記録ID: 1829007
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
男体山 −不思議な山体験−
2019年05月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:03
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 1,210m
- 下り
- 1,193m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れのち小雨とカミナリ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが、雪のあるところの下りはチェーンアイゼンが適していると思います。 |
その他周辺情報 | やしおの湯にて |
写真
撮影機器:
感想
円錐で形の良い山でいつも気になっていた男体山
登ってきました。
累積標高1220mでした。
今度は登山口の駐車場に直接、前日から車中泊しました。
夜明け頃、かなり冷え込みました。5度くらいかな。
この山は二荒井神社が御神体山として祀っているとのことで、受付をするとかお守りをもらうとかいつもの登山とは違っていて面白いです。
全体的にほとんど直登で、アップダウンもなし、頂上までほとんど展望なし、一定の急登をひたすら登りひたすら下るので、きつく感じます。
ゴーロ帯は、瑞牆山のゴーロ帯を何倍も大きくしたみたいな感じでした。
天気が今一歩で下山時にちょっと小雨でカミナリもゴロゴロでした。
にもかかわらず、絶え間なくどんどん登ってくる人がいて驚きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:889人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する