紫雲出山(しうでやま・352.2m・二等三角点)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 01:03
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 77m
- 下り
- 75m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
土小屋神社の所 11:28 == 12:35 唐岬ノ滝入口 == 13:00 川内IC == 13:15 石鎚SA 13:30 == 14:06 豊浜SA 14:11 == 14:13 大野原IC == 14:51 大浜漁港駐車場 15:15 == 15:29 紫雲出山山頂駐車場 ※紫雲出山の桜祭りの為に通行止めで大浜漁港からシャトルバス(往復400円)で頂上駐車上へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
最短の楽々コースで。箱峠からにすれば良かった。 |
写真
感想
14:51〜15:15 大浜漁港駐車場
シャトルバス往復\400円也 箱峠から歩けば良かった。
15:29〜15:30 紫雲出山山頂駐車場
桜祭りが始まった為に、山頂駐車場へは通行止めになっていた。大勢の人がバスを待っていた。20分以上待ってようやくバスに乗ることができた。 自家用車ならあっと言う間に着くのだが。
15:39〜15:40 紫雲出山
二等三角点はコンクリで囲まれた箱状の中に大事にされていたが、フタを開けて見たら囓られたと言うより食いちぎられた可哀想な状態だった。何等かは見えず。土盛りしてかさ上げした為に地中になってしまったのか? 直ぐの所に山頂展望台がある。
15:41〜15:43 山頂展望台
展望台下にトイレがある。その前に紫雲出山の大きな標識がある。
大多数の桜は満開だ。粟島等の島も良く見える。山頂園地を一廻りする。
15:50〜15:58 おやつを食べての花見
箱峠を往復しようと思ったが帰りが大変なので止めてソーセージとお菓子を食べる。
16:04〜16:05 再度二等三角点へ このあと遺跡を見て、帰途に着いたら 龍王社の標識があったので行って見る。
16:13 石鎚大権現の石碑
16:14〜16:15 龍王社 岩の下に小さな石造りの祠があった。
帰ろうと思ったら、片方の手袋を忘れたことに気づき、おやつを食べて花見したところまで戻る。
16:20 おやつを食べた所で寂しそうに待っていた。
16:29 山頂駐車場
直ぐ傍の第二展望台に行って見る。粟島が良く見える。
16:31〜16:32 第二展望台
小高くなっている所が岩場になって、展望が良い。
16:33〜16:45 山頂駐車場 バスも下りは速い。
16:57〜17:01 大浜漁港駐車場
17:25〜17:34 LAWSON
17:42〜6:15 道の駅ふれあいパークみの(車中泊)
天然いやだに温泉大師の湯\900円
弥谷山〜天霧山へ続く
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する