ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1813235
全員に公開
ハイキング
石鎚山

四国の屋根は大賑わい 石鎚山

2019年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:39
距離
13.9km
登り
2,271m
下り
1,421m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
2:16
合計
7:40
8:50
0
スタート地点
8:50
8:50
107
西之川
10:37
10:45
5
10:50
10:50
7
10:57
10:57
41
11:38
11:50
15
12:05
12:06
16
12:22
12:24
6
12:30
12:57
16
13:13
13:16
4
13:20
14:16
14
14:30
14:39
12
14:51
15:00
7
15:07
15:09
1
15:18
15:18
5
15:23
15:24
6
15:30
15:30
10
15:40
15:40
23
16:03
16:03
8
16:11
16:13
5
16:18
16:18
12
16:30
16:30
0
16:30
ゴール地点
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き 伊予西条駅〜せとうちバス〜西之川
帰り 石鎚ロープウェイ〜せとうちバス〜伊予西条駅
コース状況/
危険箇所等
西之川登山口前に登山ポストはあります。
鎖場は体力に自信のない人は他の登山者のためにも止めた方がいいと思います。
バスの乗客はほとんどロープウェイ前で降車し、西之川まで乗っていたのは重そうな荷を背負った見るからに屈強な男性1人のみでした。
少し不安になりましたが、登山口近くには何台か駐車していましたし、数名の登山者がいたので安心しました。
2019年04月28日 08:48撮影 by  SO-02K, Sony
4/28 8:48
バスの乗客はほとんどロープウェイ前で降車し、西之川まで乗っていたのは重そうな荷を背負った見るからに屈強な男性1人のみでした。
少し不安になりましたが、登山口近くには何台か駐車していましたし、数名の登山者がいたので安心しました。
沢沿いの道との分岐点です。
2019年04月28日 09:02撮影 by  SO-02K, Sony
2
4/28 9:02
沢沿いの道との分岐点です。
静かな山を堪能しつつ針葉樹の斜面を進みます。
2019年04月28日 09:10撮影 by  SO-02K, Sony
4/28 9:10
静かな山を堪能しつつ針葉樹の斜面を進みます。
途中の道脇に結構大きな岩が3つほどありました。
2019年04月28日 09:41撮影 by  SO-02K, Sony
4/28 9:41
途中の道脇に結構大きな岩が3つほどありました。
この山の地質はなんでしょうか?
2019年04月28日 09:57撮影 by  SO-02K, Sony
4/28 9:57
この山の地質はなんでしょうか?
ちょっとした小川を渡りました。
これも登山気分を演出します。
2019年04月28日 10:07撮影 by  SO-02K, Sony
4/28 10:07
ちょっとした小川を渡りました。
これも登山気分を演出します。
ロープウェイからの道との合流地点。
ここからは登山者が増えました。
2019年04月28日 10:31撮影 by  SO-02K, Sony
4/28 10:31
ロープウェイからの道との合流地点。
ここからは登山者が増えました。
無事の登頂を祈願しました。
2019年04月28日 10:38撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/28 10:38
無事の登頂を祈願しました。
成就の社のあとはしばらく下り坂となります。
山頂が見えました。
2019年04月28日 10:57撮影 by  SO-02K, Sony
4/28 10:57
成就の社のあとはしばらく下り坂となります。
山頂が見えました。
試しの鎖。
ここを登れない人は鎖をあきらめます。
2019年04月28日 11:28撮影 by  SO-02K, Sony
2
4/28 11:28
試しの鎖。
ここを登れない人は鎖をあきらめます。
いい眺めですが、山頂はまだ遠い。
2019年04月28日 12:05撮影 by  SO-02K, Sony
2
4/28 12:05
いい眺めですが、山頂はまだ遠い。
第一の鎖。
試しの鎖よりは難しくありませんでした。
2019年04月28日 12:17撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/28 12:17
第一の鎖。
試しの鎖よりは難しくありませんでした。
山頂を目指して試練の鎖に臨む人の列が見えてきました。
2019年04月28日 12:25撮影 by  SO-02K, Sony
4/28 12:25
山頂を目指して試練の鎖に臨む人の列が見えてきました。
残雪が見られるようになってきました。
2019年04月28日 12:49撮影 by  SO-02K, Sony
4/28 12:49
残雪が見られるようになってきました。
第二の鎖。
途中で鎖と岩との間が離れ足の置場もなく、腕の力で登らないといけない個所がありました。
何かコツがあるのでしょう。
2019年04月28日 12:50撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/28 12:50
第二の鎖。
途中で鎖と岩との間が離れ足の置場もなく、腕の力で登らないといけない個所がありました。
何かコツがあるのでしょう。
つららが残ってました。
2019年04月28日 12:52撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/28 12:52
つららが残ってました。
結構しんどいのに多くの方が挑戦していました。
2019年04月28日 13:05撮影 by  SO-02K, Sony
4/28 13:05
結構しんどいのに多くの方が挑戦していました。
第三の鎖。
西之川からの登りの疲労が効いています。
息も絶え絶え。
2019年04月28日 13:14撮影 by  SO-02K, Sony
2
4/28 13:14
第三の鎖。
西之川からの登りの疲労が効いています。
息も絶え絶え。
石鎚神社前の広場はこの賑わいです。
冷たい風の吹きさらしで止まっていると寒うございました。
2019年04月28日 13:33撮影 by  SO-02K, Sony
4
4/28 13:33
石鎚神社前の広場はこの賑わいです。
冷たい風の吹きさらしで止まっていると寒うございました。
天狗岳への道は鎖場の行き帰り順番待ちなど1時間ほど待ちでした。
2019年04月28日 13:37撮影 by  SO-02K, Sony
3
4/28 13:37
天狗岳への道は鎖場の行き帰り順番待ちなど1時間ほど待ちでした。
天狗岳到着。
四国のてっぺんはかなり高度感がありました。
2019年04月28日 14:37撮影 by  SO-02K, Sony
5
4/28 14:37
天狗岳到着。
四国のてっぺんはかなり高度感がありました。
天狗岳側から弥山の眺め。
かなり狭い尾根道で、北側は切り立っています。
風が強く、行き帰りとも緊張の連続でした。
高所が苦手な方は止した方がいいかもしれません。
2019年04月28日 14:40撮影 by  SO-02K, Sony
2
4/28 14:40
天狗岳側から弥山の眺め。
かなり狭い尾根道で、北側は切り立っています。
風が強く、行き帰りとも緊張の連続でした。
高所が苦手な方は止した方がいいかもしれません。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯(GPS) 時計 タオル カメラ 昼食

感想

四国の屋根、石槌山に行ってきました。
伊予西条駅前に前泊後、朝一のバスで、西之川登山口まで乗車。
バスは満席でしたがロープウェイでほとんど降車し、西之川まで乗ったのは逞しそうな男性のみ。少し不安になってきました。
空き家の脇を通る石段道を過ぎると針葉樹の登山道になります。ここで会ったのは先ほどの男性と別の男性2人連れのみの静かな登山道で時折差す木漏れ日が気持ち良いですね。途中に道沿いに大きな岩がいくつかありましたが、地質に何か特徴があるのでしょうか?
ロープウェイ駅からの道と合流後は登山者が増えピクニック風の家族連れなども見られました。
成就社で無事を祈願して山頂を目指します。
整備された道で木段なども多いですが、連続して登ると良い汗をかきます。
そして試しの鎖に取りかかりました。
わりとキツい「試し」でしたが、前社が森からの山頂眺めは壮観です。同時に「まだあんなに登るのか」と感じました。
そこから三ヵ所の鎖はどこも登りがいがあります。体調不良だったり試しの鎖を登るのがやっとだった人は迂回ルートを歩いた方が良いと思います。
鎖場はところどころぬれて滑らないように気をつけました。
山頂前の第三の鎖では汗を滴らせながら息も絶え絶えで登っていました。
石鎚神社前の広場は座るところもないほどの賑わいでした。
最高頂の天狗岳への尾根道は狭く切り立っており、最初の鎖を使った下りは行き違いができないので、ここで約1時間ほど順番待ちをしました。
山頂尾根がところどころ足場が狭く、北側が切り立った崖になっている箇所もありました。吹き付ける風は足を取られるほど強くはありませんが、緊張しました。
天狗岳は狭い足場で高度感がありましたが、360度壮観でした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:453人

コメント

お疲れ様でした
鎖場三連ちゃんお疲れ様でした。三の鎖も開通してましたか。
まだ雪やつららが残っているとは結構寒かったのでしょうか?
写真を拝見してもまだ新緑には遠い感じでしたね。
遠征お疲れさまでした〜。
2019/5/2 16:51
Re: お疲れ様でした
コメントありがとうございます。
鎖を登るのに汗だくになるほど、寒さは感じませんでした。
山頂の尾根に出ると風が強くて立ち止まっていると凍えるようでした。
2019/5/3 11:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石槌の古道と山体を八の字で廻る!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石鎚古道で弥山迄!
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら