ォィォィ
このメンバーが初めての石裂山、折角なので記念に一枚撮りましょう
3
このメンバーが初めての石裂山、折角なので記念に一枚撮りましょう
下りも気が抜けません かーちゃん、背を向けて下るのが正解だよ〜
0
下りも気が抜けません かーちゃん、背を向けて下るのが正解だよ〜
奥の宮から回り込んで行くと急勾配の登山道、此処は木の根っこを掴んで登ります
0
奥の宮から回り込んで行くと急勾配の登山道、此処は木の根っこを掴んで登ります
短いアルミの橋を渡って…
0
短いアルミの橋を渡って…
その先にもアルミの階段、手摺もあるから安心ですね
0
その先にもアルミの階段、手摺もあるから安心ですね
更に続くアルミ階段にアルミ橋
0
更に続くアルミ階段にアルミ橋
東剣ノ峰へは後300mの地点、立ち休憩で呼吸を整えましょう
0
4/23 10:51
東剣ノ峰へは後300mの地点、立ち休憩で呼吸を整えましょう
稜線に出て一休み
0
4/23 10:59
稜線に出て一休み
木の根が網目模様になっている稜線
1
木の根が網目模様になっている稜線
アカヤシオ咲く東剣ノ峰に到着〜 石裂山へは残り400mの距離
4
4/23 11:14
アカヤシオ咲く東剣ノ峰に到着〜 石裂山へは残り400mの距離
東剣ノ峰から大下りする長いハシゴ
1
東剣ノ峰から大下りする長いハシゴ
気を引き締めハシゴに取りつきます
0
気を引き締めハシゴに取りつきます
初めてだと驚くほどの長いハシゴです
0
初めてだと驚くほどの長いハシゴです
ハシゴ中間点付近から下を俯瞰、最後の方は垂直に近い斜度です
1
ハシゴ中間点付近から下を俯瞰、最後の方は垂直に近い斜度です
下り終えて長いハシゴを振り返り
1
4/23 11:26
下り終えて長いハシゴを振り返り
西剣ノ峰に到着〜 石裂山も目前です
0
西剣ノ峰に到着〜 石裂山も目前です
西剣ノ峰から下りは曲がりくねったアルミハシゴ
0
西剣ノ峰から下りは曲がりくねったアルミハシゴ
最後の鉄ハシゴはグラグラだった…
ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
1
4/23 11:39
最後の鉄ハシゴはグラグラだった…
ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
コルに降り立ち石裂山へ登り返し
0
コルに降り立ち石裂山へ登り返し
振り返って眺めた西剣ノ峰、アカヤシオが彩りを添え素晴らしい
2
振り返って眺めた西剣ノ峰、アカヤシオが彩りを添え素晴らしい
石裂山(879m)山頂に到着〜 早速お昼のお弁当を開きます
S藤の父ちゃん、ホッペにご飯粒(笑)
3
石裂山(879m)山頂に到着〜 早速お昼のお弁当を開きます
S藤の父ちゃん、ホッペにご飯粒(笑)
周りの景色を見ながらヤマメシ、山頂でのオニギリは美味しいね
(*^^)v ブイッ♪
0
4/23 12:02
周りの景色を見ながらヤマメシ、山頂でのオニギリは美味しいね
(*^^)v ブイッ♪
アカヤシオ越しの月山(890m)遠くに男体山も見えています
5
アカヤシオ越しの月山(890m)遠くに男体山も見えています
山頂の昼食・コーヒータイムを終え、参加者10名全員揃って記念写真
5
山頂の昼食・コーヒータイムを終え、参加者10名全員揃って記念写真
登山口近くで出会った別パーティ、風裏稜線上のランチタイム中でした
0
登山口近くで出会った別パーティ、風裏稜線上のランチタイム中でした
月山手前の急登箇所に取り付きます
山頂はアカヤシオ咲いている様子
0
4/23 12:44
月山手前の急登箇所に取り付きます
山頂はアカヤシオ咲いている様子
6年前と同じく壊れたお社のある月山山頂
0
6年前と同じく壊れたお社のある月山山頂
アカヤシオ時期に来るべきだねぇ
女性会員4人が花を添えます
3
アカヤシオ時期に来るべきだねぇ
女性会員4人が花を添えます
爺達6人も1枚撮って貰いましょ
6
爺達6人も1枚撮って貰いましょ
月山からの下りもキツイ箇所ばかり
0
月山からの下りもキツイ箇所ばかり
S木隊長、その先行き止まり? 大丈夫!下るルートはありました
(^^)
0
S木隊長、その先行き止まり? 大丈夫!下るルートはありました
(^^)
チョット厳しい登山道だったけど
0
4/23 13:20
チョット厳しい登山道だったけど
こんな登山道なら安心ですね
0
こんな登山道なら安心ですね
これが最後にあるアルミハシゴ
0
4/23 13:35
これが最後にあるアルミハシゴ
漸く竜ヶ滝の上にある東屋へ、後1km強で登山口へ戻れます
0
4/23 14:01
漸く竜ヶ滝の上にある東屋へ、後1km強で登山口へ戻れます
終日、良い天気に恵まれました
ほどよく疲れたけど楽しかった〜
0
終日、良い天気に恵まれました
ほどよく疲れたけど楽しかった〜
西剣ノ峰のアカヤシオ、クサイチゴ?、ヤマブキ、ヤマルリソウ
0
西剣ノ峰のアカヤシオ、クサイチゴ?、ヤマブキ、ヤマルリソウ
コチャメルソウ、キケマン、ムラサキケマン、エイザンスミレ
1
コチャメルソウ、キケマン、ムラサキケマン、エイザンスミレ
加蘇山神社の社殿を囲む大杉、樹齢500年とも言われています
1
4/23 14:24
加蘇山神社の社殿を囲む大杉、樹齢500年とも言われています
全員、無事下山のお礼と共に令和の時代を安寧にと祈願しました
0
全員、無事下山のお礼と共に令和の時代を安寧にと祈願しました
加蘇山神社の石段を下れば登山終了、かたくりの湯へ寄ってから帰ります
0
4/23 14:26
加蘇山神社の石段を下れば登山終了、かたくりの湯へ寄ってから帰ります
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する