ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1812799
全員に公開
ハイキング
甲信越

八紘嶺&三石山へ 山梨の名峰へ

2019年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:25
距離
14.9km
登り
1,389m
下り
1,371m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:13
休憩
1:00
合計
8:13
8:09
8:12
46
8:58
8:59
15
9:14
9:39
16
9:55
9:55
35
10:30
10:32
28
13:46
13:47
4
14:08
14:08
12
14:20
14:40
9
14:49
14:49
18
15:12
15:18
34
15:52
三石山登山道入口
<往路>
 4:30 安曇野穂高発 下部温泉・早川IC経由 大城より梅ヶ島方面林道
 7:20 安倍峠着
<復路>
16:00 大崩発
18:30 自宅着 
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八紘嶺 国道52号大城口を豊岡梅ヶ島林道へ  
三石山 身延線 塩ノ沢駅付近塩ノ沢温泉目指し 川沿いに
 T字路で大崩表示方面へ
コース状況/
危険箇所等
八紘嶺 ガレ場 他の登山者がいるときは落石などに注意
三石山 あと600mから先 切れ落ちたところ 急斜面注意 
その他周辺情報 八紘嶺 山梨県側 身延 大城入口にコンビニ 豊岡梅ヶ島林道手前に村営の温泉施設
三石山 塩ノ沢 温泉施設あり
安倍峠 トイレもある
2019年04月28日 07:33撮影 by  iPhone X, Apple
1
4/28 7:33
安倍峠 トイレもある
尾根に出る
静岡県側の登山口と合流
2019年04月28日 07:59撮影 by  iPhone X, Apple
4/28 7:59
尾根に出る
静岡県側の登山口と合流
富士見台
美しい富士が見られる
2019年04月28日 08:11撮影 by  iPhone X, Apple
4/28 8:11
富士見台
美しい富士が見られる
ガレ場を登り切った付近
2019年04月28日 08:51撮影 by  iPhone X, Apple
4/28 8:51
ガレ場を登り切った付近
山頂 樹間から南アルプス
2019年04月28日 09:15撮影 by  iPhone X, Apple
4/28 9:15
山頂 樹間から南アルプス
上河内・聖・赤石
2019年04月28日 09:21撮影 by  iPhone X, Apple
4/28 9:21
上河内・聖・赤石
北岳
2019年04月28日 09:21撮影 by  iPhone X, Apple
4/28 9:21
北岳
双耳峰の笊ヶ岳
2019年04月28日 09:23撮影 by  iPhone X, Apple
4/28 9:23
双耳峰の笊ヶ岳
笹原の崎に八紘沢の頭
その先十枚山 
2019年04月28日 09:46撮影 by  iPhone X, Apple
1
4/28 9:46
笹原の崎に八紘沢の頭
その先十枚山 
七面山
2019年04月28日 10:30撮影 by  iPhone X, Apple
1
4/28 10:30
七面山
毛無山など天子山塊と富士
下山時 富士見台より
2019年04月28日 10:31撮影 by  iPhone X, Apple
1
4/28 10:31
毛無山など天子山塊と富士
下山時 富士見台より
安倍峠
2019年04月28日 10:59撮影 by  iPhone X, Apple
1
4/28 10:59
安倍峠
豊岡梅ヶ島林道より
2019年04月28日 11:20撮影 by  iPhone X, Apple
3
4/28 11:20
豊岡梅ヶ島林道より
大崩上三石山登山口
2019年04月28日 12:55撮影 by  iPhone X, Apple
4/28 12:55
大崩上三石山登山口
倒木で分かりにくいところが一部ある
2019年04月28日 13:35撮影 by  iPhone X, Apple
4/28 13:35
倒木で分かりにくいところが一部ある
展望台
ここから30分が注意して歩くところ
2019年04月28日 13:52撮影 by  iPhone X, Apple
4/28 13:52
展望台
ここから30分が注意して歩くところ
展望台からの富士
帰りは黒い雲がかかり見えなかった
2019年04月28日 13:55撮影 by  iPhone X, Apple
4/28 13:55
展望台からの富士
帰りは黒い雲がかかり見えなかった
ピンクのツツジの先が三石山山頂方面
2019年04月28日 13:58撮影 by  iPhone X, Apple
1
4/28 13:58
ピンクのツツジの先が三石山山頂方面
このロープ付近
3カ所ほど鎖
2019年04月28日 14:01撮影 by  iPhone X, Apple
4/28 14:01
このロープ付近
3カ所ほど鎖
社殿の裏
山頂に到着
2019年04月28日 14:20撮影 by  iPhone X, Apple
4/28 14:20
社殿の裏
山頂に到着
最高点1173mは
藪を100m弱入ったところ
2019年04月28日 14:24撮影 by  iPhone X, Apple
4/28 14:24
最高点1173mは
藪を100m弱入ったところ
三石大明神社殿と大石
2019年04月28日 14:38撮影 by  iPhone X, Apple
4/28 14:38
三石大明神社殿と大石
下山
こんなところに1軒屋!
白い犬が送り迎えしてくれました
2019年04月28日 15:50撮影 by  iPhone X, Apple
4/28 15:50
下山
こんなところに1軒屋!
白い犬が送り迎えしてくれました

感想

2019年(平成31年)4月28日(日)

八紘嶺・三石山へ 山梨の名峰

身延の大城入口から豊岡梅ヶ島林道を安倍峠へ。
長くどこまでも続くのかと思わす林道はなんと静岡県までつながる。
その県境が安倍峠だ。

そこから一気に厳しい急登となる。
静岡県側からの登山道と合流する尾根に出てしばらくなだらかな登りが続く。
だが富士見台からの富士山の美しい姿を見て一息つけるが、
そこからの登りは徐々に険しさを増していく。

八紘沢の頭への急登はガレ場でかなり切れ落ちたところが出てくる。
ジグザグに登るので真下に人がいると落石しないようにかなり緊張した。
また昨日の積雪が残るところがあり足の置き場にも注意した。

八紘沢の頭に登り切るとあとはなだらかな起伏を少し歩くと山頂に出た。
山頂はうっすらと雪に覆われ樹間からは多くの山が望めた。
きっと葉が茂り出すと全く展望のない山頂と思われた。

樹間からまず気になった山は、丸みを帯びた双耳峰の笊ヶ岳だ。
そしてその背後には上河内・聖・赤石のまだ白銀の山々が見られた。
角度を少し変えると先の尖りすそ野を広げる北岳が聳える。

八紘嶺山頂からは七面山への尾根道がつながり、
反対方向に山伏、大谷嶺に続く道が延びている。
山頂でご一緒した方は七面山方面へ向かわれた。

山梨・静岡の県境に大きな尾根を広げる山。
下山途中にはかなりの方とすれ違い人気の山を感じた。

さて次に富士川を挟んでの三石山へと向かう。
篠井山と白鳥山、十枚山と思親山とこの4月にセットで登ってきた。
最後の八紘嶺と三石山だ。

時間的にはギリギリのところがあるが
日が長くなってきたので明るい内には戻れるだろうと
三石山登山口、大崩上へと長い林道を走らせた。

ほぼ予定通り13時に登山口を登り始める。
登山口には「ポツンと一軒家」といってもいい民家が建つ。
そして番犬だろうか白い犬が出発を吠えて見送ってくれた。

「三石山登山道」と何度か表示が見られ安心する。
平坦な坂道を淡々と登り距離はあっという間に稼いだ。
鋭角的に曲り尾根に登り上げる辺りに倒木の広場が現れた。
何本もの倒木があり一瞬道がなくなり不安になる箇所はあった。

登る道が分かるとわずかばかりで尾根道へと出た。
ここが三石峠・展望台への別れだったと思う。
この先尾根道を進むとあっという間に「山頂まで600m」地点に着く。

大きな平たい石があり展望が良かった。
ここが展望台と言われるところかもしれないとも思った。
その通り富士が樹間からではあるが見られ、
富士川の対岸には先ほど登っただろう八紘嶺、
七面山そして身延山などが見られた。

山頂までのこの間が注意して歩けば大丈夫なのだが
左側が切れ落ちていたり、ロープ、鎖の急斜面が続いた。
さらに下りに道を間違えるという場所もあり注意が必要な区間となる。
意外とこの「山頂まで600m」は長く感じられた。

木々が生い茂るうっそうとした先に社殿が見えた。
その裏が山頂ということで大きな岩の横を社殿の裏へと登り上げた。
社殿の背に「山梨百名山」の標柱が立てられていた。

標高の一番高いところをはさらに先にあるようで
藪の中を100m弱進んだところまで足を伸ばした。
木々に囲まれてはいるが正に一番高そうなところで
自らポールを立てて最高点を踏んだことにした。
自己満足の世界だがちょっとでも高いところへというものか。

三石大明神の社殿に拝し、朽ちた鳥居をくぐり苔むす階段を下った。
三石山の名前の由来となっている大きな石がいくつも並び
迫力ある山頂を醸し出していた。

富士山側に黒い雲が出てきて肌寒さを感じながら下山。
登山口ではやはり白い犬が吠えて迎えてくれた。

ふるちゃん

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら