ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1822106
全員に公開
山滑走
鳥海山

快晴の鳥海山BCスキー再び

2019年04月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:45
距離
10.7km
登り
1,084m
下り
1,047m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
1:05
合計
7:23
6:00
2
6:02
6:02
326
11:28
12:33
29
13:02
13:02
8
13:10
13:10
5
13:15
13:15
2
13:17
13:17
6
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 飛行機
明石→伊丹空港;JR&阪急&市営モノレール
伊丹空港→山形空港;JAL
山形空港→祓川の登山口;レンタカー(スタッドレスタイヤ)
コース状況/
危険箇所等
前日の日差しで表面が解け、朝一はこれが凍っていましたが、すぐに溶けて柔らか雪状態でした。山頂近くの前日はコチコチに凍っていた斜面も、この日はザラメ氷状態に砕けてザクザクする漢字で、滑落の危険はなくなりました。
朝、ホテルの部屋からの鳥海山と雲
2019年04月29日 05:08撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 5:08
朝、ホテルの部屋からの鳥海山と雲
登山道入り口の雪の切り開きから駐車場を見下ろします
2019年04月29日 05:53撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 5:53
登山道入り口の雪の切り開きから駐車場を見下ろします
登山口からの朝日
2019年04月29日 05:54撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 5:54
登山口からの朝日
ドーンと鳥海山。今日も最高の天気
2019年04月29日 05:54撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 5:54
ドーンと鳥海山。今日も最高の天気
山頂部をアップ、グレーの部分は凍った斜面、左側稜線下の白いところ(新雪部分)を登ることにして今日も出発です。
2019年04月29日 06:07撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 6:07
山頂部をアップ、グレーの部分は凍った斜面、左側稜線下の白いところ(新雪部分)を登ることにして今日も出発です。
広大です
2019年04月29日 06:20撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/29 6:20
広大です
一回目の休憩
2019年04月29日 07:24撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 7:24
一回目の休憩
栗駒山等、東方の山々
2019年04月29日 09:39撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 9:39
栗駒山等、東方の山々
広大斜面を登ります
2019年04月29日 09:39撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 9:39
広大斜面を登ります
西方には日本海
2019年04月29日 09:50撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 9:50
西方には日本海
前日の霧氷の名残。風が無くなって暑かったのでこの氷を食べながら登りました。
2019年04月29日 10:02撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 10:02
前日の霧氷の名残。風が無くなって暑かったのでこの氷を食べながら登りました。
氷と山頂
2019年04月29日 10:02撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 10:02
氷と山頂
栗駒山やGW後半に登る予定の神室山をバックに稜線を直登する人々。私はシールが古くてへたっていて急登は後ろに滑ってしまうので、ジグザグに登りました
2019年04月29日 10:10撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 10:10
栗駒山やGW後半に登る予定の神室山をバックに稜線を直登する人々。私はシールが古くてへたっていて急登は後ろに滑ってしまうので、ジグザグに登りました
七高山山頂の岩壁をアップ
2019年04月29日 10:10撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 10:10
七高山山頂の岩壁をアップ
ここからクトー装着。このクトー、ビンディングに装着するタイプなので、ビンディングに角度をつけるとクトーも持ち上がってしまい、雪面に食い込まなくなってしまって急な登りではほとんど役立たず。無いよりまし程度で持ってきたので装着です。
2019年04月29日 10:47撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 10:47
ここからクトー装着。このクトー、ビンディングに装着するタイプなので、ビンディングに角度をつけるとクトーも持ち上がってしまい、雪面に食い込まなくなってしまって急な登りではほとんど役立たず。無いよりまし程度で持ってきたので装着です。
近いようで遠い山頂
2019年04月29日 10:47撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/29 10:47
近いようで遠い山頂
広大な斜面
2019年04月29日 10:56撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 10:56
広大な斜面
行けども行けども遠い
2019年04月29日 10:56撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 10:56
行けども行けども遠い
ジグザグ登行中
2019年04月29日 11:01撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 11:01
ジグザグ登行中
2019年04月29日 11:15撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 11:15
早くこの大斜面を滑りたい
2019年04月29日 11:31撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 11:31
早くこの大斜面を滑りたい
山頂の一角に到着
2019年04月29日 11:31撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 11:31
山頂の一角に到着
七高山登頂しました
2019年04月29日 11:38撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 11:38
七高山登頂しました
山頂は結構賑わっています。今日は風が無くて快適。
2019年04月29日 11:38撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 11:38
山頂は結構賑わっています。今日は風が無くて快適。
2019年04月29日 11:38撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 11:38
隣の新山
2019年04月29日 11:38撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 11:38
隣の新山
焼石岳
2019年04月29日 11:49撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 11:49
焼石岳
栗駒山(左)と神室山連峰
2019年04月29日 11:49撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 11:49
栗駒山(左)と神室山連峰
日本海と由利本荘の街並み
2019年04月29日 11:50撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 11:50
日本海と由利本荘の街並み
外輪山と背後の月山
2019年04月29日 11:57撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 11:57
外輪山と背後の月山
外輪山
2019年04月29日 11:57撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 11:57
外輪山
山頂標識には立派なエビの尻尾
2019年04月29日 11:57撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 11:57
山頂標識には立派なエビの尻尾
岩にも
2019年04月29日 11:58撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 11:58
岩にも
遠く月山と日本海
2019年04月29日 11:58撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 11:58
遠く月山と日本海
証拠写真
2019年04月29日 12:00撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/29 12:00
証拠写真
証拠写真△海譴ら滑る斜面をバックに
2019年04月29日 12:02撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/29 12:02
証拠写真△海譴ら滑る斜面をバックに
証拠写真
2019年04月29日 12:02撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 12:02
証拠写真
板からシールを外して装着
2019年04月29日 12:25撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 12:25
板からシールを外して装着
さあ、お楽しみの滑降です
2019年04月29日 12:26撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 12:26
さあ、お楽しみの滑降です
さあ滑りましょう
2019年04月29日 12:31撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 12:31
さあ滑りましょう
さあ滑りましょう
2019年04月29日 12:31撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 12:31
さあ滑りましょう
2019年04月29日 12:31撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 12:31
気持ちい滑り
2019年04月29日 12:31撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 12:31
気持ちい滑り
貸し切り
2019年04月29日 12:37撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 12:37
貸し切り
滑降中
2019年04月29日 12:38撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 12:38
滑降中
滑降中
2019年04月29日 12:38撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 12:38
滑降中
滑降中
2019年04月29日 12:38撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 12:38
滑降中
シュプール
2019年04月29日 12:39撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 12:39
シュプール
滑降中
2019年04月29日 12:40撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 12:40
滑降中
爽快な一滑りの大斜面シュプール(一番左が私のもので、さらに左を妻が滑降中)
2019年04月29日 12:41撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 12:41
爽快な一滑りの大斜面シュプール(一番左が私のもので、さらに左を妻が滑降中)
2019年04月29日 12:42撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 12:42
最高です。乗鞍岳でもこれほどの大斜面はありません。はるばる東北まで行く価値あり。
2019年04月29日 12:42撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 12:42
最高です。乗鞍岳でもこれほどの大斜面はありません。はるばる東北まで行く価値あり。
あっという間にこんなに下ってきました
2019年04月29日 12:54撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 12:54
あっという間にこんなに下ってきました
2019年04月29日 12:55撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 12:55
祓川に戻ってきました
2019年04月29日 13:19撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 13:19
祓川に戻ってきました
記念の自撮り
2019年04月29日 13:19撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 13:19
記念の自撮り
この日のGPS記録
2019年04月29日 13:23撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 13:23
この日のGPS記録
今回のレンタカー、マツダデミオ。AWDスタッドレス車にしておいてよかった。
2019年04月30日 09:58撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 9:58
今回のレンタカー、マツダデミオ。AWDスタッドレス車にしておいてよかった。

装備

個人装備
スキー板 兼用靴 ストック ゴアテックスジャケット ゴアテックスオーバーズボン 薄手ダウンジャケット&パンツ スキーグローブ ウール帽子 日よけ帽子 ネックウォーマー ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 スマホ サングラス カメラ クトー スーパーカンジキ アイゼン リペアセット(針金 ペンチ ロープ ガムテープ 耐水テープ、ハサミ +ドライバー

感想

前日に続き好天のこの日、再び鳥海山BCスキーへと向かいました。
前日夕刻から早朝までは薄曇りの天気でしたが、登山開始するころには
前日以上の好天となり、雪質は前日のようなさらさらとはいかないまでも
気温が上がって風も弱く、春山らしい登山&ザラメ雪滑降が楽しめました。

前日は北寄りのコースで登り、山頂直下の急斜面が凍っていて滑降は無理
と判断して途中からスキーをデポしてアイゼン登下降しましたが、
今回は新雪が積もっている東よりのコースで登り、山頂まで板を担ぎ上げて
七高山トップからの滑降を実現しました。
前日カリカリガリガリだった凍結斜面は堅めのザラメ雪の大斜面となって
自由に滑ることができ、他では考えられないような超大斜面の独り占め
大滑降を堪能しました。(こんなスキーをしてしまうと、ちまちまと木を避けながら
滑ったり、一瞬で終わってしまうオープンバーンしかない西日本の山での
スキーをする気がなくなってしまいます。

しかしながら、この日は前夜から喉を傷めてしまい(マスクをしているのはそのためです)、
登っている途中もなんだか足が重くて妙な疲労感があったのですが、
下山してホテルまでの山道運転が結構きつく、ホテルで体温計を借りて計ると
37.6℃の熱があって、この夜からダウンしてしまいました。
天気が悪かった翌日の平成最終日と、翌々日の令和元日、さらにその次の日の3日間は
車での移動と軽いハイキング程度でそれ以外は温泉療養と部屋で寝込んでいました。
再び好天となったGW連休後半の予定も大幅に変更、軽い登山1日のみとなってしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら