記録ID: 1810558
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山(上野コース)
2019年04月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,096m
- 下り
- 1,343m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 5:21
距離 13.8km
登り 1,104m
下り 1,357m
12:47
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
新300円駐車場が安くて近いと評判良かったけど、私の運転で1200ccのバイクでは道が急で細くて対向車来たら死亡だなと思ったので、もう少し離れたとこの400円の駐車場に停めました。 (地図のスタート・ゴールの場所) フラットな舗装の駐車場で広く、GW10連休2日目朝7時の段階で3〜4台しか停まってなかったです。 戻ってきたら満車でしたが。 そこも靴を洗うホースやブラシ、椅子を用意してくださって、ヘルメットや荷物も預かってくれたので、とても親切でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日がかなり雨風強かったらしく、途中何箇所かぬかるんでました。 特に8-9合目の一部、避けようのないぬかるみで、着地するたびに足がヌタァヌタァと滑って怖かったです。 帰りは多少乾いて歩きやすくなりました。 頂上付近は前日は雪が降ったようで、多少残雪がありました(道の脇、草の陰など。歩くのには関係ない)。 |
その他周辺情報 | 1合目のトイレは無料・水洗・トイレットペーパーありです。 3合目のトイレ・頂上のトイレは利用しなかったのでわかりません。 頂上は食堂やお土産屋さんなどいっぱいで賑やかです。 いぶきドライブウェイ終点の駐車場のトイレは協力金・トイレットペーパーなしでした。 上野コースの麓にも公衆トイレあります。 |
写真
東京の自宅を夜中の1時近くに出発。
夜通し走って430キロ。
登山口に到着。
到着は6時半ごろかな。
近辺の気温は3〜4℃でした…寒い〜。
12時半くらいに降りてきたら16℃になってました。
夜通し走って430キロ。
登山口に到着。
到着は6時半ごろかな。
近辺の気温は3〜4℃でした…寒い〜。
12時半くらいに降りてきたら16℃になってました。
感想
GW10連休で毎年恒例のソロキャンプツーリング。
今回の目的は中四国の登山とダム巡り。
手始めに伊吹山登頂で23座目制覇。
前日は雨風ひどくて大変だったみたいです。
連休2日目ということもあり、いくらか混んでました。
すれ違いで待ち合わせ多数。
でもまあ我慢できないレベルでは全然ないです。
緩やかでトイレや食堂もあるので、お子様連れで登っている方も多かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1020人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する