ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1824978
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

登りごたえあった!! 大持山・小持山・武甲山縦走 名郷BSから浦山口駅まで

2019年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
yuitan_tan その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:03
距離
23.6km
登り
1,604m
下り
1,723m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
2:07
合計
8:56
距離 23.6km 登り 1,605m 下り 1,736m
8:16
36
8:52
8:58
53
9:51
10:03
37
10:40
10:42
11
10:53
11:00
23
11:23
11:25
8
11:33
11:41
3
11:44
12:05
10
12:15
12:19
20
12:39
12:45
35
13:20
13:23
23
13:57
14:20
2
14:55
56
15:51
15:54
39
16:42
16:58
4
17:02
17:04
2
17:06
1
17:07
17:08
4
GPSログを切るのを忘れてしまい西武秩父まで記録してしまいました。
名郷BS-浦山口駅ほぼCT通りだと思います。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:
最寄り駅 5:21発-(武蔵野線・西武池袋線経由)
飯能駅 6:55着
飯能駅BS 7:10発
名郷BS 8:05着
※飯能BSの列予想していましたがすごかったです。
増発しない程度の混雑なので電車下りたら走って並ばないとまず座れないと思います。
復路:
浦山口駅 16:58発
西武秩父駅 17:25発
飯能駅発 17:28発
※秩父鉄道以外座れず。
GWは激混みでした。
コース状況/
危険箇所等
危険な個所は特になし。
鳥首峠までの急登と武甲山からの下山での九十九折の箇所は長く感じます。
本日は飯能駅からバスに乗って登山口へ向かいます。
西武線のトイレに寄っていたら大混雑。
乗り場は4回ほど九十九折状態でした。
2019年05月03日 07:05撮影 by  NEX-5R, SONY
1
5/3 7:05
本日は飯能駅からバスに乗って登山口へ向かいます。
西武線のトイレに寄っていたら大混雑。
乗り場は4回ほど九十九折状態でした。
ヤマノススメのラッピングバスでした。
激混みのバス、さわらびの湯で大半が下りましたがそこまでが長かったです。
2019年05月03日 08:10撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 8:10
ヤマノススメのラッピングバスでした。
激混みのバス、さわらびの湯で大半が下りましたがそこまでが長かったです。
名郷BSからスタートです。
2019年05月03日 08:11撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 8:11
名郷BSからスタートです。
名郷BSで下りた方も結構いましたが、ほとんどが蕨山方面へ向かっていきました。
今回は武甲山を目指すので引っ張られないように、先の道を進んでいきます。
2019年05月03日 08:17撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 8:17
名郷BSで下りた方も結構いましたが、ほとんどが蕨山方面へ向かっていきました。
今回は武甲山を目指すので引っ張られないように、先の道を進んでいきます。
名郷から歩き始めて、先を行く方は武川岳方面へ、後ろを歩く方はここを右に曲がった模様です。
自分たちは鳥首峠へ。
この手前に大鳩園というキャンプ場があり早朝から賑わっていました。
2019年05月03日 08:30撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 8:30
名郷から歩き始めて、先を行く方は武川岳方面へ、後ろを歩く方はここを右に曲がった模様です。
自分たちは鳥首峠へ。
この手前に大鳩園というキャンプ場があり早朝から賑わっていました。
岩がせり出したすごい道。
この先にもキャンプ場がありました。
2019年05月03日 08:37撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 8:37
岩がせり出したすごい道。
この先にもキャンプ場がありました。
この看板が見えると林道終了、
2019年05月03日 08:53撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 8:53
この看板が見えると林道終了、
側に登山口があります。
社用地に沿って歩いていくのですが、おおむね分かりやすい道でした。
2019年05月03日 08:53撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 8:53
側に登山口があります。
社用地に沿って歩いていくのですが、おおむね分かりやすい道でした。
途中の廃屋外。
昔はこの場所で生活が行われたことを考えるとすごいですね。
2019年05月03日 09:16撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 9:16
途中の廃屋外。
昔はこの場所で生活が行われたことを考えるとすごいですね。
新緑もきれいでしたが、鳥首峠への最後の登りはきつかったです。
2019年05月03日 09:22撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 9:22
新緑もきれいでしたが、鳥首峠への最後の登りはきつかったです。
鳥首峠へ到着。
いつかやってみたい、武甲山から奥多摩駅までの縦走。
その時はここを通るはずです。
2019年05月03日 09:56撮影 by  NEX-5R, SONY
1
5/3 9:56
鳥首峠へ到着。
いつかやってみたい、武甲山から奥多摩駅までの縦走。
その時はここを通るはずです。
鳥首峠は広く、休憩して先に進みました。
2019年05月03日 09:56撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 9:56
鳥首峠は広く、休憩して先に進みました。
開けた場所に出てきました。
2019年05月03日 10:25撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 10:25
開けた場所に出てきました。
眺望はいいのですがどちら方面でしょうか。
2019年05月03日 10:24撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 10:24
眺望はいいのですがどちら方面でしょうか。
2019年05月03日 10:25撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 10:25
2019年05月03日 10:25撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 10:25
登り返しを経て、平坦な登山道を少し進むと
2019年05月03日 10:47撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 10:47
登り返しを経て、平坦な登山道を少し進むと
ウノタワ到着。
ここで初めて人とすれ違いました。
2019年05月03日 10:56撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 10:56
ウノタワ到着。
ここで初めて人とすれ違いました。
こんな看板がありました。
2019年05月03日 11:00撮影 by  NEX-5R, SONY
1
5/3 11:00
こんな看板がありました。
これは武川岳と伊豆ヶ岳方面。
2019年05月03日 11:09撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 11:09
これは武川岳と伊豆ヶ岳方面。
登ってきた方面と飯能市街。
気温が高いせいかもやっています。
2019年05月03日 11:09撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 11:09
登ってきた方面と飯能市街。
気温が高いせいかもやっています。
横倉山通過。
しばらく気持ちのいい登山道が続きます。
2019年05月03日 11:26撮影 by  NEX-5R, SONY
3
5/3 11:26
横倉山通過。
しばらく気持ちのいい登山道が続きます。
歩いていると木がいい感じで伐採されているので眺望は抜群。
冬になるともっと遠くまで見れそうです。
2019年05月03日 11:37撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 11:37
歩いていると木がいい感じで伐採されているので眺望は抜群。
冬になるともっと遠くまで見れそうです。
素晴らしいー。
2019年05月03日 11:37撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 11:37
素晴らしいー。
2019年05月03日 11:45撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 11:45
これは馬酔木ですね。
2019年05月03日 11:46撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 11:46
これは馬酔木ですね。
大持山到着。
奥に見えてる丸太で昼休憩しました。
武甲山までまだまだ長いです。
2019年05月03日 11:48撮影 by  NEX-5R, SONY
2
5/3 11:48
大持山到着。
奥に見えてる丸太で昼休憩しました。
武甲山までまだまだ長いです。
今年初のカタクリも。
時期的にもう終わりですね。
2019年05月03日 12:06撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 12:06
今年初のカタクリも。
時期的にもう終わりですね。
大持山を越えて、見えてきました武甲山。
登り返しきつそうだー。
2019年05月03日 12:20撮影 by  NEX-5R, SONY
1
5/3 12:20
大持山を越えて、見えてきました武甲山。
登り返しきつそうだー。
お花と武甲山
2019年05月03日 12:29撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 12:29
お花と武甲山
小持山到着。
武甲山70分、なかなか減らないです。
後で山と高原地図見返すとCT違いますね。
2019年05月03日 12:40撮影 by  NEX-5R, SONY
2
5/3 12:40
小持山到着。
武甲山70分、なかなか減らないです。
後で山と高原地図見返すとCT違いますね。
撮った時は山つつじかなって思いましたが調べたらアカヤシオでした。
意識したことないので得した気分。
2019年05月03日 12:42撮影 by  NEX-5R, SONY
2
5/3 12:42
撮った時は山つつじかなって思いましたが調べたらアカヤシオでした。
意識したことないので得した気分。
こっちはアカヤシオと武甲山のコラボ。
2019年05月03日 12:42撮影 by  NEX-5R, SONY
3
5/3 12:42
こっちはアカヤシオと武甲山のコラボ。
シラジクボに向けて一度下ります。
2019年05月03日 13:03撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 13:03
シラジクボに向けて一度下ります。
根本だけ太い変わった木がありました。
2019年05月03日 13:10撮影 by  NEX-5R, SONY
1
5/3 13:10
根本だけ太い変わった木がありました。
シラジクボ到着。
ドローン飛ばしている親子がいました。
あの音はあまり好きじゃないな。
身体に悪そう。
2019年05月03日 13:21撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 13:21
シラジクボ到着。
ドローン飛ばしている親子がいました。
あの音はあまり好きじゃないな。
身体に悪そう。
武甲山への最後の登り。
コバイケイソウがたくさん。
2019年05月03日 13:36撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 13:36
武甲山への最後の登り。
コバイケイソウがたくさん。
登り返し大変そうと思っていましたが、それほどでもなく30分で上がれました。
2019年05月03日 13:53撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 13:53
登り返し大変そうと思っていましたが、それほどでもなく30分で上がれました。
武甲山、山頂の側の広場。
人がたくさんいました。
2019年05月03日 13:57撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 13:57
武甲山、山頂の側の広場。
人がたくさんいました。
少し休憩して、眺望を見に行きます。
羊山公園の芝桜少しだけ残っているみたいです。
それにしてもここからの景色は素晴らしい。
2019年05月03日 14:13撮影 by  NEX-5R, SONY
1
5/3 14:13
少し休憩して、眺望を見に行きます。
羊山公園の芝桜少しだけ残っているみたいです。
それにしてもここからの景色は素晴らしい。
右側に振ってこちらは堂平山・丸山方面。
2019年05月03日 14:13撮影 by  NEX-5R, SONY
1
5/3 14:13
右側に振ってこちらは堂平山・丸山方面。
山頂標識も忘れずに。
2019年05月03日 14:13撮影 by  NEX-5R, SONY
1
5/3 14:13
山頂標識も忘れずに。
こちらは第二展望台から。
ここから先には入れません。
2019年05月03日 14:19撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 14:19
こちらは第二展望台から。
ここから先には入れません。
鐘を鳴らして浦山口駅へ下山します。
2019年05月03日 14:23撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 14:23
鐘を鳴らして浦山口駅へ下山します。
登山道、開けた場所。
奥多摩方面の眺望がすばらしいです。
2019年05月03日 14:47撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 14:47
登山道、開けた場所。
奥多摩方面の眺望がすばらしいです。
この辺りは歩きやすい登山道です。
2019年05月03日 14:48撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 14:48
この辺りは歩きやすい登山道です。
ほどなくシラジクボへ抜ける登山道との合流地点。
山と高原地図では水マークありましたが水場あるのでしょうか。
しっかりと調べませんでしたが。
2019年05月03日 14:55撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 14:55
ほどなくシラジクボへ抜ける登山道との合流地点。
山と高原地図では水マークありましたが水場あるのでしょうか。
しっかりと調べませんでしたが。
歩きやすい道をしばし進んでいくと、
2019年05月03日 15:04撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 15:04
歩きやすい道をしばし進んでいくと、
九十九折の激下りが始まります。
2019年05月03日 15:20撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 15:20
九十九折の激下りが始まります。
30分程で沢沿いに出て
2019年05月03日 15:49撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 15:49
30分程で沢沿いに出て
この橋を渡ると林道に入ります。
平成○○年の台風の時に落ちた岩がありました。(何年かは忘れました)
直径1メートル四方、自然の力はすごい。
2019年05月03日 15:54撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 15:54
この橋を渡ると林道に入ります。
平成○○年の台風の時に落ちた岩がありました。(何年かは忘れました)
直径1メートル四方、自然の力はすごい。
この岩が見えてくればゴール間近。
2019年05月03日 16:31撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 16:31
この岩が見えてくればゴール間近。
信楽焼がたくさんありました。
ここの真向かいのお店に人がたくさん。
穴場スポットなのかもしれません。
2019年05月03日 16:32撮影 by  NEX-5R, SONY
1
5/3 16:32
信楽焼がたくさんありました。
ここの真向かいのお店に人がたくさん。
穴場スポットなのかもしれません。
左の建物が鍾乳洞入り口。
そそり立つ岩がすごいです。
2019年05月03日 16:34撮影 by  NEX-5R, SONY
1
5/3 16:34
左の建物が鍾乳洞入り口。
そそり立つ岩がすごいです。
道を進み
2019年05月03日 16:37撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 16:37
道を進み
無事に浦山口駅到着。
あと5分早ければひとつ前の電車乗れました。
2019年05月03日 16:44撮影 by  NEX-5R, SONY
1
5/3 16:44
無事に浦山口駅到着。
あと5分早ければひとつ前の電車乗れました。
単線の秩父鉄道。
15分程電車を待ちました。
2019年05月03日 16:47撮影 by  NEX-5R, SONY
1
5/3 16:47
単線の秩父鉄道。
15分程電車を待ちました。
最後は西武秩父駅からの武甲山。
やっぱりここからの景色は素晴らしい。
要塞感が半端ない。
2019年05月03日 17:16撮影 by  NEX-5R, SONY
2
5/3 17:16
最後は西武秩父駅からの武甲山。
やっぱりここからの景色は素晴らしい。
要塞感が半端ない。
撮影機器:

装備

MYアイテム
yuitan_tan
重量:-kg
個人装備
ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料(水1.0L お茶500ml) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

自分は10年以上前に登った、武甲山に昨年秋以来の嫁と登山へ行ってきました。

宝登山から見た武甲山の山容を嫁が気に入っており前々から登ろうと思っていた山。
ただ登山口まで行くのが面倒で敬遠していました。
横瀬からだと延々と舗装路歩かないとならないし、浦山口発にするとスタート時間が遅くなる上、横瀬まで歩く必要がある等々。
そのため、今回はちょっと長いコースになりましたが名郷BSから大持山・小持山を経由して武甲山に向かうプランにしました。
日も長い時期なのでそのあたりも考慮しました。

登山道は鳥首峠への激登りが一番きつかったです。
尾根に上がってしまうとアップダウンは多いですが、開けていて眺望もあるので奥多摩方面・武川岳と伊豆ヶ岳方面の眺望を楽しむことが出来ます。
個人的には大持山と小持山よりも途中の展望のほうがよかったと思います。
シラジクボからの登りを経て武甲山の眺望はやはり素晴らしい。少し、もやっていましたが秩父の街並みとそれを取り囲む山々が絶景でした。
最後は浦山口へ下山、10年前えらい大変な道だと覚えており身構えていましたが普通に下りてこれました。(九十九折の箇所はやっぱり長いですけどね)
天気も良く無事に素晴らしい登山を楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:488人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
正丸駅からの縦走〜武甲山〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら