乾徳山
- GPS
- 06:02
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,340m
- 下り
- 1,330m
コースタイム
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 6:01
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
曇りの為半分ほど |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂直下の鎖場は注意。 山頂より北側は残雪あり。 水のタルから下山しましたが、急なガレ場で要注意。 他区間はよく整備されてます。 |
写真
感想
東京からのアクセスもよく、当日移動出来、鎖場入門で程よいコースでした。
前日は快晴で混雑してたようですが、こちらは終始曇り。
山頂部は未明に降雪もあったようでした。
富士山見えるとかなり良さそうです。
以下日記
前回初登山で蛭ヶ岳に行ったヒルタの次の山としてエバタが乾徳山を提案。
近いし、行こうと計画。
が、ドンチャンは仕事、エバタは前日に脚を捻って欠席。
ヒルタと2人。
曇りだけど、身体動かしたく決行。
高尾山口駅でヒルタに拾って貰い出発。
高尾山ICからいきなり渋滞にハマり中央道に入るまで30分。
ここ慢性的らしいけどどうにかならないのかしら?
それでも、8時30分にはスタート。
登りでヒルタに全然着いて行けず。
身体を絞らんと夏不味い。
先月の健康診断で体重はヤバイと思ってましたが、ここまでとは。
曇りで風もなく、一向に天候が変わらず。淡々とした登山。
山頂直下まで非常に歩きやすいから、ずっとヒルタにおいて行かれてました。
月見岩以降から登山道が険しくなり、鎖場も出て来ると、やっと経験値でペースが逆転。
少しホッとする。
鎖場入門のヒルタ。
高度感も不慣れなようで硬くなってましたが、曇りで下が見えないのは良かったのかしら?
鳳岩を登って山頂。
が、狭く早々に下山。
反対側の北面は、残雪あり。
降下点の道標にガレ場ありと。
残雪が終わってガレ場となった辺りで油断しました。
まんまと、脚を滑らせ右手を着いたら岩と岩の隙間にすぽっと。
中指と薬指ががっつり突き指。
翌日にレントゲン撮って幸い骨は大丈夫でしたが。
グローブしてて、良かった。
水のタルから降る時は要注意です。
その後、ヒュッテ前で昼食。
ヒルタは車におにぎり忘れる。
道満山の尾根は、気持ち良く歩けました。
が、ヒルタは降りに恐怖心があり登りと関係が逆転。
ギリギリ面目が経ちました。
途中転びましたが、、
当たり前ですが、晴れてると非常に良いコースかと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する