記録ID: 1815716
全員に公開
ハイキング
祖母・傾
祖母山ー泥道との格闘
2019年04月29日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:10
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 817m
- 下り
- 821m
コースタイム
天候 | 雨 どしゃ降り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
泥道、泥道、&泥道 |
その他周辺情報 | 林道は整備されたばかりの様で、砂利道だけど走りやすい。ただ、道が狭いので行き違い(九州で言う離合)が大変。下山時間に登った自分が悪いんですけど。 |
写真
感想
滅多に無い大連休。年明け直ぐに屋久島を計画するも宿が取れない。
大混雑の登山は嫌なので、東九州を集中的に登る事にしました。同じ九州とはいえ、実家のある福岡からは遠い所。
朝イチの熊本便でひとっ飛び。荷物確認とやらで出発15分、到着20分の遅延。山やさんが呼び出されていたので、ガス缶かライターを複数入れてたりしたんでしょう。全く。
空港からレンタカーで北谷登山口へ。高森から高千穂方面へ向かい、ループ橋を下ると間もなく祖母山の標識が出てきます。登山口迄の林道は砂利道だけど走りやすい。
但し、時間が遅すぎて下山の車とすれ違う事5回(九州では離合と呼ぶ。関東では通じない)。その度に譲り合い。空港から2時間も掛かってしまいました。
おまけに雨も本降りに。
下山者で溢れる登山口を尻目に登山スタート。
遅いですよね。反省してます。
頂上迄二時間程なので初心者向けの簡単コースの様ですが、雨の日は最悪。泥道、泥道&泥道。途中からは、ただただ転けない事ばかり考えていました。
欲張って周回にしたのも大間違い。最初に危険箇所有の看板は見たので、自業自得。おっかなびっくり降りました。誰1人会わずに。なので登山口のたくさんの人たちを見てビックリ。車も入れ替えがあった様で、自分の後に続いた人も多かった模様。その割りに同方向では誰にも会わなかったなあ。
今日は竹田市内で泊まり。予定外のコインランドリーに行くはめになってしまった。
明日、傾山の予定だけどどうしよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:442人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する