記録ID: 1810515
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
新緑の妙義山中間道!相馬岳は装備不足のため途中敗退
2019年04月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:54
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,535m
- 下り
- 1,512m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 5:54
距離 11.9km
登り 1,535m
下り 1,516m
水3L持って、1L消費。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅駐車場は登山者利用不可。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中間道、特に危険箇所ありません。 タルワキ沢コースも矢印の通りに行けば問題ない…ハズでしたが 1本目の鎖場で鎖も足場もグリップが利かず撤退…。雨の日、雨の翌日などは注意です。 |
その他周辺情報 | 道の駅は意外と狭かった...。 バッジは中之嶽神社すぐ近くのお土産物屋さんで購入。5種類くらいありました。 |
写真
感想
本日は長丁場ではないのですが、GW山行ということもあり、混雑を避けて午前5:30スタートのプランです。5:30ってもうかなり明るいですね...。
これがうまくいって、帰りの高速は12時くらいから乗り始めてスイスイでした。(下り車線は大混雑)
一日中天気が良く、景色も楽しめて良い一日でした。(が、朝は結構冷えました。)
いよいよ新緑の季節で、花も増えてきた感じです。ギンリョウソウもそろそろ出てきそうなんですが、今日は見つかりませんでした...。
ギンリョウソウってどこに行けば一番見られるんですかね。
桜もツツジも終わりかけ、今日はヤマブキが目立つ山行となりました。といっても桜もまだ楽しめて、写真も沢山撮ることができました!
それにしても、相馬岳敗退が残念><;
難しい鎖場じゃ無いはずですが、装備のせいなのか技術的なものなのか。大事をとって撤退...。
次回行くとしたら軍手で行きます><; あと雨の翌日はNG。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1155人
妙義山の登山口辺りからも荒船山綺麗に見えるのは知っていましたがなるほどでした!
もちろん妙義山自体もカッコいい山ですね、写真19や20見るとやっぱり行きたい。
ギンリョウソウ、福井ならココにありますって言えるんですが(汗)。次回見つかるとイイですね。
相馬岳は残念でした、逆に素手ではダメだったのですか?
こんにちは!
あ〜急に荒船山に行きたくなってきました!
妙義山ぜひどうぞ。鎖場大好きな人なら満足間違いないと思います。
素手というのは全く思いつきませんでした^^; その手がありましたね^^;
ギンリョウソウは発見したら10分くらいは撮影会しちゃうと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する